Primera UK Owners Club "Club PUK"

Go To'08/7-12   Go To '10


ショックの交換について―御礼

 投稿者:jt191-irm  投稿日:2009年10月 4日(日)20時28分47秒
返信・引用
  aritacnさん、ご親切なアドバイス、ありがとうございます。以前、後輩からも、シャキッとさせるなら、ブッシュの交換は必要ですよ、とは教えられていました。やはりそうなんですね・・・。シロートなもので、エキスパートの皆様がたには愚問すぎる愚問かと思います。失礼しました。jt191・・・かつてジェミニ・イルムシャー時代、やはり10万キロをすぎてショックが抜け、交換した経験がありますが、思ったほどシャッキリ感がなかったのを覚えています。やはり、そういうことなんですね…。お財布と相談しながらボチボチ検討してまいります。心より御礼申し上げます。  

ショックの交換について

 投稿者:aritacn  投稿日:2009年10月 1日(木)23時05分23秒
返信・引用
  jt191-irmさん、ショックの交換はもう終えてしまいましたでしょうか?間に合ったかな?
足回りの劣化が気になると言うことですが、振動が気になるので有れば私の経験を少々述べておきますと、もし、ショックを交換するので有れば、ブッシュ類の交換をおすすめします。硬質ゴムで出来ているブッシュ類は、経年劣化により、振動の吸収力が低下しているので、これらの交換は効果が有ると考えています。
ショックアブソーバーを交換するには、フロントの場合マルチリンクを全部バラス必要があります。この際にアッパーリングASSYの交換が良いと思います。これはブッシュを組み込んだアームで、小さい部品なので価格もそれほどしなかったと思います。また、ショックアブソーバー上端のロアブッシュ、アッパーラバーシートなども換えることが出来るのならば良いでしょう。
 その他で効果が大きいと思うのは、エンジンマウントのブッシュの交換も、またエンジンの振動を車体本体に伝えにくくすると言う点でも効果があると思います。こちらは一旦エンジンを持ち上げて交換する必要があり、部品代よりも作業代がかなり高くつくことになります。しかし、私も交換しましたが、こちらも効果が大きかったと感じています。
 私はBilsteinのEnepetalに換えましたが、jt191-irmさんの場合、残りの年数がそれほど無いと思われますので、ノーマルのショックアブソーバーでも良いのではないかと思います。純正と言えどUKのショックアブソーバーはベルギーのモンロー社製ですし。
お役に立ちそうでしょうか?
 手入れを終えましたら、レポート待ってます。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/PUK/

 

みなさん元気ですか?

 投稿者:やぎさん  投稿日:2009年 9月30日(水)23時32分45秒
返信・引用 編集済
  ご無沙汰してます。

今、プリメーラUKを手に入れるとしたら
いくらかかるかな?

P11が生産中止になって10年近く、
まだ街で見かけるし、そんなに悪くはないと思うけど・・・

会社の上司が昔乗ってたという20年前の635CSIに最近乗り換えたんだよね、
逆スラントノーズのやつ。
まだ子供が小学生なのに、ステップワゴンから。
青春を取り戻したいのかな?

現実にはハイオクで燃費も悪いし、いろいろ交換せなあかんところもあるから
維持費かかりそうだな。
エンジンは快調そうですが>プリメーラ。
 

 

ショックの交換は??

 投稿者:jt191-irm  投稿日:2009年 9月19日(土)20時11分38秒
返信・引用
  昨年はステレオ交換のアドバイスをいただきありがとうございました(がみさん!)。相変わらず不満なく乗っておりますが、今年2月、晴れて11年目の車検をクリア。こうなると欲がでてあと2年、いやもう1回取得してあと4年、などと意気込んでしまいます。昨今の環境なんチャラをどれだけ無視できるか、それが問題ですが・・・。で・・・今9万キロですが、そろそろ足が疲れてきているように感じます。そこでご経験豊かな皆様に、ショックほか、どの程度のパーツを交換すればよいか、また、どれくらい$がかかるかもお教えいただきたく、またまたアドバイスをお願いします。カヤバのショックの見積もりだけはもらったのですが、ビルシュタインの方がいいのかな、とか、おとなしく純正にしようか、とか・・・。よろしくお願いします。  

「全国プリメーラミーティング2009」開催のお知らせ

 投稿者:Toshi  投稿日:2009年 7月30日(木)07時02分34秒
返信・引用
  皆さんご無沙汰しております。

他のところの告知等で既にご存知の方も多いと思いますが、9月に京都にて「全国プリメーラミーティング2009」を開催することになりました。

今回は自分が幹事(=言いだしっぺ)を務めさせていただくことになりました(^^;)

PUKのオフ会というわけではありませんが、プリメーラが好きな方々で集まり、楽しく交流の輪を広げていくことが出来ればと思いますので、ご都合のつく方はご参加いただけると幸いです。

開催日時: 2009年9月21日 (月・祝) 10:00(AM) 開始 雨天決行

開催場所: 京都市 嵐山・高雄パークウェイ 菖蒲池駐車場 ( http://www.parkway.hankyu.co.jp/ )

イベント内容: 1.プリメーラオーナーをはじめとした、参加者の皆さんによる相互交流。
        2.Q&Aコーナー
        3.ビンゴ大会(景品交換会)
        4.その他、個人でのフリーマーケット開催等。

参加資格: プリメーラにお乗りの方や以前お乗りの方、
      またプリメーラに乗ったことは無いがプリメーラに興味のある方など、
      プリメーラに関心のある方なら誰でもOK!

参加費用: 無料ですが、「嵐山・高雄パークウェイ」の通行料金(軽・小型・普通車1,150円)が必要となります。
      また、ビンゴ大会に出す「景品」を各自1個ずつ持って来て下さいますよう、宜しくお願いします。

※詳細及び参加申込に関しては、
 「全国プリメーラミーティング2009」公式HP ( http://www.ajp-primera.net/index.html )
 を参照くださいますようお願いいたします。

どうぞ宜しくお願いします(^^)

http://www.ajp-primera.net/

 

残念ですね

 投稿者:aritacn(管理人)  投稿日:2009年 7月11日(土)09時13分3秒
返信・引用
  うくれれさん、えっちゃんさん共にUKを手放されるということで、
寂しい限りです。
販売開始から12年、いろんな所に不具合が出てきてしまうことは仕方のないことですが
えっちゃんさんもおっしゃっているように、その分、愛着の沸く車ですよね。
長い間、PUKをありがとうございました。

私も結婚前から乗り、今では9歳の子供もとても気に入ってくれている車なので、
大切にしたいと思っていますが、いつまで持つ事やら。

私も先日、スポーツグリルの塗装が剥げはじめ、あまりにみすぼらしい状態になってきたので、
購入当初、すぐに交換してしまったオリジナルのメッキグリルを再び付けてみました。
幸いにも良い状態で保存されていたため、メッキ部もきれいでした。
うくれれさん同様、私も最後までUKの遺伝子を大事にしたいと思います。

いま、PUKのTopicsにある、販促用のカタログ”PUK EXPRESS"を見るととても新鮮です。
かつ、当時これを掲載するに当たり、本文が読めるようにと出来るだけ大画像(当時)にしたので、
あまりのファイルの大きさで表示に時間がかかっていましたが、
今や、ADSL、光の発達であまりにも簡単に表示されたのを見て驚いてしまいました。

思い起こせば私にとっても、車という以外でも大切な1台となっています。
残っているオーナー様、がんばりましょう。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/PUK/

 

UKありがとう

 投稿者:えっちゃん  投稿日:2009年 7月 2日(木)23時02分8秒
返信・引用
  私も12年間(10万キロ)もの間、共に人生を走ってくれたUKを止むを得ない事情で手放す事にしました。
思い出が沢山あり、妻も子供もみんな残念がっています。
「愛車」という言葉がありますが、本当に家族全員が愛情を注げた車でした。

管理人様
このHPはマニアックな情報が得られ、本当に楽しく拝見しております。
数日後、UKが手元に存在しなくなっても、このHPはちょくちょく見させて頂きます。
頑張って下さいね。
 

UKを手放すことになりました

 投稿者:うくれれ  投稿日:2009年 6月30日(火)22時47分53秒
返信・引用
  ちょうど9年間18万キロを付き合ってきてくれた相棒ですがとうとう手放すことにしました。
オーディオ、ナビ、マフラー、エンジンスターター・・・色々な装備を取り外され、すっかり毒を抜かれてノーマルに戻った相棒は心なしか寂しそうです。
サス、エンジンマウント、各種ブッシュ類等を交換してやれば、そう新車時と変わら乗り心地を提供してくれそうで
廃車にするのは勿体無い気がして仕方がないです。
相棒の一部は次車へ移植されて、UKのDNAを絶やすことなくひっそりと生き続ける予定です。

思えば同じUK(FHP11)も近頃はすっかりと見なくなりました。
入れ替えまであと1週間、純正カーステで古いカセットを聴きながら
残り少なくなった運転を楽しんでいます。
 

ヤオフクにも

 投稿者:wasa@所沢  投稿日:2009年 4月17日(金)16時24分50秒
返信・引用
  ヤオフクにも走行18,870kmのが出てますね。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w37298824

私は昨年2台目のFHP11に乗り換えました。
そろそろ足回りや、ポンプ類等の手当てそしなくてはと
思っていた所、何気なくネットを見ていたら走行10,000kmの
FHP11があり、少々問題点もあったのですが、乗り換えました。
実は、これを見る前にブルーの16,000kmというのがあったのですが、
見に行ったら時すでに遅く、電話だけで売れてしまったとの事でした。
 

次期

 投稿者:うくれれ  投稿日:2009年 4月12日(日)11時00分47秒
返信・引用
  自分のFHP11も既に17万キロを超え、さすがに購入当時からの足回りはぐにゃぐにゃですがエンジンは全く問題なく快調です。
日産のGet-Uで走行3万キロ、20万円のFHP11を見つけました。(埼玉)
写真で見る限りフルノーマルで状態も良さそうです。
まだこんなコンデションの車両があるんですね。

20万かぁ...正直気持ちが動きます。
 

はじめまして!

 投稿者:akiraメール  投稿日:2009年 4月 5日(日)00時39分33秒
返信・引用
  東京のakiraと申します。

昨年の9月にFHP-11(1998年6月初年度登録 57000km)をセカンドカーとして購入しました。田舎の実家備え付けのため普段あまりかまってやれませんでしたか、先月末より一時的に東京で乗っております。

先日の東北旅行からの復路は18.3km/Lを記録しました。おとなしく走ると結構燃費がいいです。
 

購入しました

 投稿者:LEDメール  投稿日:2009年 2月11日(水)23時04分12秒
返信・引用
   LEDと申します。本日中古で購入しました。非常に安かったので実物見るまでは
不安でしたが、程度も良く、軽く高速も乗ってみましたがまったく問題なく、いい買
い物をしました。1998年式FHP11 65000キロです。
 

ソーラーバッテリーチャージャー

 投稿者:nukachanメール  投稿日:2009年 2月 9日(月)19時23分58秒
返信・引用
  1997年式FHP11に乗っています。現在21万キロを超えて来ましたが、依然としてエンジンは快調ですが、最近は土日祝日の走行のみなので月に300キロ程度しか走行しません。
そこで、バッテリーを充電するために、ソーラーバッテリーチャージャーを装着しました。
装着前は、久しぶりにエンジンを回すとセルモーターの勢いが弱かったけど、ソーラーバッテリーチャージャーを装着してからは、勢い良く回るようになりました。装着は念のためにディーラーでやってもらいましたが、ちゃんと発電しているようでした。
しなみに、ICP社ソーラーチャージャーSE-135を楽天で買いました。
興味のある方は下記のサイトで見てください。
http://item.rakuten.co.jp/re-vision/b002400-set/
 

 

ハーフレザースポーツシート

 投稿者:にっしーメール  投稿日:2009年 2月 3日(火)22時32分45秒
返信・引用
  はじめまして、WHP11乗りのにっしーと申します。 突然ですが、FHP11純正ハーフレザースポーツシートの助手席側をシートレール付きで譲って頂ける方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。 価格はご相談で... よろしくお願い申しあげます。  

何台でしょうかね?

 投稿者:aritacn  投稿日:2009年 1月22日(木)21時38分19秒
返信・引用
  自分でも久しぶりにBBSを開きました、管理人です。
10年目さん、はじめまして。
私の家の近所には、きれいなノーマルのFHP11UKが1台走っています。
元来からあまり見かけないUKなのですが、FHP10UKでさえ、未だに見かけることもありますので、この車のオーナーさんは、結構車齢が高くなるまで乗る方が多いのではないかと推測しています。
とはいえ、4ドアセダンP11の方はだいぶ見かけなくなってきましたし、我々のUKも10年を越えてきましたので、これから数年で大きくその数を減らすのでしょう。実数については、それを把握する術が有りませんので何とも言えないのですが、半分から6割ぐらいは残っていて欲しい物ですね。

http://www003.upp.so-net.ne.jp/PUK/

 

今何台くらいが現役?

 投稿者:10年目  投稿日:2009年 1月17日(土)23時18分37秒
返信・引用
  はじめまして

過去ログにFHP11の登録台数は1124台とありましたが、
現在は何台くらいが現役なのでしょうか?
 http://www003.upp.so-net.ne.jp/PUK/pukbbs/PUKBBSLog7-8.html

他の方のFHP11とすれ違う機会もほとんどなくなり、
当時からずいぶん減っていると思うのですが、、、
ちなみに小生のFHP11も10万kmを越えて、2年後の車検は悩みそうです。
 

 


Go To'08/7-12   Go To '10