Primera UK Owners Club "Club PUK"

Go To'08/1-6   Go To '09


 

良かった良かった。

 投稿者:がみ  投稿日:2008年10月10日(金)08時49分25秒
返信・引用
  jt191-irm  さん。
お役に立てたようで。

出っ張り具合は良く分かりませんねぇ・・・。
カロッツェリアのHPで、DEH-330の装着イメージ画像を見ると
前面パネル分が飛び出しそうな感じではあるのですが・・・。

まあ、取付け穴が間違いなければそんな物なんでしょうね。
 

がみさん ありがとうございます(Ver.2)

 投稿者:jt191-irm  投稿日:2008年10月 6日(月)14時43分17秒
返信・引用
  おかげさまで、秋葉原で格安で購入したカロッツェリアDEH-330(定:14,700円⇒9,800円)を装着できました。ただ・・・ブラケットが違うのか、コンソールよりちょっと出っ張っています。専用の何かあるのでしょうか??? とりあえず、快適に運転しております。このメインユニットは値段に比すれば(カーショップではこんな値段では売っていないようですが・・・)、見た目もよく、かなり満足できる機種ではないかと思います。お世話になりました。  

全国プリメーラミーティングまであと1ヶ月!

 投稿者:Toshi  投稿日:2008年10月 1日(水)21時25分9秒
返信・引用
  既にいろいろなところで告知されているので既にお分かりの方も多いとは思いますが、いよいよ「全国プリメーラミーティング2008」まであと1ヶ月となりました。

まだまだ先だと思っていたのに、月日の経つのは早いものです(^^;)

UK乗りの方にもぜひ多くご参加いただき、交流の輪を広げて行ければと思いますので、宜しくお願いします。

《概要》
日時:2008年11月2日(日) 9:15~16:30頃まで(雨天決行)

場所:滋賀県竜王町『希望が丘公園 西駐車場 第二駐車場』
        http://www.shiga-kibougaoka.jp/location/index.html
        (〒520-2551滋賀県蒲生郡竜王町薬師1178/名神高速栗東ICより約20分)

なお詳細な点及び参加申込みは「ALL JAPAN PRIMERA MTG 2008」HP(http://otsu.cool.ne.jp/alljapanprimeramtg/2008/)をご参照願いますm(_ _)m。
(質問等ある方はこちらにレスしていただいても構いません)

このミーティングは「プリメーラを好きな人達」が「プリメーラの交流の輪を広げるため」の「オフ会」と考えております。
このため、色々なシガラミにとらわれるのではなく、参加者全員で協力してミーティングを成功に導いて行ければと思いますので、宜しくお願いします(^^)。

また参加申込み締切は10/28となっておりますが、色々な準備の都合上、早めに申込んでいただければ幹事が助かりますので、皆さんご多忙とは思いますが、重ねてご協力お願い致します。
(一昨年は少なかった関東からも今年は多くの方に参加申込みいただき、ありがとうございます)


それにしても、ホントにあと1ヶ月、やっておかなきゃいけないことがたくさんありますねww

http://otsu.cool.ne.jp/alljapanprimeramtg/2008/

 

がみさん ありがとうございます

 投稿者:jt191-irm  投稿日:2008年 9月27日(土)20時49分5秒
返信・引用
  ご親切にありがとうございます。さっそくやってみました。エアコンダクトを掴んで気合入れて!パネルははずれました、無事に。これでなんとかできそうです。剥き出しになると、ムカシのクルマを思い出します。今度の休みにトライしてみます。ありがとうございました。結果はまたご報告させていただきます。  

Re: オーディオ交換

 投稿者:がみ  投稿日:2008年 9月24日(水)00時19分7秒
返信・引用
  jt191-irmさんへのお返事です。

11年目となると、FHP11でしょうか?
オーディオ関係の取り外しなどはアルパインのHPにある
車種別 取付け情報が役に立ちますのでそちらを参考にしてみては?
アルパインのHP
http://www.alpine.co.jp/

FHP11なら直リンク(PDFファイル)
http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/461_9702_a.pdf

ちなみに外すのは、前面パネルだけでOKです。
パネル裏にある、中央サイドのフックと上にある爪は意外と硬いので、
気合いを入れて(入れすぎて壊さないように)外してください。
下から、ネジ→フック→爪と外すと良いでしょう。
あと、エアコンの暖/冷切替え用ワイヤー?と、
ハザード用配線も外すとパネルが外れて作業はしやすくなります。

FHP10ならゴメンナサイ。

http://www.alpine-fit.jp/alpine/pdf/461_9702_a.pdf

 

オーディオ交換

 投稿者:jt191-irmメール  投稿日:2008年 9月22日(月)12時54分58秒
返信・引用
  かなりお久しぶりにお邪魔致します。かような愚問、お許し下さい。1DINの後付けCDレシーバーが故障、修理しようと思いましたが最低2万円はかかると言われ中止に。安いCDレシーバーを買ってきて自力で交換しようと思いますが、パネルのどこからどのようにはずしていけばよいか、お教えいただけると幸甚至極なのですが・・・。あまり得意な分野でありませぬゆえ、よろしくご教示のほどをお願い申し上げます。来春11年目の車検を待ちわびているオジサンオーナーです。  

 


Go To'08/1-6   Go To '09