Go To'07/10-12 Go To '08/7-12
|
> No.588[元記事へ]
5/24(土)にFSWにて熱血プリメーラ野郎の同窓会が無事開催されました。
PUK関係からも、かとけんさん(FHP10)・ましこさん(FHP10)・カンカンさん(FHP10)・カンカンさんのお父さん(FHP11)・がみさん(FHP11)・やまめーらさん(FHP11)・林さん(FHP11)と多くのご参加を頂きました。ありがとうございました。
次回があるかどうかは解かりませんが、またお知らせさせていただきますので宜しくお願いします。
また逆にPUKのオフがあれば乗換組ではありますが小さなマーチで馳せ参じますのでお声を掛けてください。
皆さんのご協力で楽しい1日にすることができました。ありがとうございました。
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8211/index.html |
|
|
|
はじめまして。
FHP10に乗り続けて11年目になりますが、今度の転勤を機に見知らぬ土地へ
行くのでカーナビを考えています。
SONYのポータブルナビのnav-u NV-U2が第一候補なのですが、どなたか
つけられている方いらっしゃいませんか?あのざらざらのダッシュボードにちゃんと
付くかとかインプレッションとか聞かせていただけると幸いです。 |
|
|
デュアリス 投稿者:aritacn 投稿日:2008年
3月31日(月)22時36分22秒
|
|
|
お久しぶりです。
気になりますねぇ。
数ヶ月前に、ちゃんと試乗してきましたよ。
さすがに10年前の車とは車内装備も違い、
ナビとか色々な電装品にも惹かれてしまいました。
さて、乗り心地ですが、レギュラーガソリン車とは言え、
新しいエンジンはトルクも十分。高い着座位置といい、
運転しやすい車でした。
ただちょっと短い車長の為、バックドア内の荷室が狭いことと、
後部座席を倒しても、UKほど奥行きがないのが気になりました。
この前、仕事でドイツに行ったのですが
(仕事とは言え、目は町中の車に釘付けでした)
ドイツでも、デュアリス居ました。
が、それよりもP10、P11プリもまだまだ現役で走っており(もちろん5ドアも)
あちらの人たちは意外と長く丁寧に乗るのかも知れません。
でも、低燃費の最近の車、うやらましいですよ。
やっぱ、デミオかなぁ。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/PUK/ |
|
|
|
> No.585[元記事へ]
自己レスです。デュアリス気になりませんか?型式はニッサンuk?
今年から日本製になったそうですが、乗り味は同じでしょうか?
やっぱサンダーランド製ですよね!プレミアついたりして(笑)
しっとりと硬くて乗り心地たまらんかった・・・
ガソリン高騰のこの時代、イストにしておいてよかった(負け惜しみ) |
|
|
ご無沙汰です 投稿者:やぎさん 投稿日:2008年
3月30日(日)01時16分49秒
|
|
|
みなさ~ん。お元気ですか~?(陽水風)
GTエンブレムとユーロアンテナ付のイストでがんばっています。
フォーミュラニッポンでもニスモとトヨタのステッカーが共存する現在、インパルのステッカーが張りたくなる(今年はローソン?)今日この頃、同じ町にシルバーのfhp11が存在し、通勤途中で見かけるのが気になります。まさに昔の恋人に会いたい気分??
みなさんのukは元気にしてますか?
PUK会員および元(?)プリマイスター会員のやぎさんでした。 |
|
|
|
始めまして質問なのですが、平成5年式 HNP10
T4に関する事なのですが、調整式のタイロットエンドは何処からか出ていませんでしょうか?他社車用で、流用できる物は有りませんでしょうか? |
|
|
|
はじめして。
先日メンバー登録させていただきました、静岡市の LJT と申します。
自己紹介には平成3年登録としてしまいましたが、平成4年10月登録の誤りでした。
色は黒、ラジエータグリルが社外メッシュタイプ、ホイールは純正オプションのBBSで
それ以外はノーマルです。
納車以来大きなトラブルは無く整備暦は、フロントショック左右交換1回、
ドライブシャフトブーツ交換1回、セルモーターのギヤ滑り修理1回(ギヤのみ交換)、
オートネオンコントロールは1回交換しましたが、5年前からまた動かなくなり
今は上がったままです。
通勤が無いため走行距離もやっと62,000kmに到達したばかりです。
ここ数年はカミさんの買い物専用車につつあり、以来ボディーのキズは大増殖です。
経年劣化で内装も剥がれだし、ボンドは常備してます。(天井は無事です)
静岡市内では友人所有の5ドアがもう一台で、他に見かける事が無くなってしまいましたが
家族も大変気に入っていて乗り換えの要望も皆無です。
皆さんの書き込みなど参考にさせて頂きながら、修理可能な限り乗り続けようと
思っています。
ナンバーを310番にさせて頂いたのは、我が家にはFHP-10より更に年代モノの
平成と共に歴史を刻んでいる元年登録のY31シーマ後期型もあるからです。
納車以来19年経つ老車ですが、距離は未だ15,000kmでこっちの方が長生きするかもです。
質問など書き込みさせて頂くこともあると思いますので、よろしくお願いします。 |
|
|
|
本日、メンバーリストに一名「LJT」さんをお迎えしました。(310番)
最近はめっきりClub PUKの更新も出来ず(サイト更新の方法さえも忘れかけており・・・)
皆様のご期待に添えず申し訳ございません。
私事、この1月より電車通勤の身と相成り、毎日UKに乗れず寂しい限りです。
今年、はや5回目の車検が控えておりますが、とりあえず、新たに乗りたい車と資金がないことより、
もう一度通そうと考えております。
昨日、スタッドレスから夏用タイヤに戻しました。
タイヤを外した折り頭をつっこみタイヤハウス内を覗きますと、
前後輪とも、ダンパーのゴムカバーはぼろぼろに裂け、Enepetalダンパーの青いシリンダーケースは
錆がついており、長年の走行のあとが徐々に蓄積されつつあります。
一昨年の岡山長期主張には同行させましたが、それ以来遠出もあまり無いので、
この春には、家族でどこかに行きたいと考えています。
また、下記の通り同窓会のお誘いも有ることですし、
仕事の都合がつけば出かけてみたいなぁと考えている今日この頃です。
というわけで、今年の初書き込みとなりましたが、本年もよろしくお願い致します。(遅い!)
http://www003.upp.so-net.ne.jp/PUK/ |
|
|
車高対策 投稿者:coppe 投稿日:2008年
2月 8日(金)22時22分56秒
|
|
|
うんじぃさんへ
ありがとうございます。
なるほどそういう手もあるんですね。
参考にさせていただきます。 |
|
|
車高対策 投稿者:うんじい 投稿日:2008年
1月13日(日)11時26分17秒
|
|
|
coppeさんへ
レスが付かないようなので
10mm程度上げれば十分だったら,車検時だけでも195/60R15,
195/65R14等のタイヤを履いたらどうでしょうか?
外形が195/60R14の590mmから615mmぐらいになりますので,
その差の半分の10mmぐらいは上がりますよ。
FHP11やHP11中期以降の方に,余ってるタイヤを借りるとかどう? |
|
|
Go To'07/10-12 Go
To '08/7-12