Go to '05/5-8   Go to 06/1-3 
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            はじめまして、大分でFHP11に乗っている春日部といいます。 
              私のも樹脂部分が割れていました。 
              で、いつも行っているプリンスに行くと、「パーツ代は3400円で、工賃は5000円かからないくらいですかね」と言われ、注文してきました。 
              お店によって、微妙に工賃が違うようですね。私も工賃を浮かすために、sakamotoさんに聞いて同じプリンスにと思いましたが、大人気ないですね(笑)。 
               
              以前はP10に乗っていたのですが、P10と比べると純正部品が入荷するのが気のせいか、少し遅いような気がします。 
               
              希少車なんで、私も大事に乗って行きたいな-と思う今日このごろです。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            皆さん、役立つ情報を沢山ありがとうございます。 
              FHP11のアンテナを日産プリンスで交換しましたので、お知らせします。 
              パーツ代金3,400円 最初は工賃が1万円くらい、作業時間も1日欲しいと言われました。 
              実際にはパーツ代金のみで、工賃はサービスしてもらえました。 
              作業は30分から1時間くらいで終わったとのことです。ハッチバックなので作業がしやすかったとのこと。内装の天井部分を後ろにずらして、ボディと内装の隙間から手を入れて交換できたそうです。 
              P12も生産終了ですね。パーツも残りがあとどれくらあるのか気になりますが、少しずつ手を入れて大切に乗っていこうと思います。この次はステアリングの交換でもと思っています。FHP11用の純正本皮ステアリングはプリンスで検索しても出てこないそうです。 
              いつもお世話になってるのは大分の日産プリンスです。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
  
  
    
      
        
          | 腰痛・・・  投稿者:inau  投稿日:11月23日(水)12時44分42秒
             | 
            | 
         
       
        
        
          
            |   | 
            私も椎間板ヘルニアを一昨年にやりまして1週間寝込みました。 
              今は大丈夫ですがケアが必要です。 
              ・シートは背もたれを立て気味にして、確実にサポートさせる。 
              ・腰を冷やさない。(ローライズは体に悪いです) 
              ・腹筋と背筋を鍛える(これが一番キツイ・・・) 
              ・ダイエット(これがその次にキツイ) 
              ・重いモノを持ち上げるときは大層でも両膝を使う。 
              NMRかCTか忘れましたが、写真で椎間板が経たってるのを見て、 
              「ブッシュと同じ・・・」と思いました。 
               
              痛み止めの注射が劇的に症状を緩和してくれたのは驚きでした。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
          | 腰  投稿者:aritacn  投稿日:11月23日(水)00時26分2秒
             | 
            | 
         
       
        
         | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
          | レカロシート  投稿者:いっし  投稿日:11月22日(火)22時14分29秒
             | 
            | 
         
       
        
         | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            携帯より投稿したところ途切れてしまってました。ごめんなさい。 
              改めまして加古川のレストラン勤務st57です。駐車場にシルバーの姫路ナンバーFHP11があれば間違いなしだと思います。お近くにお出での際は是非お立ち寄りください!副店長をしておりますので呼んでいただければサービスさせてもらいますよー 
              関西にはたくさんある和食ファミレスです。宜しくお願いします。 
               宣伝はこのあたりで本題なんです。仕事柄いずれは腰を痛めるとは予想していたのですが、転勤早々やってしまいまして「腰椎分離すべり症併発腰椎椎間板ヘルニア」との診断が・・・・こちらでレカロのメディカルシートについてご存知の方ありましたら教えていただければ嬉しいです。カタログを見てオルソペドってのがよさそうなんですが装着可とうまく収まるかは別問題ですもんねーUKのシートは元々大きいんで大丈夫とはおもうんですけど。 
               
              今日は休みなんで整形に行ってきます。腰痛初心者なんで治るかどうか不安です。もう夕方過ぎると歩けません・・・トホホ | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            八尾のレストラン勤務のst57ですお久しぶりです。この度転勤で故郷の姫路市に帰ってまいりました。勤務は加古川市の和食ファミリーレストランチェーン | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
          | (無題)  投稿者:alesi  投稿日:11月12日(土)00時28分9秒
             | 
            | 
         
       
        
        
          
            |   | 
            aritacnさんへ 
              教えていただきありがとうございます!早速検索をしてみました。なんか、どんどん欲しくなってきてちょっと困ってしまいますwやっぱり無理してでも見に行こうかなと考えております。 
              それに青森の方もいらっしゃるのにはビックリしました(私も青森県民なもので)。 
              それでは、失礼します。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            alesiさん、初めまして。ここの管理人のaritacnと申します。 
              9年式で20000kmとは、とても走行少ないですね。数少ないFHP11では、8年目ともなれば、もうなかなかそこまでの短距離走行車は見つからないかもしれませんね。 
               
              ところで、中古車を選ぶ際(とくにUKを選ぶ際)の注意点については、この掲示板でもいろいろな方が過去に助言くださいました。 
              このPUK BBSの過去ログの中から「中古車」で検索してみてください。20ぐらいしかヒットしないので、全部読んでもそれほど大変ではないかと思います。 
               
              下記リンクの検索のフォームを利用してください。 
              検索結果の「キャッシュ」の方を開いた方が、検索語に色が付いているので見つけやすいと思います。 
               
              まあ、何はともあれ、実車を見る(可能であれば乗る)事を第一におすすめします。 
              良い玉であるといいですね。
              http://www003.upp.so-net.ne.jp/PUK/PUKBBSLog.html  | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
          | 購入に関して  投稿者:alesi  投稿日:11月10日(木)21時41分12秒
             | 
            | 
         
       
        
        
          
            |   | 
            初めて書き込みさせていただきます。 
              最近プリメーラUKに興味を持ち、購入したいなと考えていたところ、平成9年式で走行距離20000キロちょっとという一見するとかなり良い感じの物を見つけました。かなり心は傾いているのですが、かなり田舎に住んでいるのでその車を見に行くことがかなり困難でして… 
              やっぱり中古車ですから実物見たほうが良いですよね?都会に住んでる人が羨ましいです。仮に実物を見に行ったとしてプリメーラUKを購入を検討する場合、どのような点に注意して実物を見れば良いのでしょうか? 
              教えていただければ幸いです。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            皆さん、ご無沙汰いたしております。 
              私は25万kmごろ、東名高速走行中にやっちゃいました。 
              トンネル手前だったので危なかったです。 
              JAFの世話になり地元のディーラーで直しました。ま、原因もその時は特定出来ませんでしたが、、。現在34万kmです。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            みなさんはじめまして。H5年式のFHP10に乗ってます。 
              現在94000km、内装は剥がれてますがエンジンは好調でした。 
               
              さて、先日ついにエンジンがかからなくなり、調べたところ 
              燃料パイプの内圧が上がっておらず、燃料ポンプが回ってないようでした。 
               
              しばらく時間をおいたら再起動したのですが、このままでは怖いので 
              燃料ポンプを交換したいと思ってます。 
               
              一応DIYでと思っているのですが、燃料ポンプを自分で交換した経験のある方、 
              いらっしゃいませんか? | 
              | 
           
          | 
    
  
  
   
  
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            初めまして。 
              13年越しの念願が叶い、10月24日からE-FHP10のオーナーになりました。 
              13年前に惚れた初期型ではなくMC後のH6年式のものになりますが、 
              これからどんどん走りこんでいきたいと思います。 
              よろしくお願いします。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            大阪でもモーターショウあるみたいですが往復の飛行機代と(伊丹羽田)と素泊まり1泊 
              で20800円のツアーの予約がとれたので11/5-6で上京します。マイプリの異音はその後発生 
              せず放置(原因不明のままinauさんアドバイスいただいていたのにすみません)し寿命がきたら買い替えのほうが賢明(単にお金がないだけ)かと。FHP11にコンセプトが近いモデル探してみます。後、家電量販店、スーパー、秋葉原探索と船橋夏見台、千葉真砂稲毛の少年時代住んでいた街の訪問も予定。関東のUK乗りに遭遇することも少し期待して。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            参考になるかわかりませんが私の体験談を紹介します。 
              FHP11を購入して2年目くらい経った頃に初めて後席に乗る機会がありました。 
              「うん?やけに風音がするなぁ?」 
              どこからともなく「シューッ」とスピードを上げるに連れて音も大きくなる・・。 
              結局その日は発生場所が特定できなかったのですが、ある少雨の日にまた後席へ乗る機会がありました。 
              水溜りの上を通過すると「ジャッ、ジャッ」と左のフロア下より聞こえてきます。 
              耳を近づけるとあの風音もしていました。 
              「音は左フロア下から聞こえてる」 
              次の日にフロアマットを取ってカーペットを触ってみましたが濡れていないので、 
              キッキングプレートを外しフロアカーペットの下に手を差し込むとぐっしょりフロアパネルが濡れていました。 
              どうやらボディーのシーリング外れが原因で風音と雨が侵入していたようです。 
              ”外れ”の状態をみるとその部分だけシーリングがずれていてフロアパネルと補強リブの間に数ミリの隙間がありました。 
              中古購入なので保障はきれていましたので自分でシーリングを室内側と外から充填して完治しました。 
              結構水って意外な所から入ってくるものなんですね。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            FHP10からFHP11に乗り換えて、はや1年 
              洗車のときにふとフロアマットを見ると水浸しでした。 
              先日、雨が降ってましたが、それほど降ってませんでした。 
              どなたか同じ経験をした人いませんか? 
              濡れていたのは運転席のみの中央付近だけなので雨漏りなのか浸水? 
              なのか原因がまったくわかりませんでした。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            前にも何度かその話題が出ていますが、たぶんアッパーリンクでしょう。 
              但し、現車を診てみないとなんとも言えませんから、やはりディーラーで診てもらった方が良いかと思います。 
               
              私が乗っていたUKはコトコトの前にゴキゴキ音が出ていて、アッパーリンクやロアアームも替えましたが、原因は「ナックル」のベアリング不良でした。 
              先入観があると余計な出費をしてしまうかも(笑)
              http://www.geocities.jp/hp127274/  | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            最近11UKのオーナーになったのですが、やはり低速でのフロントからのコトコト音が気になります。具体的に何を交換又は修理すれば直るのか教えて頂けませんか お願いします。 | 
              | 
           
          | 
    
  
  
  
    
    
  
    
      
        
        
          
            |   | 
            いろいろとご指導、有り難うございました。御礼が遅くなりましたことを諸兄にお詫び致します。 
              参考に修理したいと思います。 | 
              | 
           
          |