Primera UK Owners Club "Club PUK"

前のページ / 次のページ

 

 

 


バッテリーにもよりますが 投稿者:inau  投稿日:10月30日(土)00時13分33秒

 

容量の大きなバッテリーを搭載するのが基本です。そして寿命は約3年。製造年月日を確かめて買う事が肝要。
または、安い小型のバッテリーを必要に応じて買い換えまくって常に新しい状態を保つ手もあります。
発電機(オルタネータ)が大丈夫でも短距離走行だと充電する間がないのでたまに回すと良いでしょう。
それとバッテリーは冷えると性能が落ちますので暖かくしてあげることも良いと思います。

 

 


Re:バッテリー 投稿者:aritacn  投稿日:10月29日(金)12時57分38秒

 

どうも、ありたです。

極寒地や、長期放置する場合などのバッテリー上がり対策として、バッテリーの端子を外しておくことを良くやりますが、9月に換えたばっかりの新しいバッテリーなら、10日ぐらい大丈夫だと思いますよ。
 それよりも発電系の機械類は壊れてないかなぁ?せっかくバッテリー換えたのに、充電されないんじゃぁ、大変ですからね。よく分からなかったら、機会があったらディーラーとかで見てもらっては?(止まってからじゃ遅いかな?)

 

 


バッテリーあがり恐怖症 投稿者:Piyo  投稿日:10月29日(金)01時17分33秒

 

こんにちは。FHP10のPiyoです。冬場のバッテリーあがり対策について教えてください。実は、昨年は多忙で十日に1回くらいしかプリに乗れなかったため、何度かの充電の果てに、ついに、今年9月末に新しいものに交換しました。その後は、たいした距離ではありませんが、3,4日ごとに乗っています。来月下旬から10日ほど旅に出るのですが、また動かなくなってしまったら…と今からびくびくしています。(自宅から離れた狭い駐車場を借りているので、JAF呼んだりすると肩身が狭いんです~)長時間動かしたら、その分持ちがよくなるってものでもないんでしょうね…バッテリーあがりを防ぐ、何かよい方法をご存知でしたら、教えてください!

 

 


R168 R169 投稿者:inau  投稿日:10月18日(月)23時34分28秒

 

かつてはR169の大台ヶ原手前が難所でした。大迫ダムから新伯母峰トンネルまでが強烈でしたが、今はバイパスが出来て楽になっています。しかし、三重県境あたりはよく土砂崩れで止まっています。一方R168は十津川村内が狭く、常にスリリングでした。ちなみにR169は台風シーズンが終わると次は凍結の危険性がありますのでご注意を。
R168は比較的温暖だったと思いますので12月頃に行けたら良いでしょうね。ちなみに秋の行楽シーズンを外すと空きます。

 

 


ありがとうございます 投稿者:てっちゃん  投稿日:10月18日(月)08時02分6秒

 

inauさんいつもありがとうございます。せっかくアドバイスいただいたのですが
残念ながら断念することにしました。(旅行会社も避ける方が良いといってました。)
五条から十津川まで約80kmで約2時間らしくかなり道は厳しそうなのと、10/18
現在台風がまた来ており現状の道路状況では非常にリスクを伴うと判断しました。
R168が完全復旧し、台風OFFシーズンにリベンジしたいと思います。
ありがとうございました。

 

 


R168は大丈夫かな? 投稿者:inau  投稿日:10月16日(土)00時26分3秒

 

十津川村には五条経由でR168を利用されると思います。たしか夏に崖崩れがあったので(TVで放映していた)お気を付けください。迂回路があるようです。
http://www.vill.totsukawa.nara.jp/topics/168tuko/168ukai.htm

R169から下北山村経由で行くルートは10年前に通りましたが落石等があって非常にスリリングな道でした。十津川村は下記リンクにあるように尊皇の地ですね。
http://www.vill.totsukawa.nara.jp/gaiyou.html

温泉は気持ちよく入れます。入浴のみ可能な温泉もあります。ダム湖を横切る野猿(やえん)が風情を醸し出しています。
R168を下ると川湯、湯の峰温泉があります。そこまで行くと瀞峡のジェット船にも乗りたくなります。
では良い旅を。

 

 


月末 投稿者:てっちゃん  投稿日:10月15日(金)19時13分20秒

 

29、30日に奈良の十津川村に行ってきます。京都は新撰組で息苦しい。
歴史好きの私はどちらかといえば天皇好きなので非常に楽しみにしてます。
(後醍醐天皇や南北朝も好き。)もちろんUKで行きます。
奈良のUK乗りの皆さん見かけたら声かけてください。
また地域情報もいただけたらうれしいです。

 

 


Nissan is popular 投稿者:Stranger  投稿日:10月12日(火)22時37分57秒

 

Nissan dealers are everywhere near the National Road. Route 1(=R1), R20, R246...
In japan Nissan dealers are called Red stage and Blue stage. But there is big font "NISSAN".
Then she can see Nissan dealers.
Nissan factorys are follows.
http://www.nissan.co.jp/INFO/FACTORY/index.html
I don't know the part number you want. But some Nissan staff in this BBS.
Perhaps he teach you the number you want. 

I think you should take a picture of the part you want. And you should send her the picture.
Then she could question a dealer salesclerk about the parts which you want.

Good luck!

 

 


Re: Where can get it.  投稿者:PUK_in_Taiwan  投稿日:10月11日(月)12時20分55秒

 

Hi Stranger, The first, she is not my girl friend , she is my classmate studies Janan language in Tokyo :)
Since she just been to Tokyo yet and told me she never seem any Nissan dealer near her university(拓殖大学). She guess this dealer only located in countryside.
So, can anybody tell me where are the Nissan dealers(factorys) in Tokyo and what is this part number?
Tnank you very much.

 

 

 


re: you can get it 投稿者:Stranger  投稿日:10月10日(日)23時32分38秒

 

Your girl friend would buy it at Nissan dealer. If you know the part number, then she can get easy it.

 

 


find 日産 P11系 プリメーラ シフトブーツパネル 投稿者:PUK_in_Taiwan  投稿日:10月10日(日)21時22分9秒

 

I am a PUK owner in Taiwan, mine is HP11, This part is never appear in Taiwan, so I want buy one from Janan, I have a friend lived in Tokyo, can anybody tell me where can she buy this part in Tokyo, and how much this costs? Thank you and best regards. !

■■ 日産 P11系 プリメーラ シフトブーツパネル ■■

http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h19851571

 


気になる車 投稿者:てっちゃん  投稿日:10月 6日(水)12時21分8秒

 

FHP11に乗っています。気になる車はオーパ、プリウス、ティーダです。
やはり同じような5ドア車に目がいきますね。しかしいずれも熟成待ちかな。
オーパ(デザイン、足回り)プリウス(駐車システム)ティーダ(1.8待ち)
自分はUKに乗る前はサニーB11、B13に乗っていましたがB13
スーパーサルーンは重く中国道宝塚ー西宮名塩間の急勾配が登らず
ストレスが溜まった思いからカローラクラスの1.5には乗りたいとは思いません。
次期UKをダウンサイズし輸入(さらにハイブリットシステムの搭載)があれば
即買いなのですが...
先日北陸道をランカスターと同走しましたが燃費で負け燃費のいい車に乗りたいと
時節柄思いました。

 

 


気になる車 投稿者:リュダイ  投稿日:10月 4日(月)21時47分30秒

 

こんばんわ、リュダイです。

この前書いたネジの件ですが、日産部販で注文できました!
一応は日本にも同様のサイズが存在するようです(^^;

ところで、最近気になる車は、国産ではマーチ12SR
外車なら最近発表された、オペルヴィータの2000ccターボ
あとルポGTIも楽しそうですねー。
僕的には、マーチが一番コストパフォーマンスが高いかと・・・
なんせ元K10マーチターボ乗りなんで(笑)

 

 


ご近所プリメーラ 投稿者:Sawadhi@元FHP10  投稿日:10月 3日(日)19時42分35秒

 

ご無沙汰しております。

FHP10からNA8C(ユーノスロードスター)に乗り換えて1年半あまり。
近所に黒のFHP10がいて、うちのベランダから見えるのでいつも
「あー、またFHP10欲しいよ~」とか思っていましたが、今日ふと
見たら、黒の現行プリメーラワゴンに替わってました。

ご近所のプリメーラ乗りがまたプリメーラを選んだことにちょっと
だけ嬉しかったり。

気になる車といえば私はアベンシスのワゴンかアウトバックでしょうか。
でも2台維持は出来ないので当分ロードスター1台でがんばります。(笑)

 

 


ゴム団子ぽろぽろ 投稿者:MABU  投稿日:10月 3日(日)18時39分47秒

 

最近室内に見かけないゴム団子(BB弾サイズ)がいっぱい転がっています。
何でこんなものがあるのか不思議に思っていました。
それでフロアーカーペットをめくると...。
滑り止めのイボイボがちぎれていっぱい転がっている。
なるほど、黒いゴム団子はここから発生していた。
こんなところにも経年変化が。
つまらない話題でした。

ところで、GolfVとかBMW1シリーズとか気になるんですが、みなさん気になる車ありますか。FHP11気に入ってはいますが、そろそろ買い換えも検討しようかと。
日産は絶望かな...。サニーの後継車種出たみたいだけど。

 

 


Re:ハナガタ 投稿者:あっきぃ  投稿日: 9月27日(月)23時30分31秒

 

>ネジが日本のと大きさが全く違うんです。
インチサイズかなぁ…?ディーラーに聞いてみては?

ウチのUK、しばらく見てないうちに、17万キロ走ってました。
ステアリングはツルツルテカテカになってました…。

 

 


ハナガタ 投稿者:リュダイ  投稿日: 9月26日(日)22時36分25秒

 

お久しぶりです、リュダイです。
現在日産のリース満了車やレンタカーのお役御免になった車達を
洗車してオークションに出す仕事をしています。
その関係で、いろんなパーツがとり放題なんですが、FHP11のUKはなかなか
パーツが合いません。
前回はヘッドランプを後期型のに換えようとするも合わず・・・・
で、今回革が剥げてきたステアリングを交換しようとしたのですが
エアバックを止めているハナガタのネジが日本のと大きさが全く違うんです。
何軒か工具屋を回ったんですが、そのサイズがありません
どなたかFHP11のステアリング交換された経験がある方がおられましたら
どのように工具を手に入れられたか教えて下さい
あと、エアバックは取れたもののボスやエアバック・ホーンのハーネスが
日本の純正ステアリング(社外品に換える時も)と合うのでしょうか?
教えて下さい。

 

 


アドバイス感謝です。 投稿者:midnight  投稿日: 9月17日(金)01時10分19秒

 

燃料ポンプは考えていませんでした。
格別気になる兆候はないのですが、注意を払いたいと思います。
前歴が不明ですので、もう少し様子を見て状況が変わらなければサービス向上の診断を仰ぎます。
車自体は面白いほどよく曲がり、楽しいの一語に尽きます。
今後とも宜しくお願いします。

 

 


燃料ポンプは? 投稿者:inau  投稿日: 9月15日(水)21時57分16秒

 

うちのFHP10は約3年前に妹に引き取られた後急激に燃費が低下し、調べたところ燃料ポンプ周辺がおかしくなっていてガソリンを撒きながら走っていたようです。
急遽修理しましたが、その前に通した車検では発見できませんでした。

希有な例と思いますが、同じ症状が出ていると火災の危険があるので要注意です。

 

 

 



O2センサ交換? 投稿者:midnight  投稿日: 9月15日(水)02時13分31秒

 

'94FHP10歴10日目のmidnightです。宜しくお願いします。
パートスロットルからの息ツキが気になっていましたが、最初の給油で4.5km/Lを割り込みました。O2センサ不良で息ツキがあるようですが、即交換でしょうか?
燃調不良だとすれば最低な燃費も起こりうると思いますが、
プラグかぶりなどは見られません。他にもAACバルブなどもcheck必要でしょうか?
アドバイス頂ければ嬉しいです。

 

 


FHP10でAT→MT 投稿者:HARUKO  投稿日: 9月15日(水)01時09分21秒

 

私の弟のFHP10と知人のFHP10は、MT載せ換えしましたよ。
型式はしっかりと"FHP10改"になってます。
FHP11では、私は聞いた事がありません。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/harukok/itsmypri.htm

 


AT→MTは 投稿者:ましこ  投稿日: 9月14日(火)17時21分14秒

 

初めましてましこです。
偽UKなシルバーのT4に乗っています。
早速ですがFHP10では何人か換装した方はいます。
MT換装に必要な物を大まかに書くとMT本体一式 ドライブシャフト ペダル一式 クラッチワイヤー シフトレバー及びリンケージ ECU本体といったところです。頑張って下さいね。

 

 


ありがとうございます!!感謝です!!!!! 投稿者:タカ  投稿日: 9月14日(火)01時08分4秒

 

みなさんありがとうございます!!やっぱりあまりないんですね(涙)
これからお金もためなきゃなので根気よく探していきたいと思います。
この話とは別なんですがUKを「AT→MT」に載せ変えは可能なんでしょうか?また実際におこなっているオーナーさんはいるのでしょうか?

 

 


About Primera UK 投稿者:inau  投稿日: 9月12日(日)13時12分37秒

 

詳細は中古車情報サイトよりもGoogle等で検索した方が賢明でしょう。
検索はFHP11 FHP10 Primera GT プリメーラ 5ドア、ハッチバック。
これらを適度にORかANDで組み合わせると良いと思います。

さて、Primera UKという名称は FHP11という2代目Primeraから使われています。
初代(FHP10)では特にPrimera UKとはよばれていません。単に2.0eGTとよんでいました。

いずれにしても最大の特徴は後部がハッチバックになっていることです。
現行車輛ではマツダのアテンザのデザインが近いです。
他にはサーブ、ルノーメガーヌあたりが5ドアハッチバックですね。

入手方法
FHP10(初代、Primera 2.0eGT 1991-1995)
たまに中古市場出たモノをうまくゲットするしか有りません。
ここの過去ログに売却希望が会ったはずなので、個人取引も可能でしょう。
あとはたまたま見かけたオーナーと交渉でしょうか。
いずれにしても輸入台数は同じ期間のフェラーリ総数と余り変わらないので根気が必要です。(希少車。ただしプレミアは付いていない)
さらに10年越しになっていますのでそれなりのメンテが必要でしょう。
ただし多くのパーツは4ドア系を流用できますので若干気が楽でしょう。

FHP11(Primera UK 1995-2000?)
・デビューがワゴンブームと重なったセダン不遇世代。
・P10よりもしなやかになった脚を理解されなかった。
・2000cc150psを非力と勘違いされた(実用トルクがあるので決して遅くない)
なのでFHP10よりも出荷台数は少ないかも知れません。
オーナーも2代目が増えているかと思います。これも中古車市場にポツっと出たモノを見いだすしかないでしょう。

現行Primera(P12)
5ドアは英国から個人輸入するしかありません。

ちなみに私が1994年に購入したFHP10は3年前に妹に引き継がれ、昨年廃車手続きとなりました。今頃はスクラップかロシアの大地を走っているでしょう。(ビル脚換装済みだったので少し口惜しいですね。)
では。

http://www.google.co.jp/

 


Re: はじめまして。 投稿者:いっし  投稿日: 9月12日(日)12時41分4秒

 

http://www.goo-net.com/cgi-bin/search/spread_n_w.cgi?goo_car_id=0110041001B4006241013&areacd=13&baitai=goo&flag=&lang=

タカさんはじめまして、静岡のいっしと申します。
自分も事故でプリを全損してUKに乗換えました。
タカさんの希望はFHP10でしょうか、それともFHP11でしょうか?
とりあえず検索で見つけたもの(全国で1台しか登録されていなかった…)のURLを載せておきました。

自分はGoo-netという中古車情報サイトを普段見ていますが、ここにはプリメーラUKという選択肢があります。
中古車検索→メーカー別(日産)→プリメーラUKという具合です。

自分がUK(FHP11)を買う際は知り合いの中古車屋に探してもらうようにしていたのですがなかなか見付からず、
自分でもネットの中古車情報を毎日チェックして中部地方で出球が無いかを調べました。
そして1ヵ月後位に愛知で1台程度の良さそうな物があったので知り合いの中古車屋に連絡して仕入れてきてもらいました。
3年半前はまだ値段が高く、同年式のセダンが70万くらいだったのにUKは楽に100万を越えていました。
今は結構値段が崩れてきましたね、年式も古くなってきているのでだと思いますが、
結構程度が良く走行距離の少なめな物があるのでしっかり探してください。

UKかどうかの判別というと
①ドア枚数の表示が5drになっている。
②グレードがeGTやGTなどになっている。
が解かりやすいでしょうか?

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/8211/index.html

 


はじめまして。 投稿者:タカ  投稿日: 9月12日(日)00時30分21秒

 

はじめましてPrimeraを乗っていたタカ(19)といいます。
乗っていたというのはちょっと事故を起こしてしまいPrimeraに乗ることが出来なくなってしまったからです。また一からお金を貯めて、今度はPrimera UKを買いたいんですが中古車情報サイトを見てもどれがUKだかわかりません。どう検索したらよいのかなど教えていただけると嬉しいです。また皆さんはどのようにしてUKをてにいれたのですか?
よろしくお願いします。