Primera UK Owners Club "Club PUK"

前のページ / 次のページ

西名阪と名阪国道 投稿者:inau  投稿日: 6月30日(水)01時13分10秒

 

かたや100km/hの「高速道路」かたや「60km/h」の自動車専用道路。設計が異なってます。
名阪国道の本戦への合流路が端的です。名阪国道は全開+「俺が入るぞ」の強烈な意志表示ができないと立ち往生します。
最近では長距離走行が必要な時は名神高速を利用するようになりました。圧倒的に楽です。
110km/h未満で流していると名阪国道ではスリリングです。
なお、本来は奈良市に繋がる予定だったのが建設費の一部を担った団体の意志に従ったという噂は多分ホントでしょう。

 

 


車検終わったけど 投稿者:てっちゃん  投稿日: 6月29日(火)00時34分32秒

 

先日無事車検が終わり奈良の室生村(三重県との県境)に行き滝谷の菖蒲と室生寺を見に行きました。京都は紫陽花が満開でしたが当地は紫陽花はまだ満開には遠い状態でした。室生寺は以前の台風で倒壊した五重の塔を見て以来はじめて再建された塔をみましたが、見事に再建されていました。しかし以前のほうがやはり趣きがありやはりよかったですね。移動に西名阪(郡山IC-天理間)と名阪国道を利用しましたが、道路状態が有料と無料でこんなにちがうとは。なんと走行中に異物を拾い助手席側扉下パーツが外れ異音発生。結局部品取り寄せ付け替えになりました。高速道路無料化が実現してもこのようでは考え物です。走行距離9万キロを超えディーラーは買い換えを勧めますが、目標20万キロめざしがんばります。京奈和道はETC、クレジットカード使えませんでした。キャッシュかハイカが必要です。

 

 


HP10用サス→FHP10へ 投稿者:なを@  投稿日: 6月25日(金)13時13分33秒

 

>すー殿
はじめまして。常連様,1年ぶり?でございます。
私は去年,ビルシュタイン・エナペタルをFHP10に入れました。
HP10のオーナーから譲って頂いてオーバーホールして
ちゃんと装着(BE専門に扱うショップで)できましたよ。

車重が重いので,コイル関係はそのまま使うと
車高が後ろ下がりになるかもしれませんが
私は社外のコイルを入れたのでセッティングも
できましたが,HP10のノーマルをいれると
どうなるかどうかその辺の確認はとれていません。

取り敢えず,付くことは付くはずですよ。

 

 


ナルディですか、 投稿者:いっし  投稿日: 6月23日(水)21時48分3秒

 

IKA-SAM@横浜さん>
どうもです。(これも妙だな…)
ナルディはガラもクラシックも細いですね、自分もP10時代にガラ3を使っていました。
もう少し太いほうがいいかなと思ったことも同じようにありました。
モモやパーソナルに比べて“握らされている感じ”が無く自然なところがナルディの良さだと思います。
パワステ重いのはおっしゃる通りでございます。

すーさん>
はじめまして。
過去にも同じような質問があり取り付け可能だということです。
過去ログも非常に参考になりますので時間があるときにご覧になってください。

 

 


ぎゃふん 投稿者:IKA-SAM@横浜  投稿日: 6月23日(水)12時46分24秒

 

いっしさんへ:
初めましてこんにちは.(謎な挨拶だ…)
ステアリングについて,「おぉ」って思いました.
使いやすさは人それぞれでしたね.
ちなみに今ナルディの皮製のを使ってます.
滑りにくいのはいいんですがちょっと重くて…(プリの特徴?)
で,太くしてみようかと.
写真についての情報もありがとうございます.(__ゝ

しょうさんへ:
お役に立てず申し訳ない…期待させてしまってすいませんでした.(__;;

スープラからプリに乗り換え1年,まだまだ良く分からないこと
だらけなので色々教えていただけたら幸いです.

 

 


おしえてください、、、、 投稿者:すー  投稿日: 6月23日(水)11時19分35秒

 

はじめまして。教えてもらいたいことがありましてカキコさせていただきました。
H4のFHP10にHP10のリヤサスは取り付けられるでしょうか?
中古をさがしてもなかなかないですし、新品だとバックオーダーで2ヶ月待ち、
カヤバのSRにはHP10の設定があるんですが、FHP10の設定がないといわれまして、、、
どなたか解る方教えてください。お願いします。。。

 

 


IKA-SAM@横浜  様ありがとうございます 投稿者:しょう  投稿日: 6月21日(月)11時14分38秒

 

IKA-SAM@横浜  様おせわになります。情報と御優しい御気遣い、誠にありがとうございます。大変感謝させて頂きます。写真を拝見して程度が良いので是非欲しいなあと思ったんですけど、残念ながらエアバック付き仕様ではありませんでした。当方の車両には装着出来ないので、非常に惜しくて残念ですが、譲って頂くことはできませんでした。(エアバックが無いと保険の条件が変ってしまって手続きがメンドウになってしまいますので。)でも本当にありがとうございます。先日都筑PAで、じょーじさんとかとけんさんに御会いして色々プリメーラのことを教えて頂きました。よろしかったらまた機会がありましたら、プリメーラ談議をごいっしょしましょう。

 

 


ご愁傷さまです 投稿者:inau  投稿日: 6月20日(日)22時53分46秒

 

体に影響がないようでも後日首に違和感が出ることがありますので、要注意です。
相手の対応を期待できないのでつらいですね。
最悪、自爆と考えて自己負担するのなら免責額と相談しましょう。
ディーラー指定工場か保険会社指定工場かは難しいところで、不安なら修理後にディーラー指定工場で全項目点検することを明文化するなりして保険会社と対決する必要があります。
大変ですが頑張ってください。

なお、任意保険未加入、車検切れって結構ヤバイ相手だと思います。車検切れは道交法違反なのでそれなりの何かがあると思いますが警察は民事不介入なのであてになりません。

 

 

 


ご無沙汰です 投稿者:たかお  投稿日: 6月20日(日)00時32分24秒

 

 久々にカキコ。しかし我がFHP11、本日事故に巻き込まれ、
見事にオカマを掘られてしまいました。
 渋滞で停止中にわき見運転のエスティマに後から追突され、
リアバンパーがへの字に曲がり、リアフェンダーやハッチにまで
ダメージが及んでいる様です。
 私も相手も怪我はなかったものの、何と相手が任意保険未加入で
(加えて車検切れのまま)今後の相手の対応に不安が残ります。
 レッカーで保険会社指定の工場まで運んでもらいましたが、
どうしても不安な時は日産ディーラーでの修理も可能なんでしょうかね。
板金はともかく、シャシー関係にダメージが及んでいる場合は
ディーラーの方が安心かな、という気もするので。

 

 


ステアリングの握りやすさ 投稿者:いっし  投稿日: 6月19日(土)22時29分32秒

 

IKA-SAM@横浜さん>

はじめまして、静岡のFHP11乗りです。
ステアリングの握りやすさはその人の手の大きさや握力なども影響しますので一概に太いほうが良いとは限りません。
女性など手が小さく握力の弱い方は太すぎるとしっかり握れないととっさの時に非常に危険です。
どんなものでもそうですが自分が「あっこれいい感じだな♪」と思うものを選ぶことが大切ですね。
FHP11はHP11(前期モデルの同デザイン物)に対して小径であり握りも一回り大きいため大変気に入っています。
※HP11も後期になると小径で握りの太いモデルになりました。
もう少し日産もステアリングのデザインが良くなると良いと思うのですが…(苦笑)

ちなみに画像のステアリングはエアバック無しの物です。

 

 


むーん 投稿者:IKA-SAM@横浜  投稿日: 6月19日(土)09時20分55秒

 

ステアリング,太い方が扱いやすいんですね.
知らなかったです.ワタシも今度試してみよう.

しょうさんへ:
おはようございます,こちらこそレスが遅れて申し訳ありません.
#土曜出社っす.(;;
写真用意いたしました.
http://www.angel.ne.jp/~ika-sam/primera/steering.jpg
プリは中古で購入したんですが,車には既に別のステアリングが取り付けられていて
こいつはトランクに転がっていました.ということで前のオーナーがどんなタイミングで
交換したかは分からないんですが,見た感じあんまり使った雰囲気はないです.
エアバッグが付いてるのかどうかは分からないのです…識者の方,見てお分かりに
なれば教えてください.
近々引っ越す予定なので不要品の整理をしたいわけで,適当な中古屋に売るよりも
どなたかのPUKで使っていただきたいというのがワタシの気持ちです.

 

 


ステアリングカバーの件 投稿者:mabu  投稿日: 6月17日(木)19時56分41秒

 

私の買ったものは量販店で1700円ぐらいの本革製品です。(メーカは世界何とかだったような)
糸で縛るのでカバータイプよりは良さそうです。
実際、展示用ステアリングに付けてありましたので、値段の割によい感触で決定。
1サイズ小さいのが良いと聞いたので、Mサイズ購入しましたが、かなり引っ張らないと巻けない。
結果、均等に引っ張れずにしわが不均等に残りました。
見た目よりは握り心地良いです。(一回り太いですから握力は少しUP)
ただし、糸巻きはめんどくさいし、力一杯絞めると糸が途中で切れてしまって大変。

しかし、同じデザインのBNR33前期型ステアリング。
比べればFHP11の方ができがよいとは。(糸の巻き方、太さ、握り心地とも)
正直PUK見直しました!

 

 


:IKA-SAM@横浜  様 へ 投稿者:しょう  投稿日: 6月16日(水)18時49分47秒

 

:IKA-SAM@横浜  様 こんにちは。レスありがとうございます。仕事が忙しくてしばらくここを見てなかったけど久しぶりにのぞかせてもらったら、なんかありがたいレスが・・・。私のFHP10は平成7年7月登録で樹脂ハンドルのエアバック付きです。でもすれていてぼろいです。ヤフオクで探してますが、なかなか出てきません。P11用は形がそっくりなので、落札しちゃおうかなと思っていたんですが、取り付かなかったりトラブルと嫌なので600円で買った白いハンドルカバー付けてます。でも家内からハンドル太くて握りにくいとクレームです。前の細い方が良かった。カバーいらないよ。とか言われてます。しかしながらすれているのは貧乏くさいし。でも新品は樹脂製でさえ4万円弱します。すれてボロくなっていなかったら安価でゆずって頂けますか?でもエアバック仕様のハンドルでないとちょっとまずいですが。よろしくお願いいたします。

 

 


センターコンソール 投稿者:aritacn  投稿日: 6月15日(火)11時25分50秒

 

mabuさん、そんなところ、もげるのですか??
どんな繋ぎになっているかは、まじまじと見たこと有りませんが・・・私も気を付けます。
着脱可能な蓋ってのも、悲しいですし・・・。
交換可能なのかな?

ステアリングは、私の手の脂(?)のおかげで、現在も非常にいい具合の革表面になっています。うちのUKのお気に入りの部分です。
革巻きカバー如何でしょうか?新しい革の感触、Goodですか?

さて、先日車検に出し、悲しいかな、タイヤの溝少なくご指摘有りのため、気前よく換えました。(スリップサイン出てたしね~)おかげで懐は梅雨寒ですわ。
今度のタイヤも静かで快適です。(YokohamaのECOS)

 

 


センターコンソールもげた! 投稿者:mabu  投稿日: 6月14日(月)20時47分31秒

 

酷使しているつもりはないのですが。
センターコンソールの蓋のつなぎがもげました(切れたと言った方がよいか)。
所詮樹脂の間接部ですから経年劣化は仕方がないのですが。
テープで付けるのも何ですからね。
蓋を開けるたびに浮遊しています。

そういえば劣化したFHP11のステアリングの代わりとしてBNR33の純正ステアリングの中古を手に入れました。
しかしグリップ太さと皮の巻き方が異ってどうも気に入らない。
といことで取り付けを辞めました。
最終的に量販店で買った皮巻きカバー(糸で縛る面倒なやつです)で対応。
グリップがさらに太くなり感触よいです。
うまく巻けませんが..。(むらむらですが、滑り止めにはよい?)

 

 


ステアリング 投稿者:IKA-SAM@横浜  投稿日: 6月14日(月)17時01分28秒

 

えー,初めまして,IKA-SAMと名乗ってます.
ここのサイトは車を買った頃からよく見てました.
FHP-10/シルバー乗ってます.

しょうさん,初めまして.
純正ステアリングでよろしければ差し上げますが…要らんか.(汗)

 

 


メールで 投稿者:じょーじ  投稿日: 6月 8日(火)23時28分2秒

 

しょうさん、こんばんは!
うまく都合がつければいいですね。良ければメールしていただければ協議できると思いますので良ければメール下さい。ではでは。

 

 


じょーじさん、かとけんさんありがとうございます 投稿者:しょう  投稿日: 6月 7日(月)17時42分45秒

 

レスありがとうございます。みなさんどういう所で集まってお話しされているんですか?日時が合えば合流させて頂き、お話しをお聞きしたいと思いました。よく第三京浜の都筑サービスエリアとか大黒PAで小さいオフミやってますよね。そーいうのは無いでしょうか?当方土日祭日なら昼間でも夜でもいいです。

 

 

 


FHP10オーナー 投稿者:HARUKO  投稿日: 6月 5日(土)00時10分14秒

 

こちらはご無沙汰してます。

FHP10オーナーが増えるという事は、非常に喜ばしい事ですわ。
何かとメンテナンスしなきゃいけないところが多いと思いますが、
まだまだ乗れる車だと思います。

p.s.
じょーじさん、明日、よろしくお願いしま~す。(笑)
弟、ヒマだったら是非。私は体調があれだから行けないけど。

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/harukok/itsmypri.htm

 


師匠! 投稿者:じょーじ  投稿日: 6月 4日(金)23時35分31秒

 

かとけんさん、どうもこんばんは!
師匠の登場は私としても心強いっす(笑)!

P.S 明日お兄様とお姉様にお逢いします。最近は闇パーツブローカーです(爆)。

 

 


横浜? 投稿者:かとけん  投稿日: 6月 4日(金)23時11分16秒

 

しょうさん、はじめまして。かとけんと言います。

私のFHP10は、4ドア用部品を流用して弄ってます。
横浜市の隣り?の町田市在住なので、あれこれお話しますよ!
ちなみに、MT載せ換えです。

じょーじさん>
ご無沙汰してます!来月から仕事が忙しいのですが、今月は結構暇なのでご一緒してもいいですよ。

 

 


都内は近いか? 投稿者:じょーじ  投稿日: 6月 3日(木)20時09分49秒

 

しょうさんこんばんは!時間と場所さえ調整できればOKっすよ!

 

 


いっしさんありがとうございます。 投稿者:すみ  投稿日: 6月 3日(木)19時31分13秒

 

お早いご返答ありがどうございます。今日さっそくディーラーで注文して来ました。
本当は、5ドアが欲しかったけどMTを買わざるを得なかったので4ドアでUK気分を味わいたいと思います。

 

 


じょーじさんありがとうございます 投稿者:しょう  投稿日: 6月 3日(木)14時02分16秒

 

じょーじさん、こんにちは。たくさん教えて頂いてありがとうございます。大変参考になります。もっともっとFHP10のことが知りたいです。じょーじさんが横浜近辺の方だったらお会いして色々お話を伺いたいと思いました。私は今はとても手のかかるクルマ(オペルオメガ)を所有しているので、なるべく安く仕上げていきたいと思ってます。けっこうFHP10を気に入りましたので長く楽しく乗りたいと思ってます。UKというのはこだわりませんので、流用できるものはまたお教え下さい。このクルマはUK製とは知ってましたが部品まで欧州製とは知りませんでした。ちょっとうかつでありました。オペル同様、外車っぽく無く目立たない所がいいですね。両方見栄をはって乗る車ではないですし。日産だから整備費用や部品が安いと思ってましたが、部品代はヤナセ並だとすごく困るなあと思いました。ラヂエーターホースがオペル並な値段でしたのでおかしいなとは思っていたんです。そういうことだったんですね。日産ディーラーも教えてくれればいいのに。SR20DEなんだから何か流用出来るでしょうにね。是非またお教え下さい。ありがとうございました。

 

 


Re:FHP10チョー初心者です  投稿者:じょーじ  投稿日: 6月 3日(木)00時22分54秒

 

こんんばんは!じょーじと言います。小生もFHP10乗りです。知識的にはここに来られる方々には到底およびませんがいろいろな方にいろいろと教えていただいた事がありますので多少なりともフィードバック出来るのではと思いご返事致します。が、違っている所があれば諸先輩方のフォローをお願いしたい次第です。

>まずハンドルですがぼろぼろなのでエアバック付きを手に入れたいのですが、P10用のは出て ません。
→小生はFHP10のⅢ型ですのでエアバックが付いております。流用に関しては出来ると思い
 ますけど作業的な難易度や安全性、費用対効果(保険料のメリット等)を検討した上で考えた方 がいいのではと思います。

>また内装やバンパー前後はP10セダン用をポン付流用できますか?
→多くのパーツは流用出来ます。が、例えばブレーキラインなどⅠ・Ⅱ型とⅢ型では違うモノとな ってますのでのその辺りの確認が必要かと思います。またバンパーなどはFHP10とHP10 とでは見かけは同じですが日本産かUK産かと言う違いがありますのであくまで「UK」にこだ わるのか?それとも実利性を望むのかによって違いますね。また例えばラジエターホースなど機 能的にはHP10と全く遜色無いのに品番の違いがあってしかも値段が違うって事がありますの でこういう消耗品に関してはコスト的に有利なパーツのチョイスがいいのではと思います。また 確かフロントバンパーはUK産は欠品とのことです。

>ヘッドカバーオイル漏れ直し・エンジンマウントラバー・ATオイルとブレーキオイルと冷却水 &ホース交換をやってますが他にすることはありますでしょうか?
→私の場合はほぼ10万kmでヘッドカバーだけでなくエンジンブロックすべてのシールをやり替 えました。また全輪のブレーキキャリパーのO/Hも行いました。O/Hに関してはディラーの工場 長の話としては10万km越えたからと言って必ずしもO/Hする必要はないと言うことでしたが
 小生の場合は目視確認をしてピストンブーツの劣化が著しかったのでO/Hしました。またブレー キラインもセットで交換すれば安心感と言うことでは多少値ははりますが必要かと思います。後 は定石のドライブシャフトブーツの確認ですね。それと忘れがちなフューエルストレーナーとラ ジエターキャップ交換ぐらいでしょうか?エンジン&ミッションマウントを交換するならアッパ ーリンクも交換すれば新車時の乗り心地が感じられるのではと思います。またタイロットエンド ブーツも潰れていれば交換した方がいいと思います。まだまだ交換した方がいいだろうと思う箇 所はあるでしょうが、まぁ列挙すればキリがないです。コスト面と優先順位を考えるとブレーキ 関係とアッパーリンクは順位的にも上位になると思います。
 
まぁ小生も指導を受けてきた立場でアドバイスなんて偉そうな事は言えませんが10万km越えち ゃうとやっぱりご老体ですからそれなりの事はしてあげないとダメじゃないかと考え、コスト面 については納得しております。

しょうさんが楽しいプリライフを送れることをお祈り申し上げます。

 

 


Re: UKステッカーについて 投稿者:いっし  投稿日: 6月 2日(水)21時18分8秒

 

見栄えの問題でボディカラーの色によって青と白のステッカーがあります。
シルバーのボディには青いステッカーでダークグレーとダークブルーが白になります。
ご自分の好みの物を選択していただければ良いかと思います。

 

 


UKステッカーについて 投稿者:すみ  投稿日: 6月 2日(水)17時59分53秒

 

はじめまして、すみと申します。
日産部品に問い合わせたところブルーとシルバー(or白)の2種類ありますといわれました。その2種類はどう違うのでしょうか?どなたかわからないでしょうか?
ちなみに私の車はHP10のガンメタでUKのようにCピラーに貼ろうと思っています。

 

 


FHP10チョー初心者です 投稿者:しょう  投稿日: 6月 1日(火)18時19分38秒

 

皆様こんにちは。先週ひょんなことから10万km超えFHP10を手に入れました。これからヤフオクでパーツを手に入れて、きれいにしていこうと思ってます。まずハンドルですがぼろぼろなのでエアバック付きを手に入れたいのですが、P10用のは出てません。P11用以降は出てるのですが、流用できるでしょうか?また内装やバンパー前後はP10セダン用をポン付流用できますか?プリメーラUKのことは全く知識無く買ったものでゼンゼン分からないので教えて下さい。またいまディラー整備に入れてまして、ヘッドカバーオイル漏れ直し・エンジンマウントラバー・ATオイルとブレーキオイルと冷却水&ホース交換をやってますが他にすることはありますでしょうか?よろしくお願いします。是非先輩方、互換性あるノーマル部品をお教え下さい。

 

 

 


買えなかった方は 投稿者:てっちゃん  投稿日: 5月24日(月)10時31分49秒

 

1/29にmabuさんが投稿されているオートメカニック誌すぐに買いに行きましたが、すでに
店頭完売もしくは出版社返品済みで買えませんでした。昨日書店で同誌6月臨時増刊号メンテナンステキストクルマいじり中級編に同記事が載っていましたので買っちゃいました。私も来月車検ですので非常に参考になりました。ただ先日ボディに大きな傷をいたずらでつけられており、頭が痛いです。2ケ月程単身赴任で滋賀県の彦根に行ってましたがこのたび京都に戻ってきました。滋賀県ではUKに遭遇できないかと思っていましたが南彦根駅周辺の駐車場にシルバーのFHP11の
きれいな車を発見。この希少な車私も大切に乗っていきたいと思いました。

 

 


車検です 投稿者:aritacn  投稿日: 5月17日(月)12時49分28秒

 

たかしさん、お久しぶりです。
うちのUKも、来月3回目の車検が参ります。早いもので、もう7年なのか~と、
つくづく長さを感じています。納車が昨日のことのように思い出されるのですけどね~。
FHP10はこの千葉周辺、市原市内では、よく見かけますね。朝から出勤途中にランデブーなんて事のもよくあるので、千葉地区では多いようです。その中にたかしさんも入っているかもしれません。
うちも今のところ燃費は8km前後ですかね。余り私も運転が上手ではないので、なかなかこの数字はのびませんね~。

 しばいぬさん、初めまして。今後ともClubPUK、よろしくお願いします。
お気になさっている件については、私は余りそのように感じることは有りませんね。
といっても、うちのは既に純正足ではないので、何ともいえません。
何はともあれ、違和感がない程度で、お互いに安全運転でいきましょう。末永くFHP11に乗れるように。

 

 


はじめまして。 投稿者:しばいぬ  投稿日: 5月16日(日)09時50分56秒

 

はじめまして。昨年、ひょんなことから中古でプリメーラUKーFHP11を手に入れました。
よろしくお願いします。FHP11については、状態がよく、外観がいいので(値段も。。)即決しました。
たばこくっさいことを除けば(笑)。乗ってみると剛性が高いので妙に安心感があり、満足しています。
ただ、一つ気になっていることがあります。前車(スプリンター)と比べて、
減速時とかカーブとかで「微妙」に前がダイブするような感覚があるのですが、
そういうものなんでしょうか。。。

 

 


数年ぶりです 投稿者:たかし77  投稿日: 5月13日(木)02時43分36秒

 

aritacnさん、ご無沙汰しております。#70のたかし77です。今も千葉市内を中心に走っています。僕のFHP10もようやく走行6万キロを超えました。つい回転をあげてしまうので、燃費は良くて8キロぐらいです。エンジンは快調ですし大きな故障もありません。内装は全部はがれて張りなおしましたが...。次回も車検を通して乗り続ける予定です。これからますます交換部品がなくなっていくのは気になりますが。

 

 


燃費の不思議 投稿者:P10オヤジ  投稿日: 5月10日(月)08時46分50秒

 

27万キロ走行目前にして、片道高速350キロを18リッターで走破。てことは20km/リッター近いと値となり、驚いています。4月までは毎週「通勤」でしたから、平均しても18km/リッターと近くなり、決して遅い速度走行でないので何とも嬉しい限りです。
これは20万キロを超えてからの現象で、それまでは15km/リッターを超えることは一回しかありませんでした。まさか、私の運転がうまくなった訳でもなし、、、。ちなみに一般道では10km/リッター程度です。
最後に皆様の愛車プリのご快調をお祈りします。

 

 


はじめての・・・ 投稿者:st57  投稿日: 5月 6日(木)12時32分18秒

 

今日は携帯より失礼します 八尾のレストラン勤務st57です
ほんと今さっきはじめてP11型UKの走る後ろ姿を見ることができました!乗りはじめてから今まで同じ車に出会うことすらほとんどなかったのにランデブー走行できるとは夢のようです。もう二度とないでしょうねー
旧八尾市民病院から八尾警察暑までご一緒させていただいたシルバーの11型UKの姫路ナンバーが私st57です なにわナンバーのシルバーさん貴重な体験ありがとうございました あとリア左のブレーキランプ切れてましたよー
またいつかご一緒できる日を楽しみにしています