Primera UK Owners Club "Club PUK"

前のログ / 次のログ

 


まだまだ乗ります2 投稿者:aritacn  投稿日:10月28日(火)23時43分35秒

 

ホント、そろそろNissanさん、P12 5ドアの輸入を考えてよ~
といいたいですよねぇ。
まだまだ乗りますとはいえ、輸入解禁となれば、
わたしはこの惚れ込んだPrimera Hatchback、即買いですよ。
しかし、望み薄のいま、しばらくはFHP11で、辛抱ですねぇ。
最近は、アンテナ付け根のゴムがぼろぼろで、
強い雨の日が心配です。

>としやさん
 初めまして。FHP10、大事に乗りつぶしてやってください。
100番以降は、好きな番号を名乗ってください。
どうぞよろしく。

 

 


はじめまして 投稿者:としや  投稿日:10月28日(火)18時03分45秒

 

ガンメタFHP10乗りの福島県人です。
8万キロのを去年末に買ってなんとか10万キロ突破しました。
いろいろトラブルは有りましたが
皆様の過去ログを参考にしながら楽しくやってます。
時々遊びに来ますのでどうぞよろしくお願いします。
会員番号 自称百何番かで(^。^;)

 

 


まだまだ乗ります 投稿者:nukachan  投稿日:10月26日(日)10時51分31秒

 

平成9年式FHP11。20,000キロ走行の中古車を平成11年に買って、158,000キロで2回目の車検です。バッテリー、AACバルブ、コンソールボックススリッドを交換。超撥水処理をついでにしてもらいました。マフラーが錆びて穴が開きそうですが、まだ大丈夫なので、しばらく様子を見る事にしました。大変気に入っているので、FHP12が輸入されない限り乗りつぶすつもりです。P10を4年で20万キロ乗った経験があるので、まだまだ大丈夫です。プリメーラはいい車です。

 

 


気に入ってたのに・・・ 投稿者:セバスチャン  投稿日:10月25日(土)22時36分18秒

 

時々拝見させていただいていました。でも話題がメカの事になるとまったくチンプンカンプンでただふーんそうなのかなぁって感じでした。FHP11もさすがに6年目で、FHP12の輸入を待ち望んでいたのですがさすがにあきらめました。でも買いたいと思える車がなくて。今二つの選択でゆれています。ワゴンは嫌いなのでプリメーラのセダンにするか、プリウスにするかです。
1年間で2万キロは走るのでローンと燃料費の収支を計算中です。どちらにしても残念です。一言最後に投稿したかった。ありがとう 

 

 


FHP1*は外車? 投稿者:inau  投稿日:10月21日(火)21時47分56秒

 

海外生産された日本車FHP10, FHP11, 旧いホンダアコードワゴンとかは
人間に例えるのなら帰国子女であって、いわゆる現地人じゃないですね。
あと、海外向け国内生産車を海外から逆輸入した場合(旧型280Zとか)は、
二世みたいなものかもね。

ちなみに使われてる鉄板の仕様が国内生産品と海外生産品では若干異なるとか。
今後は中国製のベンツやBMも入ってくるでしょうから、そうなると
デザインした国を選ぶのか、生産国を選ぶのか悩ましいですね(笑)。


 

 


輸入車2 投稿者:ムー  投稿日:10月21日(火)20時53分55秒

 

あっきいさん、HARUKOさん、コメントありがとうございます。
彼女を車好きに! いいですねぇ~。検討してみます。ちなみに彼女はイタリア系を想像してたらしいです。
確かに見た目がファミリーカーなのも。
この時程、他車に買い替え検討(例:アルシオーネSVX等)したのは… 言うまでもありません。
でも、知り合いの25歳の女性でP10&P11は5ドアしかないと思っていた人もいます。嬉しいですね~

 

 


Re:輸入車 投稿者:HARUKO  投稿日:10月21日(火)16時20分14秒

 

ボンネットを開けて、モデルNo.プレート(型式やシャシーナンバーなどが
記載されています。)に
"PLANT UK"
"NISSAN MOTOR MANUFACTURING(UK) LIMITED"
と記載されているので、これを見せるのはどうでしょう?
「ほら、UKって書いてあるでしょ!」って。
ボンネットの裏側には、「英国日産自動車製造会社」の文字もありますし。
あとは、私のサイトを見ていただくとか。
これを機に、彼女にクルマ好きになってもらうといいかもしれませんね。(笑)

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/harukok/itsmypri.htm

 


Re:輸入車 投稿者:あっきぃ  投稿日:10月21日(火)00時55分34秒

 

私の場合は、事前には輸入車であることを言わず、
乗せてしまってから「実はイギリス製なんだ」と…。

車検証見せたらどうでしょうかね?

 

 


輸入車 投稿者:ムー  投稿日:10月20日(月)22時42分57秒

 

全国のPUK乗りの皆様、こんばんは。そして、お久しぶりです。
私は24歳独身男です。昨日、横浜方面へ女のコとドライブに行きました。
彼女には、輸入車に乗っていると事前に伝えました。実際マイPUKをみるなり、あからさまに信じてもらえません。
彼女は車の知識は全くゼロ、しかもペーパードライバー。フェンダーのステッカー見せてもダメです。
皆様はこんな時どうやって信じ込ませますか?
Cピラーに英国国旗ステッカー貼ろうかな~。

 

 


PUKとお別れ 投稿者:なごいな  投稿日:10月19日(日)22時34分12秒

 

来週にFHP10と別れることに成りました。
以前シートレールの書きこの際には、会員No.33さん、41さんには
大変お世話になり、ありがとうございました。やはり10年経過するとメンテ費用が
そこそこかかるので、結局次の車にシートを付けることにしました。
ヨーロッパ仕込の足回りには大変満足しているので、次の候補には結構悩みました。
車庫の関係も考慮し悩んだ結果、レガシーBG(BHよりも形が好きなので・・・)か
BMと言う結論に達し、捜した中で好条件でみつけたBMくんに乗り換えることにしました。

当サイトで得た情報は非常に多くUKライフを楽しく過ごすことができました。

aritacnさんありがとうございました。乗り換えた後も当ページに遊びに来たいと思っています。
PUK好きの皆さん!良いカーライフを楽しんでください。なごいなでした、

 

 


あらまぁ 投稿者:aritacn  投稿日:10月14日(火)22時31分25秒

 

FUJIIさんも、乗り換えですか?
Priから他車への乗り換えとは残念です。
後継の車種がないつらさですね。

かくいう私も、次は(だいぶ先でしょうが)
欧州車に乗ってみたいと思っています。
そのときには、fujiiさんの車も参考にさせていただこうかな。

ほんと、こちらこそお世話になりました。

 

 


乗り換え 投稿者:FUJII No.91  投稿日:10月13日(月)22時45分17秒

 

前回の投稿から20日余り、突然ですが
PUKを手放すことになりました。
経済面・家庭面から買い換えるなら今しかないと判断し
Made in U.K 5ドアから Made in France 5ドア
に乗り換えます。

長い間、お世話になりました。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~galleria/index.html

 


参考になりました 投稿者:mabu  投稿日:10月13日(月)11時45分09秒

 

いっし様、情報ありがとうございます。
ステアリング部だけ部品交換とは思いつきませんでした。
確かにエアバック部分のみ別発注できると言うことは、ステアリング部だけも可能と言うことですね。
それとHP11とステアリング径が異なっているとは知りませんでした。
ということは、HP11用やWHP11用を用いると違和感が出るかも知れませんね。
中古なら安く済むと考えていたモノで。

部品発注も含めて検討してみます。

 

 


Re: ステアリングの交換 投稿者:いっし  投稿日:10月12日(日)23時25分37秒

 

mabuさんこんばんわ。
エアバックの部分は現在使用しいてる物を使ってステアリングの部分だけを新品に交換する方法はどうでしょうか?
部品の設定はステアリングとエアバックと別々に注文できますし取付けの間違いがありません。
何よりFHP11のステアリングってHP11の前期モデルと同じデザインながらより小径になっていて扱いやすいですよね。
部品代いくらくらいなのか解りませんが高いんでしょうか?
関西のFHP11乗りの人がWHP11のステアリングに交換していますのでボスのスプラインは合う筈です。

 

 


ステアリングの交換 投稿者:mabu  投稿日:10月12日(日)22時09分44秒

 

No.31のmabuchiですが、首題の件で相談です。
我がFHP11も11万キロ突破しました。
エンジンマウントや足回りの交換やエンジンリフレッシュ、アライメント調整等行ってまだしばらく乗れるコンディションですが、そろそろ内装のへたりが出てきました。
特に本革ステアリングがすり切れて禿げています。
毎日触れるところですので気になって仕方ありません。
(シートもすれすれになっていますが、機能上問題なし)

ということで、リフレッシュを考えているのですが。
・エアバックはやっぱり必要です。昔の用に簡単に社外品に交換というわけには...。
・市販品のエアバック付き(モモステ)は高価だし。
・純正品の中古本革ステアリングを購入したいのですが、HP11とスプライン等共通か疑問。
・革の補修価格も調べましたが、やっぱり高価。
・オークション等でWHP11用やBNR33用あたりが出品されていますが、エアバック関係の配線が合わなかったらと思うと手が出せないし(もちろんスプラインも)。
・ステアリングカバーは太くなりすぎる。

正直悩んでいます。
ディーラに問い合わせればいいかも知れませんが、正確に答えが出るかどうか。
みなさんのPUKもそろそろ走行距離が伸びてきていると思いますが、いかがですか?
(アクセラやアテンザが気になっていますが、大きすぎて購入に踏み切れない今日このごろ)

 

 


はじめまして 投稿者:てっちゃん  投稿日:10月10日(金)20時26分32秒

 

いつも楽しく拝見しています。我が家のUKも走行距離がまもなく走行距離が8万キロ
に達し、だいぶお疲れモードになってきています。次期愛車もとくに気に入ったものがなく
最低10年はがんばろうと思っています。ところでトヨタのニュープリウスのサイズが
2代目UKより大きい(若干)って知っていました?

 

 


HELP do you speak english? 投稿者:PrimeraRacer  投稿日:10月 1日(水)02時48分53秒

 

hello and thanks
I am looking for twin headlights for my UK primera. can you help me much?

please contact me on email address

Many Many Thanks
Kevin

http://www.nissanprimera.net

 


フロアカーペット 投稿者:FUJII No.91  投稿日: 9月25日(木)05時28分46秒

 

敬老の日、今年の春に購入しておいた真新しいフロアカーペットに
交換しました。室内に入ると新車のとき味わった匂いが、かすかに
して気持ちよいです。
車の走行距離29,900Kmで30,000Kmまであとわずかとなりました。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~galleria/index.html

 


燃費&ガソリン価格 投稿者:ムー  投稿日: 9月21日(日)18時20分08秒

 

全国のPUK乗りの皆様、こんばんは。
お車の調子はいかがですか?
私のプリは、燃費約11キロ位です。ただ、田舎町メインで走るので、皆様より好燃費です。
また、皆様の街のガソリン価格はいくらくらいですか?
私の住む埼玉県幸手市は、ハイオク・セルフで今現在102円です。
栃木県小山市で同条件で99円で、最近逆転したんで。
また、私は絶対セルフ派です。理由は店員に当たり外れが激しいので。
皆様のお答え、お待ちしています。

 

 


再び車両保険 投稿者:あっきぃ  投稿日: 9月18日(木)12時39分08秒

 

>inauさん
>次年度更新前に廃車になった時は市場価格なので80万円の支払いになるのですね。

すみません、説明不足でした。
「車両価額協定保険特約」では、契約時の協定価額が満期まで有効です。
inauさんのおっしゃるケースでは、100万円の支払になります。

「車両価額協定保険特約」の付かない車(大型車など)の場合は、そのときの「時価」で支払われます。

あと、古い車で車両保険がつけられない場合でも、
「修理限度額」を設定することによって、
(たとえば車の価値は10万円だけど修理代30万までなら直して乗りたい、という場合)
「修理する場合には保険金額を限度に保険金が支払われる特約」もあったりしますので、
ご加入の保険会社・代理店にお問合せください。

 

 


勉強になりました。 投稿者:inau  投稿日: 9月18日(木)00時42分28秒

 

あっきぃさんの書込で勉強になりました。
車両保険の更新時が100万円で、次の年の更新が80万円とすると、
次年度更新前に廃車になった時は市場価格なので80万円の支払いになるのですね。

さて、走行42,000kmならエンジンとボディはまだまだ大丈夫ですね。
ブッシュとダンパーそしてブレーキパッド、そして全ての液体の総取っ替えで気持ちよく。
って未練を誘うようなことを(笑)。ちなみに私のFHP10の燃費はほぼ9km/lでした。

http://homepage1.nifty.com/winau/Primera/nenpi/nenpi.html

 


>車両保険 投稿者:あっきぃ  投稿日: 9月17日(水)21時05分09秒

 

一般的に自家用乗用車の場合は、車両保険に入ると「車両価額協定保険特約」と言うのが自動的に付帯されていて、
同一年式の同一車種の市場販売価格をもとに保険金額が決められます。
市場販売価格相当額は、各保険会社が定める「自動車保険車両標準価格表」等に記載されていますが、
ほとんどの場合「法定耐用年数(およそ6年)を過ぎると掲載されなくなります。
市場価格が異常に高い車は別ですが…。
ちなみに「保険金額」は、あくまでも「買った値段」ではなく市場価格になります。
市場価格が0の車を仮に10万円で買ったとしても、車両保険は付けられないことになります。

なので、保険会社に言わせると、
標準価格表に載ってない→値段が付かない→車両保険は無し、と言うことになりますね。
ただし、絶対に付けられないと言うことでははありません。
sondenさんのケースも、契約の時点での市場価格がそれくらいだと判断されたので、付けられたのだと思います。

では、10万円の車に車両保険100万掛けて全損になった場合、保険金は支払われるか?
→掛けることは出来ても、支払われません。
まぁ、普通は「高すぎですよ」と受け付けてもらえないと思いますが。

 

 


Re: 車両保険の件 投稿者:いっし  投稿日: 9月17日(水)20時30分08秒

 

あるふぁ様へ
以前に車両保険を使用し全損として支払いされている車は「全損=価値が無い」として
次回から車両保険には入れなくなりますがそういうことはございませんか?

 

 


エーーーー!!! 投稿者:あるふぁ  投稿日: 9月17日(水)19時33分29秒

 

 

ソウナンデスカ??? おかしいなあ。いまさら売買やめた!って言えない状況だしなぁ。(意気消沈・・・)差し支えなければですが、保険会社はどこですか?


 

 

>車両保険 投稿者:sonden  投稿日: 9月17日(水)17時41分39秒

 

うちの4年式のFHP10にはなぜか車両保険が30万付いてます。
ちなみに使用用途は「営業」車両です(^^;

 

 


車両保険の件 投稿者:あるふぁ  投稿日: 9月16日(火)23時12分26秒

 

早速再登場です。あはは。何やってるんだか。

>inauさん
車両保険が付かないのは、年式のせいもありますが、恐らく車両自体に値段が付かない(!)ためと思われます。
ネットで3~4社から保険料の見積を取ったのですが、国内損保も外資も皆同じでした。

 

 


ありがとうございます! 投稿者:あるふぁ  投稿日: 9月16日(火)22時53分01秒

 

ではお言葉に甘えて、背番号86は私的「永久欠番」にさせていただくことにします。(笑)

本当に、あと1ヶ月間大事に乗りたいと思います。
もしこれからFHP10のオーナーになってみたい方がおられましたら、そのうち「J○C」のみなとみらい店で売りに出るかもしれませんので、見てやって下さい。
詳細は、メンバー紹介のページにて。走行距離は42300キロです。細かい傷はいくつかありますが、程度はそこそこ良い方だと思いますよ。(宣伝してどうする!?)
ただ・・・燃費がねぇ、平均7キロ弱です。

そういえば、カレス○座間では同型が35万で展示されてたなぁ、この辺が相場ですかね?

是非、また寄らせてもらいます!ではでは。

 

 


会員番号 投稿者:aritacn  投稿日: 9月16日(火)21時59分12秒

 

>あるふぁさん

そのままでぜ~んぜんOKです。
残り一月、事故無く大事に命を全うさせてあげてください。
たまにはここも覗いてくださいませ!

 

 


乗り替えぇ 投稿者:inau  投稿日: 9月15日(月)16時53分26秒

 

>次は、某F社の某B4などを狙っております。(路線違いすぎか?)
私も同じ口です。(BE5Dですが)
P10,P11からの移行は多いので一つの流れでしょう。または海外ブランドでしょうか。
10年を超えると車両保険がつかなくなるんですね。(知りませんでした)
P10系はそろそろパーツ入手が困難になっていくことが心配ですね。

 

 


皆さんお疲れ様です 投稿者:あるふぁ  投稿日: 9月15日(月)12時24分54秒

 

大変ご無沙汰していました。86番のあるふぁです。(皆さん、もう覚えてないかな・・・?)
以前、パワステポンプの油漏れを報告して以来?という感じです。

パワステポンプは、やはりクレーム扱いにはならず、有料修理になりました。(金額は・・・思い出したくない!)

で、パワステは直ったものの、他にもPWの不具合、ABSブロックを交換しても油漏れが止まらない等のトラブルが続出し、そうこうする内に10年目の車検が迫り、自動車保険の更新で車両保険が付かないと言われ・・・で、遂に、引退を決意致しました。(10月末を予定しています)

次は、某F社の某B4などを狙っております。(路線違いすぎか?)

というわけで、短い間でしたが本当に皆さんお世話になりました。有難うございました。
いろいろ手のかかる車でしたが、とても楽しい車に乗れて本当によかったと感じています。勉強にもなりましたし。

これからも、時々こちらに寄らせてもらえれば、と思います。
ところで、会員番号ってお返ししたほうがいいのかな?

 

 


ありがとうございます。 投稿者:つあき  投稿日: 9月12日(金)00時22分41秒

 

いろいろ参考になりました。今度の休みの日にもう一度じっくり見てみます。
みなさんのPUKに対する愛情が伝わってきてうれしく思います。
私もこの車が大好きです。
と、いってもみなさんほどのメカの知識はありませんので、また相談させていただくことがあると思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。

 

 


ドライブシャフトブーツ 投稿者:あっきぃ  投稿日: 9月10日(水)23時58分19秒

 

ウチのFHP11は、15万キロ走ってもいまだに破れてません…。
でもたまにパキパキと音がします。
破れてない=グリスはそのまま→内部は大変なことに(想像)
定期的にグリスを入れ替えるって意味では、ある程度の距離で破けてもらう必要があるのかも?

ちなみに、非分解で交換するタイプ(分割式)は、個人的にあまりお勧めしません。
分割式なので、つなぎ目から裂けてきますし、
「車検対策で、内部を洗浄しないままブーツだけ交換したらしく、
結果ドライブシャフトを交換する羽目になった」という例がある雑誌に載っていましたので…。
きちんとしたところなら、分割式でも、ちゃんと洗浄した上で装着してくれるとは思いますが…。

 

 


逆ですね。 投稿者:ムー  投稿日: 9月10日(水)23時31分35秒

 

さっきの投稿で、名前と題名が逆になっていましたね。すみません。

 

 


ムー 投稿者:ドラシャ&冷却水漏れ  投稿日: 9月10日(水)23時26分30秒

 

全国のPUK乗りの皆様、こんばんは。
管理人様、あっきい様、いっし様、冷却水&湯気に関するコメント、ありがとうございます。
週末よ~~くエンジンルーム内点検してみます。
つあき様、私と同年式に乗っているんですね。
さて、ドラシャのブーツに関して、inau様のコメントの補足です。
ドラシャのブーツは、交換時ドライブシャフトを外す(抜く?)ので、結構修理代が(人件費的に)高額になるパーツです。
しかし最近では、外さずに済むタイプがでてきています。これで結構安くなるらしいです。
ただ、ドラシャを外す場合&外さない場合での具体的な料金設定はすみません、誰か教えて頂けますか?

ドラシャのブーツ 投稿者:inau  投稿日: 9月10日(水)22時29分39秒

 

ステアリングを一杯に切ってハブの後ろを覗くと、
ゴム製のヒダヒダ(5段ほど)に囲われたものがあります。(これがブーツ)
このヒダヒダを押し広げてみましょう。谷間に裂け目があるとか、
押し広げるまでもなく裂けていて周囲にグリスを撒き散らしていれば、
ダストブーツが終わっています。
ディーラーに持っていきましょう。ちなみに私は5万kmほどで交換しています。
FHP10(2.0eGT)のみならず、P10系Primeraの弱点のようです。
ちなみにP11系は少し強くなっているようですが…。
なお、ブーツが指で押し広げだけで裂けてもブーツの寿命は尽きた状態です。
修理はハブを分解してドラシャを抜いたりするので結構大変です。


 

 

 


お願いします。 投稿者:つあき  投稿日: 9月10日(水)15時43分33秒

 

はじめまして、つあきと申します。平成6年式FHP10に乗っています。
いまどき2.0eGTの話は古いのかなと思ったんですが、相談したいことがあってネットで探していたらここを見つけました。よろしかったら教えてください。
最近、右折時に左フロントよりゴロゴロ音がします(左折時はありません)。ドライブシャフトのブーツが破れてグリス漏れによる異音ではないかと聞き、確認してみたのですが、よく分かりません。もうすぐ車検なので、原因が分かれば詳しく調べてもらおうと思ってます。みなさんはそういう経験はありませんか。まあこれは、特別にこの車に限ったことではないかもしれないのですが。
よろしくお願いいたします。
 

 

 


冷却水漏れ 投稿者:いっし  投稿日: 9月 8日(月)20時47分29秒

 

うちのUKもサーモスタット後ろのパイプ接合部で冷却水漏れがありました。
どうもパイプ自体が悪いようです。FHP11の場合だけかも知れませんけどね。
ATのケースの上に緑色した冷却水の染みがあったので気づきました。
走行35,000キロくらいの時の話です。
 

 

 


冷却水漏れ? 投稿者:あっきぃ  投稿日: 9月 8日(月)12時24分55秒

 

すっかりご無沙汰しております。
「冷却水の減りが早い」の件ですが、
私の場合は、
ブロックとウォーターパイプの繋ぎ目から漏れていました。

新車のときから「減りが早いなぁ」と思っていましたが、
3年以上たってから原因が判明しました。
微細な漏れだったので、何事も無かったのでしょう。
よーーく見てもらうことをオススメします。

あ、うちのUKは、15万キロを超えましたが、元気に走っております(^^♪
 

 

 


湯気 投稿者:aritacn  投稿日: 9月 7日(日)21時16分05秒

 

>ムー様
 ガスケットからの漏れでなく、何よりでしたね。
うちのも、湯気、出てますよ。
Priのボンネットの中は、ぎゅうぎゅうに機器が収まっていますからね。

 

 

 


ガスケットその後& 投稿者:ムー  投稿日: 9月 7日(日)16時39分16秒

 

全国のPUK乗りの皆様、こんにちは。
ヘッドガスケットの件ですが、修理工場に持ち込んだ所、私の思い過しでした。
何とも無く、皆様に大変ご心配をおかけしました。
また、管理人様の発言にもありましたが、エンジンルーム熱気の話です。私は二台足して計4万3千キロPUKに乗ってますが、雨の信号待ちの際、ボンネットとフェンダーの隙間からよく見ると湯気が立っているんです。(通年起きてます)
こんな事は私のPUKだけでしょうか?
 

 

 


更新のお知らせ 投稿者:aritacn  投稿日: 9月 7日(日)02時03分37秒

 

PUKご愛顧の皆様、夏も過ぎ、愛車の調子はいかがでしょうか?
ご無沙汰しています。管理人のaritacnです。

3月以降のBBS投稿を、過去ログに掲載しました。
昔の話題発掘に、ご利用くださいませ。

↓ムーさんの 冷却水減問題は、ガスケット交換で解決いたしましたでしょうか?
エンジン冷却系の不調は、こわいですからね。
今日、お出かけ後、ボンネットを開けて見たのですが、
あの熱気はすごいですものね。
オイルゲージ棒などは、触れないぐらい熱くなっているし。
このくそ暑い中、エンジンは一生懸命働いているんだな~
などと、感心してしまいました。

で、今日、倉庫を整理していたら、
以前に取り替えたショックアブソーバー(純正品)が出てきたので、
まじまじと見ていたのですが、あれって、確かにモンローのダンパーでした。
話には聞いていましたが、確認したのは、初めてでした。


 

 

 


ヘッドガスケット 投稿者:ムー  投稿日: 8月22日(金)18時58分21秒

 

いっし様、連続返答ありがとうございます。
ヘッドガスケットですが、近日修理工場へ持ち込んでみます。
パルサーピストンですが、今回は見送りにします。
新品エンジン等買う予算がないんで。
今後も、PUKをずっと愛し続けて行きたいです。