こちらの方でしょうか? 投稿者:YS
Te 投稿日:06月30日(金)13時33分38秒
はじめまして、HP11乗りYSと申します。 文京区白山、西片周辺で見かける10UK(セブリングITC-X,DTMマフラー)は、こちらの方でしょうか? 声かけますんで、よかったらプリの話しましょう。
久々におじゃまします。 投稿者:ケンイチ 投稿日:06月27日(火)22時13分12秒
WHP11のケンイチです。 ココに来るのは遥か前?だったような? 先日の日曜日にここで紹介されているP11セダンのかわいさんにお会いしました。 ありたさんのとこにヘッドライトカバーいっちゃったんですね? 装着されましたぁ? ありたさんの実車がまた見たいですぅ。 ではでは。
私も脱輪! 投稿者:aritacn 投稿日:06月26日(月)23時15分28秒
てーるあっぷさん、私もその昔、脱輪の苦い思い出があります。(前に乗っていたサニーでね) 街頭もないたんぼのあぜ道を、全速力で走っていたらガガガガガと言ったかと思うと左前輪が 溝に落ちて動けなくなってしまいました。(忘れもしない、前の彼女と別れた日で、分かれた後、 無我夢中で走って帰宅途中で・・・・) よるでどうしようもなく、JAFに引き上げていただきました。 とても自力脱出出来る状態ではなかったので。 翌日見てみたら、左前輪のロアアームがガリガリになっていて、 そりゃ悲しい思いをしましたよ。ま、そのまま乗っていましたが。 たぶんアライメントは確実に狂っていたでしょうね。 4輪アライメントの調整をしてくれるようなショップがあれば 見てもらうといいかもしれませんが、ちっと高いし、あんまり4輪アライメント出来るショップは少ないかも。 該当輪だけ見てもらうなら、ディーラーとかに持っていけばいいかもしれませんね。 ま、何はともあれ、みなさん、気を付けてくださいよぉ~。 ここんところ、事故(未遂)ネタが多いですからねぇ。 ただでも少ない5ドア、減らさないでくださいね。 >パルさん 直してください、是非!!!!!
先週 碓氷峠で 投稿者:たいら@北柏 投稿日:06月26日(月)23時07分32秒
>てーるあっぷ@大阪さん 脱輪ですか・・ 深夜3時ころ R18号旧道のヘアピンカーブで左リアタイヤを思いっきりヒットさせました。 山道は怖いです。カーブを曲がる時に左に車を寄せすぎたな と思った時に がつーん!! と大音響が・・・。縁石にぶつかったらしい(当時は大雨注意報が長野県にでてました) ま ガードレールを突き破ったらしゃれにならん大事故になるし・・。 (がけからまっさかさまに UKが転落事故:核爆) この程度でよかったと 知人からは言われてます(@_@;;;) 車検は今月なんでついでにアライメントみてもらわんといかんです(汗)
今日、不覚にも・・・ 投稿者:てーるあっぷ@大阪 投稿日:06月25日(日)23時45分00秒
狭い路地で脱輪しそうになりました。(左前輪です。) 間一髪ブレーキを踏んでバックギアでハンドルを戻して事なきを得ましたが 車が傾いてたのでタイヤ内側にひっかかってたと思われます。 以後の走行には特に問題は感じられませんが車軸が気になるので 一度ディーラーで見てもらおうと思います。 あまりこういう経験はみなさんないと思われますが 他にホイール等チェックしておいた方が良いところはあるでしょうか? >いわさきさんも無事で何よりです。 大事な愛車ですのでお互いこれからも注意して乗ってゆきましょう。
1カ月点検 投稿者:光亮 投稿日:06月25日(日)22時31分45秒
こんにちは。 先月始めて投稿させて頂きました光亮です。 先月購入したUK(97年式)ですが、1カ月点検でえ販売店にいろいろと気になって いたところを見てもらいました。 最近話題になっているフロアからのコツコツ音ですが、私のUKでも音がしていたので 調べてもらったのですが、結果としてフロントのアッパーリンクアームの交換で症状は 改善されました。今は全く異音はありません。 尚、直接メカニックの方の話は聞けなかったので詳しい原因は分かっていません。 他には燃調関係の診断、助手席エアバッグ付近からのビビリ音対策、アイドリング回転数の 調整、ATFとパワステオイルの交換をしてもらいました。 燃調関係の診断は少々燃費が悪いのが気になっていたので見て貰いました。主に通勤に 使っているのですが荷物無し、エアコン使用という状況で6.7km/lといったところです。 結果は以上無しで、この程度は通常の状態ということでした。 異常無しとは言うものの、もうちょっと燃費は稼ぎたいところなので、今後添加剤や オイル交換時のフラッシング等、いろいろ試してみようと思っています。 ATFの交換は効果覿面です。変速ショックが少なくなってかなり乗りやすくなりました。 少々お金はかかりますが、これはやる価値がありますね。パワステオイルは交換しても フィーリングに変化は無いと言われたのですが、長く乗るつもりなので安心量として 交換してもらいました。結果はお店の人の言うとおり、特に体感できる変化はありませんでした。 ただ、ステアリングをいっぱいに切った時に鳴る音(何かの作動音?)は以前より小さくなった ような気がします。 とまあ、いろいろと見てもらったのですが、異音がしなくなったのと変速が滑らかになった のとで、かなり乗りやすくなりまして、以前にも増してUKを買って良かったと思うように なりました。気になっていた点が解消されたので安心して乗っていられます。 気のせいかも知れませんが、アッパーリンクを交換したことで幾分乗り心地も良くなったよう にも思います。
ヒヤヒヤドキドキ 投稿者:いわさき 投稿日:06月25日(日)20時03分38秒
パルさん、お気の毒に...お見舞い申し上げます。 といいつつ、私も今日ヒヤリとしました。(^^ゞ 地元の県道を走行中、先行するカムリが路地に入るべく 右ウインカーを出し、対向車もいなかったのでそのまま 入っていくと思いきや、いきなり急停止っ! まさか停まるとは思わなかったので、ハンドルを左に切り つつ急ブレーキ。 危うく、カムリの左リアとガードレールの餌食となる所 でした。無傷で何よりです。 もう、「やっちゃった、これで次回はゴールドがパーだ」 なんて考えてしまった程ですからね。 でもこういう時って、ゴールするストライカーじゃない ですが、本当に動きがコマ送りになるんですね。 まあ、私の判断が激甘だったわけですが、皆さんも右左折 の車をかわす際は、お気をつけ下さいませ。(^^;
UK入院 投稿者:パル 投稿日:06月24日(土)19時34分12秒
久しぶりに投稿しますが、私のUKは入院中。 最近は営業車ですので、順調以上に距離がのび、この2ヵ月あまりで7500キロ走り、22000キロを超えたところです。 先週、通勤で北陸自動車道のとあるインターを出たところの交差点で信号待ちで停止して いたところ、 わき見運転の10トントラックに追突されました。 当然ながら、リア部分が大破してUKは入院中です。 代車の1300ccシビックに乗っていますが、ネイキットよりもダルイ加速で疲れます。 UKの修理代は幾らかかるかわかりませんが、部品がないとのことで時間がかなりかかっています。 私の体は、ちょっと首が痛いですが、今日はゴルフができたのでまあ大丈夫です。 いっそのこと買い替えようかと思いましたが、月に3000キロも乗っているとまた 事故がありそうなので、やはり15万キロまではUKでがんばろうと思っています。 ところで本当に治るのかしら?
Re.欠品は痛いですね 投稿者:金の字 投稿日:06月22日(木)12時32分52秒
有田さんこんにちは!金の字です。 ご心配いただきまして、ありがとうございます。 おかげさまで、通常の走行には支障ありません。 ただ、何処が原因か分からないので不安ではありますが・・・ メカニック・フロントの方とお話したのですが、現状では音の方向? などを追いかけているそうです。外観上(つまり手が入る所)では分からないそうです。 そう云えば、このホームページの話をしたらびっくりしてました。 メカニックさん曰く、<下手な修理は出来ないですねえ~>ですって! 皆さんのPUKの中にも異音が出る車があるかと思います。 その方々の為にも、頑張って原因究明して行きたいです。 それでは失礼いたします。
欠品は痛いですね 投稿者:aritacn 投稿日:06月21日(水)23時08分59秒
部品待ち中は、フロア音を我慢すれば乗れるのですか? まさか入院したままなんて事はないですよね。 以前、私のプリがミラーをぶつけて壊してしまい アッセンブリ交換になったとき、 「最後の一つでした」と言われたときには、心の底から ああ良かったと思いましたよ。 ミラーは無ければ走れないですもんね。
欠品中?!なり 投稿者:金の字 投稿日:06月21日(水)18時08分06秒
金の字です。 PUKがフロアの音で入院してから約1週間、代車のマーチに乗ってます。 本当は今日退院予定だったのですが、結局のところ・・・治らなかったそうです。 右フロントサスペンションの音は出なくなったそうです。 やはり、ベアリングの破損・磨耗・ゴムブーツ亀裂による錆発生などによる異音だそうです。 しかし、フロアーから発生していた(感覚的なもの)音に関しては、まだ出ているそうです。 スタビライザーの左右ボールジョイントを交換してもらったのですが、ハズレでした。 今度は左フロントショックじゃないかと・・・さらに、PUKがPUKである所以。 つまり、イギリス製という事です。 ショックアブソーバーAssyが欠品中との事。 ディーラーさん曰く<本国から半年に何度か船便が出てますので・・・>との事。 気長に待ちます。何せフロントショック2本タダ!ですから。
リミッターなどなど 投稿者:Sawadhi 投稿日:06月20日(火)21時38分32秒
リミッターはレブ・スピードとも国産と同じようにあります。 でもちょっと作動のし方が違うみたいです。 国産は1●0km/hになるとしばらく燃料カットになるので がくっと速度が落ちるようですが、FHP10の燃料カットは時間が 短いのか、レブリミットと同じような感じで1●0km/hで 走りつづけられます。 タワーバーはクスコの1.8L前期用のパイプ形状のものが使えます。 それから、先日ちょこっと書いた激安パッドは街乗り・サーキット どちらでもごく普通に使えました。気になる鳴きもありません。 でも、サーキットではコースアウト・壁に接触してバンパーと フェンダーをこするわ、帰りに飛び石でフロントガラスに結構 大きな傷がつくわ、で自分が泣きそうです…。
隠さないで顔を見せて 投稿者:こばやし 投稿日:06月19日(月)22時22分22秒
覆面とかねずみとりとか嫌らしいですよね。もっと堂々とやればいいのに。 例えば「○○km先で取り締まりしていますとか(渋滞情報風に)」。 もともとプリメーラはハイパーレブによると、最高速度を215kmまで出るように設計 されています。ですのでkojiコーナーさん、まだまだ出せます!(リミッターがどうなって いるかによりますが)。 私はとりあえず役立っているかどうかあまり分からない、レーダーを付けています。 そのおかげかまだ車では捕まったことはありません(バイクでは何回か・・・)。 やぎさん有り難うございました。DTMだったんですね。たしかJスカイスポーツでやって いたような。見てみます。 kojiコーナーさん、アドバイスがお役に立ててなによりです。 車検を受けてどんなところを交換したとか、どこがへたっていたとか、分かりましたら また書き込みして下さい。
Tower Bar 投稿者:ianu 投稿日:06月19日(月)20時03分17秒
NISMO製のTower Barがイケマス。 P10 Ci に装着できるタイプならOKでしょう。
Re:覆面パトカー 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:06月19日(月)18時32分38秒
こんにちは。 今日は、朝から、JR登戸近辺でガンメタFHP-10、 南武線沿線通りで、ガンメタFHP-10、環状2号でシルバーFHP-10 と3台とお会いしました。(^^; ハッピー! kojiコーナーさん、こんにちは。 覆面にやられましたか..... わたしも覆面&パンダが暗躍する(^^;横横を通勤路としてますので、 気をつかってます。死んだおやじさまがよく言っていた「高速じゃ、 前より、後ろ見て走れ」を肝に命じております(^^; ところで、よく友達に聞かれるのですが、輸入車のUKってリミッタ ーあるんですかね?
覆面パトカー 投稿者:kojiコーナー 投稿日:06月19日(月)17時39分35秒
覆面パトカー aritaさん、こばやしさん、けーすけ@府中さん 御元気ですか? 「kojiコーナー」 です。 aritaさん : 早速 ナポレオン パイ 食べて見ました。 大変おいしいですが、あんなに大きいとは・・・ うちの奥さんも、びっくりでした! でも、あのビッグパイをペロッと食べた方がもっと驚きでした。 こばやしさん : 車検は、アドバイス頂きました日産モーターに 117、000で出す事にしました。 やっぱり安心感が有りますね! けーすけ@ : 埼玉も日産は沢山有りますが、なにせ座間工場 府中さん 閉鎖により、余剰人員で大変だそうです。 てな事もあり、車検は日産モーターにしました。 所で、大宮バイパス(17号)の日産系UCセンターでFHP-10をみつけました。 始めて見ましたが、なかなかいいですね!(平成7年式・54000k/75万)シルバーで、オトナの プリメーラと言った感じでした。先に見ていたら、FHP-10を買ったかも? さて、先週、軽井沢にゴルフ兼、ジャズクラブの会に参加し,帰途の際、高速で覆面パトに スピードで御用とナリマシタ・・・。これでゴールドカードが消えます!残念! 「お客さん?170kmでてましたよ!」と言われ、え・・そんなに! 皆さんスピードの出しすぎ(出過ぎ)に注意しましょう。!!! 実は、どの位スピード出るか、実証試験でした。 では、反省しつつ安全運転に徹します。
(無題) 投稿者:TOKI 投稿日:06月19日(月)12時33分15秒
タワーバー 久々に書き込みします。知っている方は教えて欲しいんですが FHP-10(94年式)に付けられるタワーバーは有りますか? 先日近所のショップに行ったところクスコは×、タナベも×との 事でした。理由はバーがエンジンに干渉するみたいでした。 付けられている方、お願いします。
アイエロは 投稿者:やぎさん 投稿日:06月18日(日)23時40分57秒
今年から復活したDTM(ドイツツーリングカー選手権)に ABTチームからアウディTTクーペで出場してます。 ABTとはいえワークスみたいなもんです。
ルマン 投稿者:こばやし 投稿日:06月18日(日)22時29分08秒
メンバー見ていたら、アウディーチームにアイエロが(何号車か忘れました)。 BTCCを離れて今はどこのレースに出ているのでしょうか? 来年こそ日産に出て欲しいものです。 トルコンオイル交換のサイクルってどれくらいなのでしょう。自分のプリも 有田さんと同じくらいの走行距離なのですが・・・。
トルコンオイルなり 投稿者:金の字 投稿日:06月18日(日)01時53分42秒
金の字です。 トルコンオイルの件ですが、我が家のPUKは20000キロごとに交換しています。 フィーリングですが、シフトショックが滑らかになります。 PUKは1速から2速にシフトする時に、少々ショックがありますが・・・ それがかなり少なくなります。体感出来ます。 ワコーズのATFですが、結構良いですよ!お勧めです。 ところで、フロアの音ですが・・・ スタビライザーのプッシュから発生していた模様です。 それと、ステアリングを切った時の音ですが、 ナックルの中のベアリングが磨耗・さびが発生していたようです。 ゴムシールのはがれによるものだそうです。 今度の水曜日に完成です。 そしたらまたレポートします。 それでは失礼します。
トルコンオイルの感じは? 投稿者:aritacn 投稿日:06月17日(土)23時42分11秒
トルコンオイルを換えたときの感じは、やっぱぜんぜん違いますか? 32000kmと言うことで、うちの車も今同じぐらいだから・・・。 どのぐらい違う物かな~と思って。 ご実家の車がCVTプリになるなんてうらやましい。 乗り比べが出来ますね。 では。
トルコンオイルを換えました 投稿者:たかし77 投稿日:06月17日(土)00時35分06秒
こんばんは、明日ぼくのP10は車検です。ということでトルクコンバーターオイル取り替 えました。 やはり5年で32000キロと走行距離は余り乗ってないほうかな?とりあえず、交換した 後は変速のショックとエンジンブレーキかけたときの音、スムーズさや加速感もよくなった ような気がします。かなりフィーリングが変化しました。 あとはパワーステアリングのオイルを入れ替えようと思ってます。 ラジエタ-のフル-ドも交換しとこうと思ってます。 他にタイヤも替えたいのですが...現在Gグリッドはいてます。金の字さんの言うとお り、レグノが良さそうですね。 そういえば実家の元年プリメーラはダイナモが壊れて(12万キロ)しまい、買い替えも 検討中です。プリメーラワゴンのCVTになるかもしれません。
NEWタイヤなり! 投稿者:金の字 投稿日:06月15日(木)19時45分58秒
皆さんこんにちは! 金の字です。 梅雨も本番に入り、雨天走行も増えてきているかと思います。 今月に入り、めでたく?7万キロ走破しました。 そして、とうとう3セット目のタイヤになりました。 前々から気になっていたのですが、やっと交換しました。 やっぱり良いですね!安心して首都高速を走れます。 今回はグリッドⅡにしましたが、本当はレグノが良いですね。 PUKって新車装着タイヤはV規格なんですよね、 でも、このサイズのタイヤってH規格が圧倒的に多い! しかも、Vだと高い! まあ、最高速って云っても○○○キロくらいですからねぇー ところで、このBBSで皆さんの走行距離を見てると羨ましくなります。 車検が今年の9月ですから、その頃までには・・・7万7千キロくらいかな? 目指せ!5年13万キロ!・・・ですか。 頑張ります。 それでは、皆さんも運転に気をつけて、梅雨を乗り切りましょう!
ほうほう 投稿者:aritacn 投稿日:06月12日(月)22時15分47秒
なるほど。Sawadhiさん、いつも有用な情報を 素早くありがとうございます。 もちょっといろいろ見てみます。 しかし、5000円ってのは、また、どういう意図での販売なんでしょうか? いろんな物があるものですね。 使い具合が分かりましたら、レポートしてくださいね。
パッド、ステッカー 投稿者:Sawadhi 投稿日:06月12日(月)12時39分23秒
今はENDLESS NA-Yをフロントのみ使ってます。(リアは純正) 踏み始めの制動力は十分。でも踏み込んでもそれ以上には効かない。 焦って更に踏みこむといきなりロックする。 街乗りでは軽く踏んでも効くので運転がラクになりますが、いざと 云うときには効かなくて怖いです。 リアも使えば多少は変わるのかもしれませんが・・・。 ダストはinauさんの書いてる通り、真っ黒のやつが大量に出ます。 SEI(住友電工)のスポーツパッドは踏み始めは上記のNA-Yと 似た感じですが、奥まできっちり効きます。粉もあまり出ないのか 薄い色の粉なのか、うちのガンメタのホイールではほとんど目立ちません でした。多少艶消しになるかな、ってぐらい。かなりオススメです。 唯一の欠点?は、磨耗性がイマイチっぽいこと。 それから、まだ付けていませんが、最近出た前後各\5,000の価格破壊 パッドを買ってみました。 見た感じは、仕上げ工程が省かれている以外はごく普通のパッド。 どんなものかは、そのうちレポートできるかと思います。 「きりはりくらぶ」という所が車関係のステッカーを扱ってますね。 600dpiのビットマップかイラストレータ形式でデータを送れば ステッカーにしてくれるみたいです。
そーですか!! 投稿者:aritacn 投稿日:06月11日(日)18時27分40秒
それはそれは、情報ありがとうございます。 endlessのパットを試してみようかと思って、また、激しいブレーキングはしないので まずはNA-Y試してみようかと思ったのですが。 うちのガンメタのホイールは逆に傷が隠れたかも・・・ ショップで他の物も聞いてみます。 お薦めのパットありますか?温度低くても効く様なストリート用でいいのだけれど。
エンドレスNA-Y 投稿者:inau 投稿日:06月11日(日)13時39分52秒
ものすごい勢いでブレーキダストがホイールにまとわり付きます。 シルバーのホイールがガンメタになります(笑)。 同等性能でもう少しダストが出ないのもあるようですので 調べた方が良いでしょう。 ※ショップで尋ねるのが一番でしょうね。 プロミューとか、SEIとか・・・。 でわでわ。
車検も終わり・・ 投稿者:aritacn 投稿日:06月11日(日)00時33分27秒
先日、車検を無事に終えました。 ここぞとばかりに、 1.左前のスプリングに捲いてあるゴムがはがれているから と言い、スプリングを交換 2.アンテナの下側のゴム(ビニール)部分がひびが入っているから といい、アンテナを交換 3.リアのバックランプのレンズの中に虫の死骸が入っているから といいコンビネーションランプごと交換 4,ドアがちょっと下がっている気がする と言い、ドア調整 5.リアのウインカーの球に塗ってあるオレンジ塗料がパリパリになっているから と言い、球を交換 全てクレームと言うことで、ただでやっていただきました。NISSANディーラーも太っ腹です。 さあ、また2年間、気持ちよく乗れます。 ブレーキパットだけは社外品に換えたいので、車検整備で交換しなくていいですと言って、 そのままにしたので、先日、スーパーオートバックスに行ったのですが、 交換しようと思ったENDLESSのNA-Yがなかったので、未だそのまま。無駄足でした。 新しいロゴとそれを使ったトップページに入れ替えました。 ロゴはいろんなパターンを作った挙げ句の果て、トップページにある物に決定しました。最終型です。 ロゴを見て、書き込みしたくなってくれたなんて、嬉しいですなぁ、saoriさん。 最近、ちょっと乗せられ気味ですが、 ステッカーも作りたいと思っているのですが、どうやったらいいのでしょう? 依頼すると作ってくれるようなサービスしている会社があるのでしょうか? その手の職種の方いませんかねぇ? そのた、こちょこちょとページをいじりました。 リンクが変なところや、写真がおかしなところがありますが、勘弁してくださいな。 <後部座席足下のダクト> 何故かP11セダンの寒冷地仕様には装備なんですよね。 北の国で走っているイギリス製の車だからこそ、足下にエアコンの吹き出し口が欲しいのに。 冬の寒さ、お察しします、まことさん。 ちなみにP11系の寒冷地仕様は 1.LLC濃度50% 2.ちょっと大きなスターターモーター(12V-1.2kW) 3.エアコンの大きなヒーター 4.リアヒーターダクト 5.65D26Lの大きなバッテリー 6.大きめウォッシャータンク(3.5L)(標準2L) 7.ヒーターつきドアミラー です。 この中でFHP11画装備しているのは、 1.工場出荷時50% 2.もうちょっと大きめスターターモーター(12V-1.4kW) 3.おーきなヒーター(寒冷地仕様と同能力) 5.かなりでかいバッテリー(80D26L)→けーすけさん、火事に注意! 6.3.5Lウォッシャータンク ま、UKも本質的に寒冷地仕様が標準なようです。 あ、チャイルドシート固定機構、うちでも大活躍中です。 なかなかいいかもしれません、これ。 実際使うようになろうとは、UK購入時には予想していなかったのですがね。
We Love Primera 投稿者:こばやし 投稿日:06月10日(土)01時44分39秒
いいです。その言葉。 UKだけじゃなくプリメーラ全てを愛するその気持ち。 >まことさん 自分もよく知らなかったんです。ちょっと気になったもので調べてみたんです。それから そのデータはP10のものです。 >いわさきさん 是非作ってみて下さい。いくつかのパターンをネットにアップし、みんなの評価をもらう のはどうでしょう? >たかし77さん 2万キロで必ずやる必要はないでしょう。工賃安くないですからね。 パワステの方は分かりませんが、オートマの方は走りすぎると交換が出来なくなることが あります。
すてきです. 投稿者:saori 投稿日:06月09日(金)18時12分17秒
みなさん こんにちわ. 最近,走行距離が,30,000kを超えました. よく乗ったなぁと感激しています. そしてもうすぐ車検... ここ最近は車に関して気になる所も無く, 無事に過ごしています. 皆さん車に関してとても詳しく書いているので, 今度調子が悪くなったら頼ろうかなと思っています. 一番最初に出てきたロゴが とても素敵だったので久しぶりに メールしてみたsaoriでした.
いきなりロゴが出ました。 投稿者:taka 投稿日:06月09日(金)10時25分22秒
こんにちは ありたさん 今日は,すごい雨降りです。 PUKのロゴかっこいいですね。 私の趣味では,車体をブルーのベタ塗りで 窓を白抜きにすると目立つような気がします。 (気を悪くしたらすみません。) ユニオンジャックを入れたら,ロゴが長くなるので 車体の下にロゴ,右横に大きく2段抜きの旗としたバ ージョンもいいかななんて。 以上は私の趣味ですので,有田さんの好きにお作りください。でわ
おそくなりました(^^ゞ 投稿者:まこと 投稿日:06月09日(金)00時56分20秒
こばやしさん> はじめまして。よろしくお願いします^^ ちょいと忙しくて来れなかった間に、すごく詳細な解説をありがとうございます。 ちなみに、私はそこまでは知りませんでした(笑)。感謝です^^ それにしても、北海道に住んでる身としてはリアヒーターダクトはぜひつけて欲しい アイテムですね。どこに付くかにもよりますが、後部座席の足下は暖まりにくい場所なんで、 あれば非常に快適なのになぁ、と思いました^^ あと、このHPのどこかに、「チャイルドシート固定機構付き」リアシートベルトについ ての記載がありましたが、どういうものかと言うと、リアシートベルトを一杯に引き出す とロックがかかり、引き出せなくなる、と言うものです。つまり、巻き戻るがそれ以上 伸びない、と言うことになるので、補助金具を使わなくてもチャイルドシートを固定でき る、と言う構造になっています。 まぁ、チャイルドシートによりけり、と言う面はありますが、とにかくベルトを引き出し てチャイルドシートに通し、後はベルトを巻き戻すだけで固定できるのは便利ではあり ます。 最近の車には、結構装備されてきているんじゃないでしょうか。ただ、UK発売当時のプリ メーラのラインナップでは、UKだけの装備であったことは間違いはず、だと思いました(笑)。
こんばんは 投稿者:akira 投稿日:06月08日(木)23時57分44秒
みなさんこんばんわ akiraといいます。いつもはROMしているだけなんですが、 先ほど、PUKに入会希望を出させていただきました。 車はFHP-10のスーパーブラックに乗っています。 横浜在住です。 来月で2回目の車検で、72000Kmになろうとしています。 次は、100000Kmを目指して、乗っていきたいと思いますので、 皆さん、どうぞよろしくお願いします。
ここのロゴのステッカー 投稿者:いわさき 投稿日:06月08日(木)23時34分42秒
確かに、有田さん作のこのロゴ、いいっす。 実は、私の会社(これは外注かな?)は、ラベルも作っているので、 皆さん向けに内緒で作ってみてもいいかなと思ってます。 一度、このロゴを元にして、インクジェットでラベル紙に出力して、 ラミ掛けしたものを試作してみましょうか? 何らかのオフ会で、これを評価してもらい、量産出来たら素敵ですね。
メンバーの方々へ:お詫び 投稿者:aritacn 投稿日:06月08日(木)22時14分18秒
実は、昨年11月に入会届をいただいた二人の方々を 会員名簿に加え忘れ、そのままになっておりました。 管理人としてお詫びのしようもない事になってしまい 非常に申し訳ないと感じています。 また、そのお二人の方々に対しても お詫びのしようもありません。 今後は同じ様なミスがないように 充分気を付けますので、 お許しいただきたいと思います。 一人で管理しているサイトなので、 ごちゃごちゃしてしまうときは、こんな事があるかもしれないとは思っていたのですが、 本当にそうなっていようとは、恥ずかしい限りです。 皆さんも、気づいたことがあれば、何なりと メールや掲示板でお知らせください。
目撃、UK! 投稿者:いわさき 投稿日:06月08日(木)18時17分38秒
今朝、通勤途中の総武線から、銀色のFHP11が見え、思わず 「オレのクルマやん」と「ニヤリ」としそうになりました。 8時半過ぎに両国付近の、どこかの会社らしきガレージに止まって いましたが、いつも止まっているのかな? 明日もまた、見てみようかと思います。 あと、こないだの日曜、新宿駅南口付近でも青いFHP11見ました。 もちろん、連れにも「これ、オレの色違い」と言ったのは言うまでも ないです。(^^ゞ どちらも、ここのメンバーのどなたかの...ってことはないですかね。
Re:UKの寒冷地仕様 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:06月07日(水)19時03分54秒
昨晩は、川崎ナンバーのeGTさんと多摩川土手沿いを5~6キロ、勝手にランデブーさせて もらいました(^^; >該当者います? 》こばやしさん こんにちは。 なるほど。準寒冷地仕様なんですね。 バッテリーは、ちょいとでかいですよね。 バーゲン品の細いブースターケーブルだと、煙がでます(出ました)(^^;
パワステの音ですが。 投稿者:金の字 投稿日:06月07日(水)18時52分46秒
けーすけさんありがとうございます。 金の字です。 おっしゃる通り、パワステのオイル漏れによって音は出ます。 その音だったら良いのですが・・・ エンジン止めて、ステアリングの遊びでも出るのです。 最近は交差点曲がるたびにギーギー鳴ってます(笑) まあ、もうじき7万キロになろうかと云う車なので・・・ 車検(今年9月)の頃は何キロになってるのだろう? でも、メーカー保証があるかぎり頑張ります。 それでは失礼いたします。
GBのステッカー 投稿者:たかし77 投稿日:06月06日(火)22時24分30秒
管理人さんへ 会員70番ありがとうございます。 いわさきさんすいません。 実は、ハンズにいけなくてまだ買ってないんです。 近くのカーショップ(オートウェーブ)には国旗のステッカーならあったん ですが... ところで、パワステオイルやオートマオイルって20000キロで交換した ほうがいいのですか?(カーショップで薦められるので)
Re:フロアの音なり 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:06月05日(月)23時29分49秒
金の字さん、こんにちは。 フロアの音なりですが、昨年うちの車もハンドルを左右に切るとぎりぎりと嫌な音が 出るようになり調べてもらうとパワステのオイル漏れでした。 異音が出たときは、早めに見てもらうのが、正解ですね。
UKの寒冷地仕様 投稿者:こばやし 投稿日:06月05日(月)22時10分42秒
まことさん初めまして。No42のこばやしです。 UKの寒冷地仕様ですが、もともとUKは全てではありませんが一部が寒冷地仕様のよう です。自分が所有する新型車解説書によると、国内の寒冷地仕様には以下の項目があります。 1、不凍液(LLC50%) 2、ヒーター付電動格納式電動リモコンドアミラー 3、ヒーター(4880W) 4、リアヒーターダクト 5、バッテリー 6、スターターモーター(12V-1.4kW) この中でUKに設定されているのは 1、3、5(アンペア数がちょっと低い)、6です。 イギリスは日本の北海道より緯度が北にあるからでしょうか。
フロアの音なり 投稿者:金の字 投稿日:06月05日(月)19時27分39秒
有田さんご無沙汰しています。所沢金の字です。 バタバタしてまして・・・・書き込みが出来なかった事をお詫びいたします。 さて、私のPUKですが今度プリンスに入庫すりことになりました。 音に関してはどこのディーラーもあまり良い顔をしないのが現状ですが、 今回はメカニックを同乗させて確認させました。 私のPUKは右フロントサス付近より、ギーギーと音がします。 これはステアリングを左右にゆっくり動かすと発生します。 一度アッパーリンク・ショック(右のみ)交換しました。 交換したては良かったのですが・・・最近(交換は今年2月頃)復活してしまいました。 前回に比べ、かなり大きい音になりました。 さらに、フロアからも音が結構します。 これは感覚的なものなのですが、ちょうどバルクヘッドあたりからコツコツ・・・・ 時にはカタカタ・・・非常に賑やかです。 これら音に関して、ゆっくりディーラーと直していきます。 その都度ご報告いたします。 ちなみに、本社(日産自動車)のお客様相談室に電話をかけてからだと、ディーラーの対応が かなり違います。サス・フロアの音等、お悩みの方は是非電話してみてください。
そう言えば寒冷地仕様って 投稿者:まこと 投稿日:06月05日(月)17時31分29秒
け~すけさん、こんにちわ^^ 寒冷地仕様とは、今まで考えたこと無かったです(笑) さっそく確認してみます^^
寒冷地仕様なんですか? 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:06月05日(月)14時07分55秒
まことさん、こんにちは。 東京の府中在住のけ~すけと申します。よろしくお願いします。 わたしも購入時に、検索でここがひっかかった時は、めちゃめちゃうれしかったです。 で、つまらない質問なんですが、北海道ということは、UKにも寒冷地仕様があるのでしょうか? 前に乗っていたランタボの購入時にオルタネータがでかい、バッテリーがでかい、空調ダクトが リアにも配管されているなど、ちょっとした点が異なり、えらく迷ったので。
はじめまして^^ 投稿者:まこと 投稿日:06月05日(月)00時00分09秒
PUKのみなさん、はじめまして^^ 私は3年前にUKに一目惚れしてオーナーになりました。 ちなみに、私は北海道のオホーツク圏に住んでいますが、どうやらこの地方 ではUKは私の一台のみらしく、いまだ他のUKが走っているところを見たこと がありません(笑)。 このHPは、yahooで検索してて見つけたのですが、こんなにも多くのUK乗 りがいると知って、嬉しい限りです^^ これからもちょくちょく訪れますので、よろしくお願い致します。 では、本日はご挨拶まで・・^^
そのお店 投稿者:Sekky 投稿日:06月04日(日)22時21分55秒
たかはしさん> 私もその店知っていますよ。 いつも仕事で松戸辺りに行っていますので。 おーたにさん> こばやしさん> もしかしたら私とすれ違っているかもしれませんね。 よく仕事で6号を使っているので。 毎日会社の車で仕事をしてるので分からないと思いますが、運転中でもプリメーラを みると目がいってしまいます。 やっぱり プリメーラ いいですねー
素的な奥様(?) 投稿者:たかはし 投稿日:06月03日(土)23時06分11秒
PUKのみなさん、どーもです。 おーたにさん> こばやしさん> てーるあっぷさん> 国道6号線沿いの「ニチエイカーランド」という店で、 ディーラー系ではないです。たしか馬橋という駅が近いと思います。 たぶん、おーたにさんのご指摘の店だと思います。 プリメーラはセダンも好きです。 今日、子供を公園に連れて遊んでいたら、 シルバーのHP11が現れ、 中から「素的な奥様」が子供を 連れて降りてきました。 プリメーラそっちのけでその奥様ばかり 見ておりました(←バカ…笑)。 ではまた。
御久しぶりです。 投稿者:おーたに 投稿日:06月03日(土)12時13分55秒
おーたにです。 有田さん、PUKの皆さん御久しぶりです。 PUKのロゴがとてもいいです。ああっ、思わず泣けてしまいます。。。 ステッカーにしませんかぁ? たかはしさん> はじめまして。私はセダンのHP11ですが、松戸の付近をよく流しておりますので、 どこかですれ違うかもしれませんね。 もしかして松戸の中古屋さんて、国道6号線のマツモトキヨシの隣の中古屋さんでしょうか? そのお店の最前列にシルバーのFHP11が展示されていたので、私もとても気になっていた のですが。。。 ひらたさん> 呼ばれたので行ってきましたよ!! ではでは。
2000年も半年が過ぎ 投稿者:こばやし 投稿日:06月02日(金)22時21分29秒
たかはしさん初めまして。松戸のどこのお店ですか?私は隣町に住んでいても知りませんで した。その走行距離魅力的ですね。 てーるあっぷさんお体気を付けて下さい。疲れがたまっているのでしょう。昼夜の差がある のでなかなか疲れが抜けないんですよね。 ありたさん、ロゴ是非ステッカー化して下さい。英国の国旗が入ると良いかなと思います。
季節外れの風邪をひいてしまった・・・(by自宅) 投稿者:てーるあっぷ@大阪 投稿日:06月02日(金)13時09分20秒
たかはしさん、こんにちは。 FHP11の中古車って以外と走行距離の少ないのが多いですね。 値段的な問題もありますが、今中古でUKがほしい方にはお勧めだと思います。 (しかもディーラー系中古車店でしか扱ってなさそう・・・) ありたさん、2000年度ロゴかっこいいです。 ステッカーとかできたら車に貼ってしまいそうです。 それでは今日は家で静養させてもらいます。
はじめまして 投稿者:たかはし 投稿日:06月02日(金)01時42分56秒
5月にFHP11乗りとなった、横浜のたかはしです。 松戸市の中古車屋にて、かなり程度のよい(97年式、走行約7000km) 状態で、人目ぼれで一気に購入しました。 中古雑誌には、神奈川、東京にFHP11は一台もなく、なぜか千葉に集中して数台 ありました。千葉はUK乗りが多いのでしょうか? 購入後は大満足で、「10年間、大事に乗るぞ!」 と、決心したにも関わらず、 早速自宅駐車場入り口(かなり狭い)の塀に、 右リアフェンダー部分にキズを付けてしまいました!(涙) 前が軽のワゴンRに乗ってたせいもあり、車両感覚がイマイチです。(←ただの未熟者) どなたか横浜近辺の安くて腕のいい板金修理屋さんを紹介してください! 気になって寝苦しい日々が続いております。(涙笑) みなさま、これからもよろしくお願いします。
車高を下げて・・・ 投稿者:Tom 投稿日:06月01日(木)05時34分35秒
バカにされるかもしれませんが、もう少し乗り心地をよくしたいんですが、 FHP10に1.8用のバネを入れるとどうなるんでしょうか。 どなたか、バネレートと自由長をご存じの方いらっしゃいませんか。
はじめまして! 投稿者:ひらた@クラブ偽UK代表 投稿日:06月01日(木)00時15分28秒
HP10乗りのひらたと申します。 あとからFHP10が出てくやしい思いをしたうちの ひとりです(笑) しかしながら、どうせなら4ドア版のUKにして やろうといろいろ奮闘中です。 このたび、プリメーラでUKやユーロをめざす人 をターゲットにしたHP『クラブ偽UK』を立ち上げ ました。 名前はギャグっぽいかもしれませんが、内容は真剣です。 (PUKの偽ではなく、UKの偽なのです) ぜひ、遊びにきてください! 有田さん> 相互リンクありがとうございます! 今後ともよろしくお願いします! バーナー最高にステキです! おーたにさ~ん!
千葉市では 投稿者:たかし77 投稿日:05月31日(水)21時08分51秒
みなさんこんばんは、たかし77です。 いわさきさんレスありがとうございます。今週末ハンズ行ってきます。 千葉市ではFHP10のUKが結構走っていて、お互い挨拶したりします。 特に国道14号では遭遇率が高いです。やはり同じ車に出会うと嬉しいもの です。 そして普段は運転していて見れない後姿(ブレーキランプの点き方)を見て やっぱり渋いぜと思っています。
サスペンションの音の続き 投稿者:2台目のFHP11 投稿日:05月31日(水)01時07分26秒
私のサスペンションの音の問題、解決しました。 結果的には左フロントのラバー部品にもともと不具合があったのか劣化したのか不明ですが 若干ガタが発生しており、ラバーブッシュが組み込まれているアッパアームassyの交換で解決 しました。
新ロゴ 投稿者:aritacn 投稿日:05月29日(月)22時26分41秒
おや、いずみさん、よく見てますね、さすが!!! いやー、会員の皆さん、きっとださいロゴだと今まで思っていたことでしょう。 当の私がそう思っていたぐらいですので。 サイドビューをイメージしたロゴは、ずいぶんと前から計画していたものです。 きっと、UKオーナーの方は、 信号などで止まったときに、店の大きなガラスに映るUKの姿を 売れhしげに見ていることでしょう。私はそうです。 そんなうれしさを、思いを何とか形にしたものです。 ここのトップにあるものは、それのミニ版です。 現在、このロゴに合うように、トップページを改造計画中です。 (HPの中身が変わらないのが残念ですが・・・) ま、そんなわけで、2000年度ロゴに変わります。 以上。
「GB」のステッカー 投稿者:いわさき 投稿日:05月29日(月)20時21分32秒
>たかし77さん 前に、親父が乗っていたP10のCiに「J」ステッカーを貼って いましたが、これは東急ハンズで買ったかと思います。 自分で買ったくせに覚えてない...(^^ゞ 私も自分の車に「GB」ステッカー貼りたいですが、駐車場の隣の ミニが同じものを貼っており、なんか真似みたいになりそうなので、 未だにどうしようかためらっています。
はじめまして 投稿者:たかし77 投稿日:05月29日(月)19時50分05秒
有田さん、メンバーの皆さんはじめまして、 千葉市に住む、たかし77といいます。 今日はじめてこのHPみつけました。前に検索した時 は、UKの専門HPはないのかと諦めていましたが、 こんなすばらしいHPがあるなんて!! 僕は95年式 2.0eGTシルバーに乗ってます。 走行は32,000km、エンジンも調子いいです。 実は、今度の6月に2回目の車検なんですが、特に 交換したほうが良い部品などはあるのですか? 内装のはがれは初期にクレームで取り替えてもらいま したが去年の夏にまた運転席側が剥がれました。 布ビニール用の接着剤で貼ったらきれいに直りました。 それと、GBのステッカーを貼りたいのですが、どこに 行けば買えるのですか?近所に売ってないのでどなたか 教えてください。
およ!? 投稿者:いずみ 投稿日:05月29日(月)17時59分21秒
ご無沙汰しています。 いずみ@HP11セダンです。 ちょっと気がついたのですが、ありたさん、 掲示板の頭にあるPUKのマーク、UKのサイドシルエット型 イラストって前からありましたっけ? ちょっとセンスいいなぁ~なんて(笑)思ってしまいました。 PUKのクラブステッカーなんかに使えそうですね。
ブルメタカミノ 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:05月29日(月)12時49分16秒
先週の土曜日(5/27)、多摩川の側道で、同じブルメタのカミノとすれ違いました。 これって結構希少車?はじめてみました。プリの4ドアのブルメタは、地元府中 でも見たことあるんだけど.... そうそう、府中の日産系中古車屋にFHP10が69万で置いてあるのを今朝、通勤途中に 見ました。購入希望者は、急ぎましょう....なんてね(^^;
なんだかそろって足周りが(^^; 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:05月29日(月)12時45分10秒
こんにちは。 なんだかみんな揃って、足周りが気になりだしましたね(^^; わたしのふわふわ感もまだそのままです。 》2台目さん、こんにちは。(^_^)/ わたしも高速安定性とハンドリングに満足している口です。 ちょうど、この前の土曜日に30000キロをトウトウ迎えました。 でもって、週に2~3回高速を飛ばす機会があるのですが、ここのところ、ちょっと不安定な 気がしています。これは、上にも書いたふわふわ感って奴で、段差などの振動がサスペンショ ンで収まりきれて無いって感じです。(この感じ....ってところが伝えにくいんですよね) 来週にでも工場で見てもらおうかと思ってます。 昔から言われている「ゴトゴト音」ってどんなんでしょう? 一度試乗してみたいぞ(^^;
実は私のも... 投稿者:いわさき 投稿日:05月29日(月)00時11分02秒
サスのゴトゴト音ですが、実は私のもあります。 現在、3万キロ突破したところですが、ここ3週間ほど前から そんな音がしているのです。 実に、ここでの話題がタイムリーでした。 前に乗っていたアコードでも同様の症状がありましたが、あっちは もっと経年しており、確かに不思議に思ってました。 来月に車検を迎えますが、この機会に見てもらうべきでしょうね。
Re:サスペンションの音について 投稿者:aritacn 投稿日:05月28日(日)22時36分33秒
初めまして、2台目のFHP11さん。ここの主、有田といいます。 この車のフロントのゴトゴト音は、ここに集まるFHP11のオーナーの 数名の方にも同じ症状が出ている様です。 今のところ詳しい原因は分からないまま、足周り交換でしか治っていないようです。 何とか、この件についてまとめて、このサイトの情報としたいのですが、 しっかりとした情報がないので、どうにもならないまま 時間が過ぎています。 FHP11も、もうそろそろ車検を次々に迎えていく頃なので、同症状も増えていくことでしょう。 早めに何とか原因・対策をまとめたいのですが・・・・ 同じ症状の方々も、何かいい情報ありましたら、教えてくださいね。 ところで、この、ゴトゴト音が発症された方は、どなたでしたっけ? たくさんいましたよね。 もう一度まとめたいので、症状・状況、教えてください。
サスペンションの音について 投稿者:2台目のFHP11 投稿日:05月27日(土)14時50分39秒
私 FHP11が好きで、今、2台目のFHP11に乗っております。 1台目は2ヶ月位乗って、Lowsonの駐車場に駐車していたところ、その前の道で事故ったBenz600SLが突っ込んできて大破。リア部分は完全につぶれていましたが、車室部分には全く影響がなく、ドアもスムーズに開き、まさにPrimeraの優れた衝突安全性を確認しました。 その後、加害者の方に負担していただき全く同じグレーのFHP11を購入し、間も無く車検、65、000kmを走破せんとしております。 今のFHP11、その高速安定性とハンドリングに大満足しておるのですが、時間の経過/走行距離の増加とともにサスペンションの異音、コトコト音あるいはゴトゴト音が気になるようになってきました。発進時には必ずフロント回りからゴトゴトと言ったかなり気になる音を発生しております。こう言った異音は固めのショックアブソーバから発生しやすいと聞いているのですが、FHP11オーナーの方でそんな経験をお持ちの方はいませんでしょうか? 私 5年/100,000kmの保障期間ということで前後左右のショックアブソーバ、ラバーマウント部品のクレーム交換をディーラーに求めているのですが、その結果また報告します。
本当に?! 投稿者:aritacn 投稿日:05月26日(金)23時17分22秒
この記事の出どこに根拠はあるのでしょうかねぇ。 しかし、現実味のある記事かもしれない。 5ドアはまだしも、 人気のPrimera Wagonなどもあるのに、Primeraの名前を消してしまっては、 そりゃマイナスだと思いますよね。 いずれにせよ、ほんとうにそうならないことを望むばかりですわ。
消滅って。 投稿者:max 投稿日:05月26日(金)20時29分24秒
こんな記事見つけたんですけど、 ホントだったらかなりショック…。 一昨日、昨日のBTCCでP12型(でいいのかな?)が走ってるの見たばかりなのにー。
タイヤ&サス 投稿者:かとけん 投稿日:05月26日(金)04時49分59秒
久々に登場のかとけんです。 タイヤ&サスの話題が多いので、RESです。 >TOKIさん ①60→45に扁平率を下げた場合、大幅に轍に足を取られたり高速走行が辛くなりますか? →軽めのホイールでちゃんとアライメントを取れば、全然轍は気になりません。 高速走行は快適です。むしろ、インチアップをすると低速がつらいです。 ②16インチだとハンドリングに、何か大幅な変化が現れますか? 純正の14インチに比べると、劇的変化がありますね。しかしただでさえ重いハンドルが、 さらに重くなります。 ③オフセット(無加工の限界)は? ずばり、7Jだと38程度ですね。私は35でリアが当たってます。40だとちょっと引っ込み ます。 ④タイヤサイズは? 195/55-15、205/50-16、205/45-16、195/50-16、205/4 0-17、215/40-17でしょう。ただ、215はキツイです。 ⑤アライメント調整は? 前後ともトーしか取れません(FHP10)が、結構重要です。 私はAVS-MODEL6(7J16-35)にLM901(205/45-16)です。 見た目はいいですが、バランスは以前に付けていた15インチ(6,5J-36)の方が よかった気がします。 >たいら@北柏さん 60000キロだと確かにヘタリは気になるかもしれません。ただ、純正は全部で8万くらい しますので、同じモンローのセンサトラックがいいのでは?安く買うと2,5万円程度です。 >福ちゃんさん UKは9年中には輸入を中止していますので、10年式は在庫車でないと買えませんでした。 10年式は結構レアです。
初めまして 投稿者:福ちゃん 投稿日:05月25日(木)23時04分57秒
皆様 初めまして さきほど、管理者の有田様には入会希望を届けさせていただきました 京都在住の福ちゃんと申します 現在は平成3年式ギャランのオーナーです 現在PUKオーナーになるべく企んでいるところです PUKについては、 平成8年に今のギャランを買う時に (それまではミラージュを2回乗るような三菱党だったんですが ) 唯一日産車で候補に挙がったのがPUKだったんですが、いかん せん社会人1年目でしたので、さすがに手が届かず、ギャランの 5年落ちを買った次第でした ただ、仕事で酷使した次期があっ たりして、もう今年の車検で廃棄にしようということは決めてました 次はランサーセディアにしようかな?と思っていたのですが、先日 試乗会にも行ってみましたが、内装がイマイチだったのと、まだ まだ新車の上級グレードは手が届かないし、新車で買うほどの 魅力も(CMほどでは)なかったのでどうしようかと迷っていました いっそのことツーリングワゴン(カリブ)にしようかどうか迷っていた ときに、ふらった日産の中古店で見つけたPUKを見て、思い出した 次第です 試乗させてもらったのは9年式で、走りも良いし、なに よりも外観内装ともに日本版プリメーラにはない魅力に惹かれました トランクも、1500のツーリングワゴンよりもよっぽど広く感じましたし 加えて、このホームページを見つけて、PUKの制式化を決めました ただ、現在は和歌山に出張中で何もできないので、導入は夏頃に なるかと思います 雑誌やネットで調べたら各地域ごとに1台くらいは 出てるので、まぁ手にはいるかなって思ってます 狙いは10年式を120~130万台ってとこでしょうか 今後ともよろしくおねがいします 福ちゃん
純正ショック その他 投稿者:たいら@北柏 投稿日:05月25日(木)21時03分34秒
こん**は 自分の車(FHP10)も60000キロを超え今月の7月に車検なので ショックを交換しようと考えてます。 ショックって50000キロからやれてくる と一般的にはいわれてますけど どんなものでしょうか?(もっとも使用状況によって変化するのは承知です^^;) 自分の車はSL列車の追っかけ撮影で使ってるので 砂利道 細いあぜ道を爆走は年中で 狭いところで方向転換する事が多く パワステベルトが持つかどうか・・・ あと私ごとですが 先日の千葉県の北西部に降り 農作物等に 被害を及ぼした ヒョウ(雹)を自分の車がもろに浴びたおかげで リアドアがへこんでしまいました(TT) ドア交換するにも リアドアはUK専用部品だし・・・(激悲)
UKと一緒に何処へ行こう 投稿者:光亮 投稿日:05月24日(水)22時59分04秒
け~すけ@府中さん、はじめまして。 段差を越えた時の振動はかなりシビアとのことですが、そうすると揺れの大きさも含めて これが固目のセッティングからくるUK独特の乗り心地なのかなと思います。 路面の凹凸による揺れは、フロントよりもリアの方が特に大きいのですが、もしかすると これは、ある程度荷物を積んだ状態で丁度よくなるようなセッティングになっているのでしょうか。 欧州での5ドア車の使われ方を考えると、十分考えられることです。 何にしても、長く乗るつもりでいますのでいずれショック等の交換は必要になるだろうと考えています。 足周りのふわふわ感にお悩みとのことですが、(タイヤ交換で改善されなければ)足周りを交換してもらえる とのことで、最終的には状態の回復が見込めそうですね。 もしよろしければ、結果を教えて頂けませんでしょうか? タイヤや足周り関係のパーツ交換でどれくらい乗り心地が変わるものなのか、興味があります。 >とまあ、色々あると思いますが、楽しんで乗りましょう!(^_^) 全くその通りですね(^^) 先の投稿では気になる点ばかりを上げてしまいましたが、好きで買った車ですから思いっきり 楽しんで乗りたいと思います。 さあ、今度の週末には何処へ行こうか。っと、その前に洗車だな。 最近、雨ばかりだったからキレイにしてやらなくちゃ。
Re:はじめまして 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:05月24日(水)13時27分26秒
>>光亮さん、こんにちは。 同じくFHP11のブルメタを一目ぼれ(さすがにその場じゃ買わなかった(^^;)で買いました。 賛否両論あるとは思いますが、自分的にはかなりお気に入りのデザインです。 足周りについては、ちょっと前にも書いてますが、今ふわふわ感に悩んでいます。 段差を超えた時の振動は、かなりシビアで、普通の国産車に比べ固めのセッティングだと 思います。回転半径については、前の車が最小回転半径を誇るランサーICターボだった だけにかなり辛かったです。なんかヘタクソになった様な気がします(^^; 高速走行は、確かに気がつくと+10~20キロぐらい出ていることが多くて、ヒヤヒヤ (覆面とかに(^^;)します。スピード感を感じさせない安定感がありますね。 とまあ、色々あると思いますが、楽しんで乗りましょう!(^_^)
アルミ&タイヤの事を教えて下さい 投稿者:TOKI 投稿日:05月24日(水)09時40分19秒
久々に投稿しました。今、インチアップを考えていますが、このBBSの中に15インチが良いと 有りましたが、自分としては16インチかなと、思っていましたが悩んでいます。 そこで皆さんに教えて頂きたいのですが、①60→45に扁平率を下げた場合、大幅に轍に足を取ら れたり高速走行が辛くなりますか? ②16インチだとハンドリングに、何か大幅な変化が現れま すか? ③オフセット(無加工の限界)は? ④タイヤサイズは? ⑤アライメント調整は? ちなみにアルミは16インチ・7J・オフセット38、タイヤは205/45/16(グリッドⅡかアスペックデシベルを考えています)ようは、あまり運転&乗りこごちが変わりなく、見た目が良いだけ ですが。(自分勝手) 長々と書きましたが宜しくアドバイス願います。
はじめまして 投稿者:光亮 投稿日:05月24日(水)00時08分18秒
はじめまして。 2カ月程前からこちらのHPを拝見させて頂いております、光亮といいます。 先週の土曜日に念願叶ってUKのオーナーになりました。 ブルーのFHP11、97年式です。 以前から車を買うなら絶対にUK(FHP11のブルー!)と決めていたのですが、こちらのHPを拝見して ますますその思いが強くなっていたところへカーセンサーで売りに出ているのを見つけ、迷わず販売店 (日産プリンスの中古車専門店)に電話して現物を確認したその場で契約をしました。 私の前は、とある会社の社有車として使われていたようで、正直言って状態はあまりよくないようです。 外装は傷が多いし、走行距離もちょっと多めの25500kmでした。 この4日間でそこそこ走りまして、今は25800kmを越えています。 さて、ようやく手に入れた憧れのUKですが、期待が大きかっただけにちょっとしたことも結構気になって います。 先ず気が付いたのが、アイドリング時、低速走行時のエンジンからの振動が結構大きいこと。 これまでに他人の車や社有車で日産の車はサニー、プリメーラ、シルビア、セフィーロに乗ったことが ありますが、UKが一番振動が大きいように思います。ただ、SR20DEエンジンに乗るのはこれが初めて なので、慣れの問題だろうと思っています。きっとこれもそのうち「味」として感じられるようになるでしょう。 次に気が付いたのは回転半径の大きさ。国産プリメーラのイメージで考えていたのでこれには少々驚きました。 駐車場の出し入れがちょっと辛い。まあ、これはまさしく慣れるしかありません。でも、あともうほんのチョット ハンドルを切ることができたら... そして一番気になっているのがサスペンション関係です。 中古車なので新車の状態より劣化しているのは当然のこととは思いますが、それを差し引いても ちょっと状態が悪すぎるんじゃないかと思っています。 どういう状態かというと、先ず、段差や路面の凸凹を通過した時の揺れが大きいこと。次に車体が 振られた後の揺れの収束に時間がかかること。それと段差を越えるときの前輪からボディへと伝わる 衝撃が、ガツン!という感じで結構大きいことです。 これらの現象は、今までに乗ったどんな車よりも目立つように感じるのですが、もしかするとこれが 欧州車、5ドア車の味付けというものだろうか? 何れにしても、自分では判断が出来ないので1カ月点検の時にでも見て貰うよう販売店に相談しようと 考えています。 文句ばっかり書いているのも何ですので、次に良い点を。 先ず、よく回るエンジンと高速走行での安定性の高さが気に入っています。。 ちょっとアクセルペダルを踏み込んでやればスウッと加速してくれるので、気が付くと思っていたよりも 随分とスピードが上がっているということが結構あります。 そして、これは「あばたもえくぼ」の世界かも知れませんが、そのスタイリングの良さが最も気に入って います。これだけ格好良くてかつ上品さの漂う車は他に無いのではないでしょうか。(上品というところが重要) こんなに良い車なのに、今はもう新車で販売されていないというのは残念なことです。 いろいろ書きましたが、やっと手に入れたUKです。10万kmは乗れるよう、大事にしたいと思います。 では、いきなりの投稿で長々と書いてしまい失礼しました。
悩むのもまた楽し? 投稿者:ウェアラブルマン 投稿日:05月23日(火)23時25分34秒
inauさん 詳しいアドバイスありがとう御座います。 inauさんのHPも拝見させて頂きました。 実を取るといったチューニングですね、私はまだそこまで大人になれず 見た目も考えてしまいバランスに悩んでしまいます。 サス&ショックはヨーロッパの方でFHP10専用の物が出てれば良いのでしょうけど... ポテンザのサス&ショックはその後馴染んだのか私が慣れたのか良い感じになってきた ような気がして不満は感じなくなりました。 inauさんのおっしゃるようにサスはノーマルでショックでチューニングという 事も(その逆も)考えたのですが車高を落としたいという気持ちとセットであれば バランスが良いのでは(FHP10の車重の違いも承知していました)という結論で 装着しました。 ホイールもなるべく外にだしつつハンドリングを生かそうと考え 7Jか6.5Jでオフセット35位にしてタイヤを195/55に したいと思います。(見た目で16インチの可能性は否定できませんが) 装着しましたら(予算の問題がありますが)またご報告したいと思います。
フワフワ感 投稿者:ianu 投稿日:05月22日(月)12時01分12秒
初めにタイヤの空気圧が正常でしょうか? その次に考えられるのはダンパーのへたりです。 30,000kmは考えさせられる距離数ですね。
FHP11足回り 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:05月21日(日)16時08分37秒
>>パルさん、こんにちは。 足回り直ってよかったですね。 うちのは、コトコト音については、前にも話題になっていましたが、自分では気がつい ていません。(たぶん大丈夫だと思う(^^;) それより気になっているのは、もう今週にでも30,000kmを突破するのですが、なんか、 フワフワしている様な気がして仕方ありません。UKってそれなりに堅めのセッティング で、高速など走っていても地に足が着いた様にバランスが良いって感じ(えらく抽象的 だな(^^;)がしていたんですが、ここのところ、高速の継ぎ目とかの段差を越えた後、 ビシッと安定するのにちょっと間があるような気がしています。これがフワフワ感なん です。(気のせいと言われるとそれまでなんだけど) それとシートの軋み。たまたまオーディオなしで走ることがあってその時のシートのギ シギシと軋む音がなんかとても気になってます。 前者は、先日点検してもらったのですが、結論はでませんでした。タイヤもかなり減っ ているので、その影響がありかもしれないということでしたが、交換後の変わらなけれ ば、前輪の足回りを交換してみるとのことでした。タイヤ買いに行かなくちゃ(^^;
Kojiさん、いらっしゃい 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:05月21日(日)16時04分42秒
>>aritacnさん、こんにちは。 ゆうほさんとの密会(^^;は、4月の中でのお話で、GWではないんです。 GWは、高速が激混みだったんじゃないでしょうか? わたしゃ、混みを恐れて地元でノソノソしてました(^^;ゞ そうそう、2000年初オフでもやりませんか? >>Kojiコーナーさん、こんにちは。 同じFHP11ブルー乗ってます、け~すけ@府中です、はじめまして。 大宮近辺に住む会社の後輩が、「ブルーのUKよく見ます」って、Kojiさんの車かも しれませんね。(^^; うちのは、H9-2で、13,800Km、警報付きリモコンロックとサンバイザーを付けて 150位だったと思います。お値段は、まあまあだったんですが、日産系列の中古車屋 なんで、工場も持っていて、その後のメンテナンスは、きっちりこなしてくれるので 満足してます。 aritacnさんもおっしゃっている様に、乗ってみて良さ(もちろん悪さも)分かって来 ると思いますので、お楽しみに(^^; ちなみにオーディオは、ケンウッドのMD/CD/チューナに換えました。 車検ですが、府中は、日産が多いので競争状態で、色々DMも来ていたのですが、やは りいつも見てもらっているところがよいかなと思って、買ったところに出しました。 それでも一様、オイル交換、臭いバスター込みで12万以内の条件を出してお願いしま した。結局、こっそりブレーキパッドも交換してもらったりと安くあがったと思いま す。
FHP10・・・ 投稿者:inau 投稿日:05月21日(日)13時52分12秒
久しぶりの投稿です。 >ウェアラブルマンさん R15のアルミホイールを安く・・・解体屋と中古ショップですね。 FHP10には日産純正4穴15インチが適合できます。 205/50も195/55もタイヤハイトは殆ど変りません。 お好きなようにして下さいとしか言えません。 P10系では偏平率を下げると(55→50,45)轍に足を取られ安くなり、 高速走行が辛くなります。 また、太いホイールやタイヤにするとフルボトム時に フェンダーとタイヤ及び、サスとタイヤの干渉があります。 フェンダーの爪を折るという荒技もありますが・・・。 他にチョロキュー仕様にするのもありますが、美しくないですね。 ※ショップでは干渉するフェンダー内の樹脂カバーを除去する事を勧める 所もありますが、これは錆の基になります。 さらに、消耗パーツと言う事も考えるとタイヤは余り高価な仕様に する必要はないでしょう。無駄に見映え重視にして安いタイヤを 履くよりもそこそこの見映え+ちょっとよいタイヤの選択が 私の考えになります。 次に、スプリングとダンパーの組合わせはほぼ無限にありますから、 その中から自分の仕様を仕込むのは非常に難しいでしょう。 ただ、基本的な乗り心地はスプリングに左右されます。 固いスプリングにすると柔らかいスプリングに比べて ロールやピッチングを抑える傾向がありますが、 あまりにも固くすると中低速域で荷重移動が出来ません。 クイックなハンドリングを得たような気になりますが トラクションも抜け易くなり、メカニカルグリップを損ないます。 また、ダンパーはスプリングの複次振動を吸収する事と、 スプリングの伸縮速度の緩和が設置目的です。 前者は乗り心地のフワツキ感の抑制となり、後者はスムーズな荷重移動を 達成するものです。純正の乗り心地と操安性を基に改良するのなら ダンパー強化がよろしいでしょうね。 ちなみにFHP10の純正ダンパーはモンロー社ベルギー工場製です。 しかもFHP10はスプリングレートがHP10と異なっています。 ポテンザの組合せキットはHP10用ですので、 FHP10ではどうなるのか良く判りませんね。 見映えを重視する為にシャコタンにするのも「あり」ですが、 ストロークが取れなくなり、撥ね易くなります。 私の考えでは雪道、林道・ダートの走破もするのなら、 純正スプリングが最高でしょう。社外品のダンパーで 調律するという考えですね。 自分のポリシーを持って調律していけばどんなtuneでも納得できると思います。 ※個人的には雑誌での紹介は過剰で真似する意義はないと確信しています。 パワーウィンドゥの不具合は走行距離不問で10年間「クレーム」可です。 ディーラーで対応しないようだったら「客相」に電話して、 きっちり対応してくれるディーラーに持っていきましょう。 >Sekkyさん ドアの内張りはドア4枚中3枚の内張りが剥がれました。 初めの2枚はディーラーでクレーム修理してもらいました。 ※ドア内張りユニットを輸入する事になります。 当然クレーム処理してもらいました。 「こんなん、普通の使い方で剥がれるもんじゃないよね」と言いました。 最後の一枚は自分でやってみました。 その場合接着剤の選択が鍵になります。私は C セメダイン SuperX を使いました。 これは無溶剤系でしかも硬化後に弾力があるのでイケています。 どうも長くなりました。
アドバイスありがとうございました。 投稿者:ウェアラブルマン 投稿日:05月21日(日)00時45分36秒
ありた様 早速の御回答ありがとうございました。 やっぱりそうですか、アルミ&タイヤは15インチで195/55-15で検討 します。(どなたか安く譲って頂けませんでしょうか?) また、今日、発生したトラブルですが前側のパワーウィンドウが 途中で引っかかり閉まらなくなりました。 何度か上げ下げして対応しましたがこの先が心配の為 来週にでも修理に出そうと思っています。 取り急ぎ御礼と超近況報告まで。
教えてください 投稿者:Sekky 投稿日:05月20日(土)23時11分20秒
うちのFHP10なのですが最近、内装(布?)が剥がれてきてしまいました。 内装用の両面テープ等でつけてみたのですがあまり効果ありませんでした。 どなたか良い方法知っている方いませんか? やっぱりディーラー行きなのかなぁ
車検 投稿者:aritacn 投稿日:05月20日(土)23時01分03秒
私もこの6月29日でめでたく1回目の車検満了日を迎えます。 従って、金食い虫の車検に出さなければなりません。 ユーザー車検でも問題はないですよ、全然。 通りさえすればいいのですから。 車検というもの自体は、検査するだけで整備はしてくれないので、 自分で整備(というか車の調子が判断できないとか、定期的な点検やパーツ交換が面倒くさいとか) しないのであれば、ちょっとお高くてもディーラーに預けて 点検整備付きで車検に出してしまった方が いいかもしれませんね。 車検を前にして、うちにもディーラーから 「うちで車検をどうぞ!」というしつこい電話がかかってきます。 安くしてよ!というと総額(税・自賠責込み)14万で!といっていました。 う~ん・・・11ぐらいだとありがたいなぁ。
初めまして 投稿者:aritacn 投稿日:05月20日(土)23時00分02秒
ありたです。 zapgreenさん、ウェアラブルマンさん、はじめまして。入会希望のメール受け取りました。 そしてkojiコーナーさんも初めまして。これからよろしくお願いします。 ここに来て、FHP11が2台(zapgreenさん、kojiコーナーさん)は、 同じFHP11の私は嬉しく思います。 また、ウェアラブルマンさんもそのようですが、 相変わらず根強い人気のP10シリーズ、 豊富なパーツでのチューニングの楽しみはFHP10ならではですよね。 >ウェアラブルマンさん アルミは、P10で乗り味の激変を望まないのであれば、私は個人的には15インチがいいかと思いますね。 (かくいう私は17インチですが・・・) タイヤ幅のアップで少なからず轍に足は取られ、バネ下の重量増も結構ありますしね。 サイズよりもデザインのチョイスに凝ってみた方がいいかもしれません。 最近、うちの近くで毎朝出会うFHP10はドイツ風(厚めのリムのVWゴルフ風)アルミを 付けていて、これがなかなか似合うんですな。15インチで車高の変更はなさそうでしたが、 いい感じでした。 >FHP11のお二人へ むっちゃ嬉しいです。このごろ少しづつFHP11も増えてきてわたしゃ嬉しい限りです。 FHP11乗りの方は、こばやしさんがおっしゃるように、 この車を所有している満足感のおおきい方が多いように感じます。私もそうですしね。 今でも私の(心の中での)車の価値は、237.7万円定価のままです。(もしくはそれ以上) それに、もう、かなり望み薄な次期プリメーラ5ドア発売もあり、 なおさら大事に乗りたいものですね。残念ながら足周りパーツがセダンと共用出来ないので、 それなりにしかさわることが出来ませんが、結構、純正のままでいい感じの車だと思います。 kojiコーナーさんが高いか安いか感じるのは、これからでしょうね。でも、きっと 満足すると思いますよ。 余談ですが、うちの奥さんは「コージーコーナー」のナポレオンパイが大好きです。 >パルさん またもや足周り異音の話題でしたが、またもや原因不明でしたね。 只で交換してもらえたのは、それはそれで良かったではないですか。 私の前足バネのスプリングに捲いてあるゴムは、 またもや外れそうです。昔、交換してもらったのに。
入院結果(追加) 投稿者:パル 投稿日:05月20日(土)20時29分29秒
kazuさんへ たまたまというか、本当にひどい状態だったので、私がの場合はディーラーで同乗した際も明確に音がしました。交換した部品にはアームも含まれています。 北陸オフ会の連絡見てませんでした。場所がわかるくらいには走り込んでいましたので、残念。 今日は、5年振りのゴルフに備えて、靴を買って、練習場にいき、100発打ったら疲れたので、 近くの温泉に入ってきました。
入院結果 投稿者:パル 投稿日:05月20日(土)20時22分59秒
1 日の入院で前輪の足回りを総て交換したとのことです(後輪は音がしてなかったとはしらなかった)。 メカの人でも、何が悪かったのかはわからなかったようですが、結果として音はしなくなりました。保証で、費用もありませんでした。 今は元気に2万キロを超えました。
初めまして。 投稿者:ウエアラブルマン 投稿日:05月20日(土)03時27分39秒
初投稿させて頂きます。 私はGW前にFHP10を購入した者ですが、 フルノーマルの状態で購入後とりあえず下記パーツを装着しました。 ①HKSリーガルマフラー ②ポテンザサス&ショック インプレッションですが ①マフラーは低速トルクが増え伸びも良くなりましたが車内へのこもり音がかなり 気になります。 ②ポテンザのサス&ショックは乗り心地を優先してえらんだのですがノーマルの ドイツ車的なきびきびした感じが失われてしまいました。 乗り心地が良い訳でもなく、かと言って締まった感じもせず中途半端になってしまいました。 感じとしては段差を乗り越えた時、ノーマルだと「タン!」という感じだったのが 「バタン!」という感じです。 そこで質問ですが何か良い足はないでしょうか?、もしかしたらノーマルショック+社外サス の方が良いのでは...。 また、マフラーもこもり音の少ない物は無いでしょうか? それとアルミ装着を考えているのですがやはり15インチのほうが良いでしょうか? 16インチの45ですとタイやが走っているような感じになりそうな気がするのですが。 15インチの場合はタイヤは195/55,205/50のどちらが良いでしょう、 私の希望としましてはハンドリングの軽快感を失わない程度でのインチアップを考えています。 また、その場合のぎりぎりのオフセットは30~35位までは可能でしょうか、 未確認情報によると6.5Jでも7Jでも38位にしないとリヤのクリアランスが厳しい との事ですけど。 初投稿で質問ばかりで申し訳ございませんが皆様の良きアドバイスをお待ちしております。
よろしくです 投稿者:こばやし 投稿日:05月20日(土)01時12分50秒
はじめまして、「kojiコーナー」さん。ばっちり投稿されてます。 価格は関係ないでしょう。ようは購入した後の満足感です。特に5ドアはその要素が強い ような気がします。 車検の方はどうでしょう。事故歴を確認してもらった日産モーターでやるのも良いんでは ないでしょうか?そこのメカニックの人の対応が満足いくものであれば、ですけど。
PUKクラブ加入申請 投稿者:「kojiコーナー」 投稿日:05月19日(金)20時17分46秒
ありたさん!始めまして! 埼玉・大宮の「kojiコーナー」デス! 皆さんのメールを見ていましたら、参加の衝動に駆られました。 熱烈なPUKクラブ皆さんの、投稿を見ています。 パソコン音痴なので、上手く発信出来ましたら、アンサー下さい。 所で、私も1年前に「FHP11(ブルー)」を購入しました。 1.年式 H9-7 2.走行 3600Km(走っていない!) 3.オーナー ワンオーナー(東京都足立区) 4.事故歴 ナシ(日産モーターにて、持ち込み確認実施!)整備手帳付 5.購入方法 某中古車店にオークションにて購入(冗談で話したらオークションでオトシテた!) 6.購入金額 150万(とにかく、これだけしか予算が無い) 7.購入条件 手数料、諸費用、一切の手続き含む 8.他の条件 CD10レンジャー追加、スペアアンテナ1本付、遮光フィルム(後部3面、フロント日除け) 5000km点検・オイル交換込み、メーカー整備手帳名義変更登録完 てな具合でした! 果たして、高いのか、安いのか! でも、大変、気に入って、この車5台目ですが、10万キロ迄は乗る気に成っています。 ただ、7月に車検ですが、ユーザー車検でも良いモノか、迷っています。 現在、走行距離11000kmになりました。 皆さんのアドバイス、有りましたらお願いします。 デワ ・・・・ ウマク、チャクシン、シマスヨウニ!
ゆうほさんとけーすけさん 投稿者:aritacn 投稿日:05月17日(水)22時54分00秒
おふたりさんが、三宮で密会していた写真、少しばかりいただきました。 ブルーのFHP11同士、いいですねぇ。 このGWは、いいものになりましたね。 私も自由が利けば、愛車ですっ飛んでいくのですが 今はちょっと自由ではないですなぁ。 ああ、またFHPを並べたくなってきましたね。 是非、関西遠征(かなりのびのびになっていますが) したいです。 あ、このいただいた写真は、また、HPに載せさせていただきたいと思います。 では。
クリアテールの訂正 投稿者:やぎさん 投稿日:05月16日(火)23時58分32秒
なんどもすいません。 クリアテールですが、テールランプ、外側、内側 とも、カミノ用です。外側がクリアの最終型です。 ヨーロッパとは上下の逆ですが。。
★5/20北陸プリメーラOFF開催します! 投稿者:JUN@石川 投稿日:05月15日(月)23時22分55秒
こんばんは石川のJUNというものです。 下でやぎさんが書いてるとおりOFF会します。 日時:5月20日(土)AM11時~ 場所:石川県金沢市諸江町にあるMANBOWという ボーリング場の駐車場集合です。 国道⑧号線沿いで金沢東インターと金沢西インターの 中間にあります。 内容:集合のあと松任のKIRINビール工場までの 17KMをプリメーラの百万石行列で行き ここで昼食、プリ談議、プリ自慢、青空ガラクタ プリーマーケットをします。 まあ、あくまでミニOFFなのでお暇な方は是非いらしてください 参加される方は私宛にメールください では、失礼します
やぎさん、ありがとう 投稿者:中川区のマンタ 投稿日:05月15日(月)18時40分48秒
とりあえず、エンブレム、ピラーのステッカーでUKもどきに しようと考えてます。 (なんせ まだ3500Kmなので嫁がゆるしてくれない。)
プリの足回り 投稿者:KAZU@つくば 投稿日:05月15日(月)18時21分34秒
パルさんのUKの足回りがえらいことになっているみたいですが、うちのUKもある程度連続で走行すると こつこつこつと小さな音がします。路面の状況には特に関係なく、です。昨日、ディーラーに持っていって メカの人に同乗してもらったのですが、こういうときに限って再現できない! ということで、とりあえず頻繁に発生するまでこのままとなりました。お金があればショック&ブッシュ類 &マルチリンク周りの消耗部品を一気に変えてやりたいところですが。 セカンドカーとして使っているファミリア・アスティナの調子がショックやATFの交換を経てどんどんよ くなっているだけに、プリの不調がやたらと気になる今日この頃。
おまけ(お願い) 投稿者:やぎさん 投稿日:05月14日(日)03時45分50秒
ぼくのHPの掲示板もきてね トップ>MOTORSPORTS&DRIVE >BBS
おくればせながら 投稿者:やぎさん 投稿日:05月14日(日)03時42分44秒
>中川区のマンタさま クリアテールの作り方 上下逆ですが、プリメーラ用とカミノの最終型の組み合わせで 作れます。ちなみにカミノのクリアウインカーのセダンは 生産数少ないだろうな。ブルーステージとレッドになったときに カミノ無くなったからね。 ところでGWに富山県内の北陸自動車道でブルーのUKを見たのですが だれかこのへん来た人いません? 20日は石川でプリメーラのミニオフがあるらしいです。
リアドア開閉機構 投稿者:inau 投稿日:05月13日(土)10時10分49秒
FHP10のハッチを開ける時のエンジン稼動状態と ドライバーの位置を考えると エンジンをかけている時は運転席に居る訳ですから、 オープナーで対応すれば良いと思っています。 エンジンを切っている時は鍵を持っているので 外から開けたら良いという考えでしょうね。 でも買物時は外部オープナーが欲しいです。 でもオートロック機構じゃないと意味無いですね。 欧州車がトランクを鍵で開ける機構を採用している理由は トランク及びグローブボックスをサブキーで開かない仕様に することにより、駐車場等で車とサブキーを預けてもトランクや グローブボックス内の荷物の盗難を防ぐ為です。 車ごと盗難されたらどうしようもないですが・・・。 一番怖いのはリアドアのダンパーが抜けた時。 リアドアに食われますね(笑)。
FHP11のリアハッチって 投稿者:いわさき@市川 投稿日:05月12日(金)16時23分17秒
初めまして、CLUB PUK新入りの者です。m(_ _)m FHP11のリアハッチって、車内から開けられないものと私も思ってます。 欧州車でも、車内からトランクとかハッチとか開けられない仕掛けになっている ものも結構あるわけですし...向こうではトランクは鍵で開けるらしいっす。 普通の日本車だと、エステートじゃないと車内からしかハッチを開けられないと 思っていたので、この仕掛けは儲け者でしたけど。>たいら@北柏さん ただ、け~すけ@府中さんのおっしゃるように、自分で知らないだけかも しれませんけど...(^^ゞ
簡単なレスれす 投稿者:たいら@北柏 投稿日:05月11日(木)20時11分53秒
●け~すけ@府中さん はじめましてです(^^;) >リアトランクのセンターのボタンを押し込んで開くので、 ご教授有り難うございます(__)ボタン押し込みは便利ですよね。 >普通だと給油口のオープナーの近くにトランクオープナーのレバーがありますが、 FHP11って給油口のオープナーのレバーがトランクのと兼用してないんですか(@_@) ●てーるあっぷ@大阪さん こちらもはじめましてです。 >ほとんどのFHP10ユーザーがリアハッチの開閉がボタン式で無いことを >不満に感じているのではないでしょうか? いや 知り合いに差異を指摘されてからは不満に感じるようになりました(^^;) たしかに車外からトランクの開閉のたびに運転席のドアを開けるのは面倒だとはおもっては いたんですけど・・
リアトランク オープナーその3:追加 投稿者:てーるあっぷ@大阪 投稿日:05月08日(月)22時15分16秒
>運転席の給油口レバーを押し込んでリアハッチを開けてます。 すみません。逆でした。引っ張らないとリアハッチは空きません。
リアトランク オープナーその3 投稿者:てーるあっぷ@大阪 投稿日:05月08日(月)22時11分56秒
ほとんどのFHP10ユーザーがリアハッチの開閉がボタン式で無いことを 不満に感じているのではないでしょうか?(決めつけてしまった・・・) かくいう私もこの点以外はこれといった不満を感じません。 FHP11はショウルームで何回か見ましたが あの開閉ボタンの「バチッ」という音はなかなかいいものです。 荷物の積み卸しも楽しくなりそうす。 というわけで今は運転席の給油口レバーを押し込んでリアハッチを開けてます。 (日産方式ですね。)
Re:リアトランク オープナー 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:05月08日(月)21時51分01秒
たいらさん、こんにちは。 よくよく考えると、自分の車の後部座席には、座ったことがない私です。(^_^;) でもって、リアトランクオープナーって、FHP11には、ついてない....と今の今まで 思っていたわたしです。というのもリアトランクを開く時は、リアトランクのセンター のボタンを押し込んで開くので、車内から開けることはできない....と思っていたんで す。普通だと給油口のオープナーの近くにトランクオープナーのレバーがありますが、 FHP11には、ありませんです。って、どこかにあるのかな?
SONY Audio & Visual 投稿者:け~すけ@府中 投稿日:05月08日(月)21時44分58秒
こんにちは。 GW中に部屋の整理をしていて(何やっているんだ(^_^;))、ここに報告しようと 思っていて、忘れていたものを見つけました。 SONY の Audio & Visual のHPなんですが、車種別のフィッティグガイドが掲載 されており、FHP11のもあります。(FHP10は、ないみたいです。m(_ _)m) これが、よくできていて、フロントコンソール周り、フロントドア、リアスピーカ あたりのばらし方、コネクタ関連の解説が、書かれています。 PDFファイルで提供されますので、一家に一ファイル保存しておきましょう(^_^;) でもって、URLは、 www.kanayama.co.jp/info-1/index.shtml もちろん、PUKだけではなく他の車種もありますので、ご参考に。
リアトランク オープナー(リアドア横にあるボタン) 投稿者:たいら@北柏 投稿日:05月08日(月)11時06分15秒
東京から岩手県宮古市まで車を自走させ、ご当地で再会した東京の知り合いに 車を見せていたところ知り合い曰く 表題のものがFHP11のリアドアには装備されててトランクを開けるのに 車内のオープナーをいちいちひかなくていいので さすがヨーロッパ車だと思った(^^) との話を聞いたのですが自分の車を確認したらSLXにはそんな物ついてなかった(^^;;) ま かんりにんさんその他の方々はオープナーに気づかれてると思いますがっ(^^;;)
連休 投稿者:パル 投稿日:05月07日(日)18時47分35秒
連休は埼玉から私の両親が来てしっかり3泊して今帰りました。 連休中は総て4月に納車されたダイハツネイキットターボ4WDで800Km移動しました。 大人4人が乗っても山道をものともせず登って行くのには感心しました。 UKは営業車なので営業日でない日は動かしていません。洗車はしました。
ウィンカーの球 投稿者:京都のかわい 投稿日:05月07日(日)01時12分50秒
こんばんは、ご無沙汰しています。京都の河合です。 ウィンカーの球ですが、僕のセダン用UKテールも 一年余りでパリパリになってしまいました。 今は、日本製のオレンジ球に換えています。やはり 日本製の球の方が品質は良いようです。一年半程に なりますが未だにひび割れ等はありません。 サーブやジャガーもオレンジ球がひび割れて、 ウィンカーが白く点灯している事があるようです。 インナーレンズは、たぶんアウターレンズを外さないと 無理だと思います。。。 でも、どうやって蜘蛛が入り込んだのだろう?
ウィンカーの球 投稿者:aritacn 投稿日:05月05日(金)23時20分56秒
みなさん、連休はUKで走り回っているのでしょうか? ここへの書き込みは、私ばっかりのような気が・・・ (子供がまだ一月にならず、お出かけ不能なもので・・・) パルさんの車は、異音で休み明けに入院ですか? 特にFHP11の足周りは異音トラブルの車は多いですよね。 みんな結局、原因は分かったのでしょうか? 今日、子供を抱いて、ぶらーっと社宅の駐車場を歩いていて、 自分の車をふと見ると、 リアのウィンカーレンズの中、なんと蜘蛛の死骸のようなものが! 全く、このくそ~~~~と思い、見てくれも悪いので、さっそく裏から球を外して その死骸をとろうと思ったところ、 おや???ウィンカーのオレンジの球(表面にオレンジ塗料が塗ってある)の 表面オレンジ塗装がパリパリになって、はがれています。 念のため、反対側も調べると、同様にパリパリ。 指で触ると剥げてしまいます。このままじゃ、ホントのホワイトウィンカーになってしまいます。 球を自分で換えれば済むのですが、なんか悔しい。ディーラーに持っていけば只かな? おまけに蜘蛛の死骸がとれないし。あのリアウィンカーレンズって、二重になっていて、 その間に死骸があるので、内側からでは、ものに到達できないのでした。またまた悔しい。 おまけに、右前輪のスプリングの上から二巻き目に付いている、ゴムのカバーが また剥げて取れかかっているし。この前は左が取れたから、ディーラーで 直させたんだけれど、やっぱ、反対側も来たか・・・・という感じです。 皆さんも、お暇ならウィンカーの球の点検でもいかが。 また、二重になってるウインカーレンズの外し方、 誰か知りませんかぁ?・・・・・
サイドの排気量ステッカー 投稿者:aritacn 投稿日:05月04日(木)22時58分49秒
向こうの現行Primeraには付いていない様子ですね(あちらのサイトを見る限りでは) 私どものP11UKにも付いていません。 が、 私どもと同型の向こうのPrimeraには、ドアモール横、もしくはウィンカー下に 何かステッカーらしきものがありました。
どうも お手数かけました。 投稿者:中川区のマンタ 投稿日:05月04日(木)21時17分41秒
aritacnさん どうもありがとうございます。 あとひとつ質問ですが、2,0iとか16Vのエンブレムは どういったものなんでしょうか? フロントサイドのウインカー下 には 5ドアUK GTのように、なにもつけないのでしょうか?
エンブレム位置 投稿者:aritacn 投稿日:05月04日(木)13時29分45秒
エンブレム位置の図解を PUKトピックスに載せました。 マンタさん、参照ください。
http://www003.upp.so-net.ne.jp/ka2/aritacn/primera/topic.html
SPIにあるのがそうだと思うのだけれど 投稿者:aritacn 投稿日:05月03日(水)22時42分40秒
SPIには、それらしきものが売っていますね。 「Uk テールライト(アウトサイド)\55,000 ウインカー部クリアー」 と書いてありますが。 確か、あちらの仕様はセダンもクリアーウィンカーのはずですが。 なにぶん、SPIはむちゃくちゃ高いですからねぇ。 自分で個人輸入できれば、交換もいいのでしょうけれど・・・。
売ってないのかな? 投稿者:やぎさん 投稿日:05月03日(水)22時10分31秒
10の輸入物のクリアテールや角型4灯イギリス仕様ののヘッドランプや エンブレム、売ってるから(SPIだったかな?) 11のものも売ってないのかな?
ありがとうございます 投稿者:中川区のマンタ 投稿日:05月01日(月)12時04分01秒
aritacnさん ありがとうございます。テールランプはあきらめます。 しかし UKの5ドアって調べれば調べるほど、興味深く いまはもう新車で手に入らないことが残念です。 PS たぶん新車なら買っていた。 エンブレムの位置よろしくおねがいします。
UK 入院予定 投稿者:パル 投稿日:04月26日(水)23時18分44秒
aritacnさんおめでとうございます。おそくなりました。 相変わらず1週間700キロペースで順調に走行距離がのびて、19千キロ近くなりました。 走行中にマンホールを踏んだときのようなカタッという音が4輪全部からするようになったので、 ディーラーに持ち込んだところ、やはりおかしいと言うことになり、ゴールデンウィーク明けにダンパー、ブッシュ類を総て交換することになりました。 うまく問題解決してくれれば良いと思っています。
セダンですね 投稿者:aritacn 投稿日:04月26日(水)22時36分00秒
おや、近ちゃんのところでおなじみのマンタさんじゃないですか。 リアレンズはあれはセダンには付かないんですよ。 表面のレンズのみ引っ剥がして、形を加工するならば 分からないですが、ユニット自体は別物(のはずですよ)。 エンブレムの位置は・・・・測っておきます。 では。
はじめまして、セダンですが・・ 投稿者:中川区のマンタ 投稿日:04月25日(火)13時18分50秒
はじめまして、HP11 Tm-L(99年式)に乗っている名古屋人です。 現在のリアランプがどうしても気に入りません。そしてわたしの めざしているのは、4ドアのGTです。そこで5ドアのGTのリアレンズ が着くかどうかと、UK GT4ドアのエンブレムの正しい位置など ご教授いただきたく投稿しました。よろしくおねがいします。
Sekkyさんへ 投稿者:yasky 投稿日:04月23日(日)23時43分39秒
すいません、お返事ありがとうございます。是非、付けたいと思います。 何せ、子供を抱いたままのドアロックはしんどくて… 次は、オートライトをつけようと思います。
祝・8連勝・・・もっと続け!! 投稿者:aritacn 投稿日:04月23日(日)22時58分18秒
今日も勝ってしまいました。 ビールがうますぎて、健康が保てません。 T党冥利に尽きる、この一週間でした。 G党さん済みません。 inauさん、リンクさせていただきます。 近いうちに更新しておきます。 その代わり、阪神むちゃくちゃ応援しておいてください。 さ、来週は首位攻防です。昨年の逆首位攻防と同じ組み合わせです。 けんじさん、何でもそうですが、欲しいときが買い時です。 皆さんのページ(含む私)には、たくさんの5ドアの良点が載っていたでしょう。 5ドアの使い勝手の良さは保証します。 この前、ベビーベッドとベビー布団セットを載せても 全然余裕(もちろん後部席を倒して)だったときには、 う~~~~~、この車買って良かった~~~~~!!! と思いましたもん。 そんでもって、荷物おろしてしまえば ミニバンのようにファミリー臭くないところが、またいい。 まあ、私はこのようなことをPUKにも私的プリメーラページにも つらつらと書いていますので参照ください。 まあ、気に入られることを祈っています。
いろいろと・・・ 投稿者:けんじ 投稿日:04月23日(日)22時33分51秒
>いっペー改めinau様 1-0完封というのは、まぐれではありえない! おめでとうございます。(バース、掛布、岡田のバックスクリーンが懐かしい・・・) 皆さんのホームページいろいろと拝見させて頂いております。 見れば見るほど悩んでしまうのだが・・・ 悩みの一番の解決策は、「とにかく購入してしまう事」なのかも? そして愛着を持って大事にしてやる事、と思うのですが・・・ もうすぐ子供が生まれてくるのでそっちの方が ひと段落つかないと・・・・・
祝阪神7連勝 投稿者:いっぺー改めinau 投稿日:04月23日(日)13時31分10秒
つうわけで、関西在住のinauは浮かれています。 昨日Net購買で米国製の釣り具を入手できたのでさらに浮かれています。 再来週はGWの真っただなか芦ノ湖まで釣りに行きます。 >けんじさん ここのメンバーがFHP1*を購入した理由は メンバーのHPを参照して頂くと良いと思います。 掲示板には書ききれない思いが溢れているでしょう(笑)。 >ありたさん うちのFHP10でございます↓。リンクして頂けたら非常に嬉しいです。 ※現時点でPUKメインサイト訪問前なので対応済でしたら申し分けございません。 (^.^/)))~~~bye
すいません 投稿者:Sawadhi 投稿日:04月23日(日)11時33分43秒
後から読み返してみたらちょっと言葉がきつかったですね。 もうしわけありませんでした。
いつの間にか 投稿者:aritacn 投稿日:04月23日(日)11時24分47秒
はや40000アクセス。いつの間にか・・・・ ご贔屓にしてくださっている皆様、ありがとうございます。 本日、PUKサイトを僅かに更新しました。 1.メンバー追加7名 2.PUKリンクの追加・・・・パーツメーカー等 3.その他サイト内整理 以上です。
反省! 投稿者:けんじ 投稿日:04月22日(土)21時34分48秒
いきなり自分の疑問点も挙げず 身勝手な質問を皆様に投げかけた事 深くお詫び致します。 どうしても判らない事が出てきたら また皆様にお願いすると思いますので 今後ともよろしくお願い致します。
情報 投稿者:aritacn 投稿日:04月22日(土)21時13分58秒
最近特に、足周りについての情報が多いですね。 PUKサイトでも、もう少し整理し、掲示することをけんとうしま~す。 (「けんとうしま~す」は私は会社でよく使います。検討したためしはほんの僅かですが) そうすれば、それに基づき細かい疑問が沸いてきて、議論しやすくなりますものね。 あと、リンク集の充実も図らなきゃいけませんね。 とても今の状態では十分とは言えないリンクですので、 私の個人的に集めたパーツメーカーのリンクなど、 徐々に載せていって見ます。 それよりも何よりも、 阪神7連勝が嬉しくてたまりません。 では。
そうじゃなくて 投稿者:Sawadhi 投稿日:04月22日(土)10時54分45秒
>けんじさん 下でinauさんが書いていることと一緒です。 情報は自分で集めるもんです。 その上であえて何かを聞きたいというなら、 けんじさんが何を気に入ってプリメーラに乗ろうと しているのか、何の車と比べて迷っているのかという ことも書かずに、ただ情報をください、では ヒトにモノをたずねる態度として如何なものかと 思うのですが? 掲示板上では雰囲気悪くなりそうなので、メールで ご返事下さっても結構です。
FHP10 投稿者:やぎさん 投稿日:04月21日(金)23時49分46秒
FHP10はシャシー(足回り)で走ってると言う感じかな? 足回りの剛性のほうが勝ってるとでもいうか? 僕の掲示板にもきてね トップ>MOTORSPORTS&DRIVE>BBS FHP10の写真は トップ>MOTORSPORTS&DRIVE>思い出の愛車たち >ローレルスピリット>プリメーラ5ドア だよ FHP11のページはまだ作ってません
お薦めポイント 投稿者:けんじ 投稿日:04月21日(金)21時47分07秒
>Sawadhiさん 皆さんの主観いっぱいのFHP10、11のお薦めポイント であれば何でも構いません。 「乗って初めて知った、こんな良いところ」的な コメントを頂けたら嬉しいです。
まぁまぁ 投稿者:Sawadhi 投稿日:04月21日(金)02時01分52秒
>inauさん 検索エンジン等で情報を探すのもある程度 ネットになじんでなければムリでしょう。 せっかく見つけたページでの質問にぐらいは 答えてあげましょうよ。 で、お答え。 「FHP10でもHP10用の車高調は使えます。」 以上。 >けんじさん 何の車と比べてかでなければコメントのしようも ないかと思いますが・・・? 私にとってFHP10を一言で表すなら"neat"です。 操作系、スタイリング、ユーティリティ、全てに おいての"neat"な感覚は他車にはないものと 思っています(分かりにくい表現ですいません)。
久々に 投稿者:けんじ 投稿日:04月21日(金)00時20分45秒
皆さんこんにちは 久々登場、甲府のけんじです。 ありたさん、無事のご出産おめでとうございます! うちももうすぐ生まれます(男です) もうすぐ出てくるのでそろそろ本腰を入れて、車を探そうと 思っています。FHP10(‘92or‘93)が欲しいのですが ある別の車種と比べ悩んでいます、別の車種ついてはここではコメント しませんので皆さんのFHP10のお薦めポイントを教えてください。 第3希望としてFHP11も考えているが・・・・・ なかなか これだっ!と車種を決められないので、みなさんのプッシュがあれば 「決ーめたFHP10に」という事になりそうなので、どんな些細な事でもよいので お願いします。
情報は 投稿者:いっぺー改めinau 投稿日:04月20日(木)23時35分34秒
Shinjiさんへ。 >すみませんが、車高調の情報を下さい。 >もちろんFHP-10のです。よろしく。 いきなり厳しいですが情報は自分で得るものです。 人からもらうものではありません。 これはネット上に限らず「常識」です。 ところでFHP10に車高調整可能ダンパーを入れてどうされるのですか? シャコタンにしたいのならシャコチョーは不要です。
キーレスその後 投稿者:Sekky 投稿日:04月20日(木)22時37分59秒
yaskyさん 申し訳ありません。手元には取説しか残っていませんでした。 とりあえず 名前は”日産純正アラーム付リモコンドアロック”です。 覚えている限りでは、 ディーラーでリモコンのドアロック付けたい といったら探してくれ、 金額は3万円位したと思います。 取り付けは、結構時間がかかり、ディーラーが電装屋さんに持ち込んで付けて もらうような形でした。 一応、どんな車種にも合いそうなものなので後から付けられますよ。 なにせ 私が実際付けてもらっているので。
FHP-10愛好 投稿者:Shinji 投稿日:04月20日(木)20時46分58秒
はじめまして!パソコンをやり始めて一ヶ月、やっと自分の車のページを見つける事が出来ました。 今までセダンのパーツは使えないと悩んでました。 すみませんが、車高調の情報を下さい。 もちろんFHP-10のです。よろしく。
みなさんはじめまして! 投稿者:金澤でーす! 投稿日:04月19日(水)13時17分30秒
こんにちは!入会させていただきまして、初めての書き込みになります。 書き込みなんて初めてなもので、どうしてよいか分かりませんが・・・ ところで自分のPUKですが、新車で平成9年の9月に購入しました。 それまで乗っていたBNR32号は家族・親族・友人・同僚すべての人達に もうそろそろ・・・乗り換えても・・・いいんじゃない?と説得されてしまい、 友人のプリンス営業マンに相談したところ、何故か?PUKを勧められ、購入しました。 納車されて3日後には某高速道路にて、めでたくメータ読み180キロ達成! <なーんだ出るじゃないの>なんて思ってしまいました。 学生時代にH系のディーラーでバイトしていた時に、工場長さんが良く言ってました。 <新車を甘やかしちゃダメだ!最初から高回転をエンジンに覚えこませろ!>って。 そのおかげ!?かどうか分かりませんが、6万6千キロ程走行していますが、 エンジンは絶好調です。足回りも首都高速環状線などでは結構頑張ってくれます。 いたってノーマルな車ですが、今年の車検を通してからいじります! 皆さんのチューニング情報教えてください。 それでは! そういえば金澤でなく 金の字 でお願いします
誰かお願いします。 投稿者:よっちゃん 投稿日:04月18日(火)15時19分22秒
はじめまして、現在HP11のTeに乗っているものです。 実はFHP11のヘッドランプが手に入りそうなのですがコネクターの形状が違うのでちょっと困っています。 そこでどなたかFHP11にお乗りの方で、コネクター部の写真を送っていただけないでしょうか。 形状が解らないと部品の手配ができないんです。 まことに勝手なお願いですがよろしくお願いします。
yaskyさんへ 投稿者:Sekky 投稿日:04月18日(火)00時36分20秒
私は中古でFHP10を購入し後でキーレス付けてもらいました。 ちょっと昔(1年くらい)なので資料あったら探します。 見つかりましたらご連絡しますのでちょっと待っていただけますか。
たまっています 投稿者:arirtacn 投稿日:04月17日(月)23時19分14秒
すいませぇ~~~ん。 入会届をいただきながら、 会員のページに載せていない方が、現在7名。 も~しわけございません。 しばしお待ちを。 葉山さん 岩崎さん ざくみんさん Sekkyさん 佐藤さん 金澤さん ろうSLX改めたいら@北柏 さん。 夜もゆっくり眠れず、 疲れもたまっている有田でした。 も~ちょっとまっててくれぃ!
ハンドルのお話そのほか 投稿者:ろうSLX改めたいら@北柏 投稿日:04月17日(月)19時22分02秒
久しぶりの書き込みです。 ハンドルについてですが どーせならエアバック付きのももすてをつけようかと おもっています。(S14後期型が上記のハンドル装備なのでそれが 手直し程度でつくんだったら・・程度に考えていますです) ま せっかく任意保険はエアバック割引利いているのではずすのはもったいないかと・・ ハンドルネームは今度からたいら@北柏の名前でお邪魔します。 >三宮駅ターミナルに、ブルーのFHP11を2台並べて、 別に示し合わせたわけではないですが、ほぼ時を同じくして 昨日のよる同じSLX(色は黒)のオーナーのこばやしさんと 柏のオートバックスでお会いしたので(白黒SLXの顔合わせ) 入会申請までしてしまいました。 ●こばやしさん 昨日はどうもありがとうございました。 写真の方早速あがっているのでご連絡の方お待ちしております。 #柏の葉公園にある県のパソコン研修施設にてCD-Rに読み込ませたものをお持ちできれば と思っていますが・・期待しないでまってて下さいね(^^;;;)
Sekkyさん 投稿者:なかやま 投稿日:04月17日(月)17時41分52秒
確かFHP10はP10用のエアバック対応ボスがそのまま使えますから 説明書どおりにやればOKと思います。 以上作動のランプもつかないですし有名メーカーのステアに対応しています。 たしか9,000円くらいだったと記憶しています。(交換用工具もついてました) あと、交換したら必ず保険は切り替えましょう(エアバッグ割引の解約) でないと事故ったときに違約と判断されますよ!
Sekkyさんへ 投稿者:yasky 投稿日:04月16日(日)23時47分18秒
キーレスの件、私、気にしているのですが、ディーラーで付けてもらったのは もちろん新車購入時ですよね、最近の話でしたら、経費面等教えてほしいです。
ステアリング交換 投稿者:こばやし 投稿日:04月16日(日)23時39分47秒
有田さんおめでとうございます。 Sekkyさんはじめまして。 ideoさん、エアバック付きのステアリング交換ですが、私がかつて仕事でやっていた経験で すが慣れた人がやればそんなに気にすることはないです。まずバッテリーの電極をはずし10 分ぐらい待ち、車内の電気を逃がします。それからボスに付属するトルクスレンチでステア リングの両脇にあるトルクスを外します。そうするとエアバックのユニットが外れるのです が。後は通常の交換作業です。ただ下手に交換するとハンドルは真っ直ぐを向いているのに 車は斜めに走っている!なんてなりかねません。 自信がなければショップに任せることをおすすめします。
はじめまして! 投稿者:Sekky 投稿日:04月16日(日)22時32分57秒
PUKのみなさま はじめまして! 有田さん おめでとうございます。 埼玉で黒のeGTを乗ってますSekkyと申します。 みなさん お休みは土・日ですか?私は仕事上 平日が休みです。 どなたか平日が休みの方 いらっしゃいますか? ちょっと前の記事の件なんですが キーレスエントリーの件 私はディーラーさんで警報つきのやつ つけてもらいましたよ。 本体はキーホルダーになっているものですが・・結構役に立っています。 初めての投稿なのでもし読みにくかったらすいません・・
そろそろ、お着きでしょうか 投稿者:ゆうほ@神戸 投稿日:04月16日(日)20時49分50秒
関東に帰るけ~すけさんにお会いすることが出来ました。 三宮駅ターミナルに、ブルーのFHP11を2台並べて、 しばしご満悦の笑みを浮かべる二人の男。 奥様にはちょっと怪しい光景でしたでしょうか・・・・・。 帰省の慌ただしい中、貴重なお時間を割いて頂き、ありがとうございました。 ほんのちょっとのお見送りでしたが、 そのまま阪神高速にのって、一緒に走らせて頂くことができて嬉しかったです。 またいつか、お会いできる日を楽しみにしてますわ。
P10に2DIN 投稿者:Sawadhi 投稿日:04月16日(日)13時50分08秒
FHP10に限らず、P10系には2DINはそのままでは付きませんね。 ずっと以前にこの掲示板でも話題になったような気がするのですが、 P10系で2DINを入れるには、エアコンのパネルをどこかに移設して クラスターパネルを加工してやる必要があります。 年式によっては、エアコンパネルの裏に鉄?のパイプが横に 走っていて、ダメな場合もあるそうです。 でも、それさえクリアできればブラケットを工夫すれば 大丈夫なはずです。 どっちにしろ、いろいろと切った貼ったはしないと だめでしょうね。 自分でやったわけではないので、詳しくは分かりません。 それと、分かって書いてらっしゃるとは思いますが、 エアバッグ付きのステアリングを交換するのは、 素人作業では危険だと思いますよ。 私は脚周り・ブレーキ等は自分でいじってますが、 何かあったら単なる自己責任だけでは済まないと いうことを肝に銘じているつもりです。 #まぁ、自分でエアバッグ外して誤動作→暴発しても #自分が怪我するぐらいだからいいとは思いますが。
おめでとう! 投稿者:sanotaro@明石 投稿日:04月16日(日)12時02分40秒
遅れましたが、有田さん、おめでとうございます。 佐野家は、2人ともに女です。 家に帰ると、女しかいません。 でも女の子はやっぱりかわいい。 わたしも1人目のときは、はまりJOBもあって、 毎日3時間くらいしか寝てなかった記憶があります。 1ヶ月も経たないうちに、こちらに転勤とぼろぼろでした。 ちょっとの間大変ですが、子供の笑顔は最高です。 奥様ともども頑張って下さい。 ゆうほさん、すいません。 ここ2週間ほど見ていませんでした。 けーすけさんがこちらにみえられたそうですね。 なにもおかまいできず、すいませんでした。 本日は女房不在の2人のチビッコギャングのベビーシッターです。
5ドアに2DINコンポをつけたい!! 投稿者:iebo 投稿日:04月16日(日)02時10分46秒
FHP10の5ドアは2DINコンポがつけられません。でもつけたい、カーショップに聞いたら無理とのことです、自分でやればできそうな気がするけど、やってみる勇気がありません、どなたか試して見られた方、教えてください。 それと、ステアリングホイールを純正(エアバッグ付)から無しのに取り替えられたつわものがいたら、どのように(自力で)変更したのか教えてください。
(無題) 投稿者:iebo 投稿日:04月16日(日)02時06分14秒
FHP10の5ドアは2DINコンポがつけられません。でもつけたい、カーショップに聞いたら無理とのことです、自分でやればできそうな気がするけど、やってみる勇気がありません、どなたか試して見られた方、教えてください。 それと、ステアリングホイールを純正(エアバッグ付)から無しのに取り替えられたつわものがいたら、どのように変更したのか教えてください。
祝・御令嬢誕生 投稿者:N360@なをき 投稿日:04月15日(土)07時49分07秒
__/`_ __/`_ ** / __/`_ ** / /_** ** / __/`_ /_** / /_** __/`_ ** / / / ** / /_** /_** __/`_ / Dear. / __/`_ ** / ** / /_** SHIGEYUKI ARITA /_** / / __/`_ _ /`_ ** / Congratulations ! ** / /_** ========= /_** / / __/`_ __/`_ ** / ** / /_** From. /_** / / __/`_ N A O K I __/`_ ** / ** / /_** __/`_ __/`_ /_** / ** / __/`_ ** / / /_** ** / /_** / /_** / /