No21~30
No.21 ryow さん 5ドアオーナー @川崎
はじめまして。3年前から2.0e-GTに乗ってます。まさかUKの掲示板が あるなんて・・・。僕のは旧の黒です。やっぱりプリメーラは5ドアに 限りますよね。使い勝手の良さとカッコ良さを兼ね備えてる、という意味でも。川崎の北のはずれから渋谷近辺、八ヶ岳近辺で後ろのエンブレムを全部はずした黒いe-GTを見たら声をかけてくださいね。
No.22 jolly さん UKオーナー @長野
97年3月、発売後まもなくシルバーのUKを購入しました。長野県在住の私は、前の車種パルサーX1 3ドア 4WDで快調に雪の坂道も走っていたのですが、デフのために緊急用タイヤがトランクスペースを犠牲にしてしまい、スキーに行くにはちと辛くなってきたのが、新車購入のきっかけでした。
トランクスペースが大きなポイントでしたが、ワゴンのロングボディは好きになれず、乗るなら5ドアに決め込んでいました。4WDも捨て難く、エスクードとインプレッサの選択に悩んでいるところに登場してきたのが、このプリメーラUKでした。
リアビューとトランクの使い勝手にに惚れ込み、再びイチロ日産のお世話になることになりました。ATインディケーターとドリンクホルダーすらないインテリアの割り切りと、1DINのみのオプションスペースに思案をすることもしばしばですが、あの足回りのがっちり感とシートのホールド性には変えられませんです。冬道も結構行けてますよ。
それから1年半、すでに絶版車とはなんとも言えない気分ですが、レア車に乗っている優越感に自己満足してます。大事に乗りたいですね。
今のところ、全国でプリメーラUKを6台しか見かけたことがありません。果たして、今までに何台販売されたのか、とても興味のあるところです。
では!
No.23 きたむ さん 5ドアオーナー
初めまして、きたむです。今年の2月にFHP-10を購入しました。夏はエアコンが良く効いたので良かったんですが最近ヒーターをつけても全然温まりません。同じような経験をした方はいらっしゃいませんか?
No.24 水元 さん 95年式 5ドアオーナー
はじめまして、水元ともうします。FHP-10は95年3月に新車で購入しました。色はシルバーです。 8年間乗っていた初代MR2(84年式を中古で購入、総走行距離17万km)のエンジンが昇天。そこから、”珍車”好きの車探しが始りました。数が少なく他人がどう言おうと自分がカッコ良く思えて、しかも長く付き合える。そんな車選びの基準から決めました。
購入時はFHP-10の末期ということもあり色はブラックとシルバーの2種しか選択の余地がありませんでした。汚れの目立たないシルバーに決めたのは、単に自分がズボラなだけです。みなさんがおっしゃっているように、私もリアにホレました。特に斜め後方からのアングルが。しかし、すでにリアバンパーを2回も交換しています。
● アバタもエクボな点
1.ドアの内バリ(4枚)が購入2年目の梅雨時期に剥がれたこと。(逆輸入車だからしょうがない?)
2.3年目の夏に助手席のパワーウィンドウのスイッチが、あまりの暑さに10cmほど飛び出していた こと。(電源系統形状記憶合金でできてるのか?)
3.エアコンのバックライトが時々つかなくなるところ。
● 改良点
てっちんホイールをボーベットCタイプに変更。
これからも大事に乗っていきたいと思います。
PS : よしださんの車の写真を見て感激しました。
No.25 さとし さん 98年式 UKオーナー
1998年1月に購入。色はダークブルーです。私の名前は さとし です。 メールを送るだけで会員になれるのなんて夢みたいです。
いつも楽しくこのページを拝見させています。車を買ってからもう半年以上も経ちますが、ますますこの車の良さにはまっていきます。最初は値引き額が多いということと、好きなダークブルーの設定がUKにしかないことから購入のきっかけとなったのですが、購入以降あまり走っていない車であることに気づき、さらに得した気分となりました。高速走行も安定していて、町中での走りなめらかで、どんな用途にも対応できる柔軟さが、今、一番のお気に入りです。どうして、こんなにいい車が売れていないのか、不思議です。さらに、さらに、今まで彼女が出来なかったのでしたが、この車を乗るようになってから、不思議なくらい女性にもて、ついに彼女が出来ました(いかがわしい広告ではありません)。今、幸せであるのは、全てこのUKのおかげです。とにかく、車も、生活もHappyです。こんな私でも会員になれるのでしょうか。
No.26 いっぺい さん 94年式 5ドアオーナー
形式:FHP10 2.0eGT
色 :銀
■Fine Tune Points
純正互換エアクリーナーに交換
点火プラグ(NGK VX)交換
赤い点火コードに交換
加圧ラジエーターキャップ交換
フロントタワーバー追加
195/55R15にインチアップ
水色のブレーキパッドに交換
ヘッドライト光量増強及び可変装置
ホーン音色変更(社外格安品)
容量増強バッテリー導入
カーステヘッドユニットをを社外品に交換
撥水処理及び撥水ワイパー液導入
リアウィンドウに黒メッシュスクリーン導入
んな所でしょうか(笑)。
オーナーは普通のサラリーマンです。でわまた。
No.27 やぎ さん 98年式 UKオーナー @富山県入善町
現在は10年式FHP11
色はダークブルー
17インチはいてます
まえは4年式FHP10を5年落ちで購入したのですが、1年たたずに廃車にしてしまいました
また10にしようとおもったのですが思い切って新車を買いました。10のサスで走ってると言うような堅さが懐かしいです。17インチに替えてすこし近づいたような気がしてうれしいです。
プリメーラ会富山支部やってます。支部長が車替えたりして活動休止状態のを復活させましたが会員はやめたりして僕一人
やぎさんでした 24さい会社員
富山県入善町
No.28 Naka さん 91年式 5ドアオーナー @千葉県市川市
私もPrimera5doorのエンスーの一人です。インターネットを始めて,プリメーラで検索したら多分好き者がいるのではと思いましたが,まさか5doorファンのページがあるとは思いませんでした。
*クルマ
2.0eGT (P10) ダークグレーパール
'91/11購入
サイドのステッカーと後ろのグレードバッジは取りました。
現在約70,000kmです。
*来歴
昔から5doorファンで,Civic,Laser,Primeraと乗り継いできました。それぞれ気に入ったクルマでしたが,Primeraは中でも最高です。(私は生産設備の計画・設計をしていますが)Primeraはコンセプト・サイズ・シャシー・デザインなど全ての面で私の理想のものであり,まるで仕様書を書いてオーダーした様な気がしたものです。'90/2にセダンが発表されましたが,しばらくしてイギリスで5doorが発売されたのを雑誌で知って首を長くして待ち,国内発売と同時に発注しました。
*インプレッション
まずは高速安定性。100km/hで走っても全くスピード感がなく,スピードメータが随分甘いのでは?と思いました。しかし雑誌によるとこのメータは極めて正確とのこと。さすがアウトバーンを200km/hで走ることを仕様としたクルマです。そして操縦性。細かいワインディングロードでも狙った通りのラインをきっちりトレースできます。乗り心地は悪いですね。でもこの操安性とどちらをとると言われれば我慢できます。
ミッション(4AT)は特にどうということはありませんが,ワインディングでは矢張り2ndとLoの中間が欲しいですね。
エンジンは充分パワフル。専門家に言わせると色々有るようですが,これまで1200~1500ccの普通のエンジンでしたから,かなり速いと思います。トランクはへたな3ナンバーより広い!リヤシートを倒せば自転車がそのまま2台入ります。(腰を痛めるけどね)
*トラブル
いきなりエンストというのが有りました。原因は燃料ポンプでクレーム交換となりました。MAXさんtakaさんも書いておられましたが,前サスペンションからカツコツ音が出てアッパリンクを交換しました。私の場合ある駐車場に木の切り株が有り,ロアアームをぶつけたせいかと思っていましたがそうではなかった様ですね。右前パワーウインドーの上下がかなり遅くなり,ウェザーストリップ交換。「これは多いクレームなんです」とディーラーが言っていました。
どうぞよろしく
No.29 きまた さん 98年式 UKオーナー
。北海道からの参加です。きまたと申します。平成4年2月にプリメーラの5ドアを購入、その後15万キロを走破したところで平成10年9月Ukに乗り換えました。そしてその頃インターネットをはじめてさっそくこのホームページを見つけ、入会させていただきたくメールを送りました。パソコンはまだまだ不慣れな為画像など送りたくてもまだ送れません。普通の写真でも良ければ郵送しますが・・・・
では我が愛車の話を
とにかくそのスタイリングに惚れ込み、平成4年に5ドアを購入しました。 色はダークグレイ、装備はオーディオ以外全部ノーマル。この6年間は事故と故障で疲れました。
事故歴
1、コンビニで若い兄ちゃんにこすられ右ドア板金塗装
2、ガソリンスタンドにて後方不注意でぶつけられバンパー交換
3、踏み切りでおばちゃんに右バックミラーをこすられ交換
4、対向車線のタクシーが不注意でいきなりUターンしてきて後ろのバンパー交換
5、雪道でブレーキ踏んでもとまれず歩道のえんせきに激突、右のタイヤ、アルミ、板金、フレーム修正などなど・・・
6、バックで電柱にぶつけバックドア交換、バンパー交換
1から3までは0対100でお金はかからなかったのですが、4は1対9で1万円ほどかかりました。5と6は悲惨でした。全部自分持ちです。
故障歴
1、メンバーの多くが経験しているようですが私もアッパーリンク交換
2、燃料ポンプ不良
3、9万9千キロでミッションがだめになり交換
4、スタビライザー交換(なんだかよくわからない)
5、燃料タンク交換
6、10万キロでエアコンのモーター交換
あと細かくあげるといっぱいありすぎるので省略させてもらいます。
こんなに散々な思いをしても替えなかったのは、デザインに見せられたからでした。でも訳あって新しいUKに買い替えることとなりました。 旧5ドアとUKの違いについての感想は次回また書きます。
No.30 北野 さん 95年式 5ドアオーナー @おおさか
私のFHP10は95年式のシルバーメタリックのeGT。
3年前の春、新車購入計画を考えていた時、前々から気になっていたP10型プリメ-ラを見に行った時(4ドアと5ドアと迷っていた)営業の方の乗ってた5ドアに一目惚れ!おまけに“もうそろそろ在庫がなくなるんとちゃうかな~”という、今から思うと口車に乗せられた様な感じで購入しました。
先日ついにタイヤを交換したのですが、何を血迷ったか17インチのアルミまで買ってしまいました。ちなみにアルミはベルサスセストツーリズモ。 スポークのやつです。鉄ちゃんの友人に“お前のタイヤはC-55の動輪みたいやの~”等と言われております。最初はノーマルでも結構イカツイFHP10なので、イジル気も無かったのですが、アルミを入れてから、どないしたろかな?と考えてしまう今日この頃です。とりあえず、タワーバーと足周りかなと考えてますが、カタログを見て“但し5ドアを除く”の文字に嘆いている日々… さあ、どうしよう。